google.com, pub-1021519117293106, DIRECT, f08c47fec0942fa0

パスタの聖書

パスタのレシピ、文化を公開。家庭料理で唯一プロの味を超えられるのがパスタ。

トマトパスタ

物価高の救世主!バタートマトパスタ〜オイル不要・具材ゼロの世界遺産パスタ!

手間も技術も材料もいらない。なのに、お店で出せるレベル。早々に世界遺産に登録してほしいパスタ。イタリアの種馬ベニッシモさんがバタートマトパスタのレシピを紹介。 物価高でオリーブオイルが高い?バターを使え。トマトの値段が高騰?チューブを使え。…

リュウジさん虚無やけくそトマトパスタ〜98円のリコピン和風スパゲティ

トマトジュースを使った超簡単、電子レンジで作るトマトパスタ。昆布だしとトマトのグルタミン酸のフュージョン。出汁が効いてて、100円以下とは思えない和風パスタ。リュウジさん、すごすぎます。リコピン大魔王にとって最高に嬉しい虚無パスタ。 虚無やけ…

トマトと大葉の冷製パスタ〜和風冷製スパゲティの極み

夏の暑さに効く、さっぱり爽快な冷製パスタ。主役は、みずみずしいトマトと香り高い大葉。和のテイストを効かせた2種類のレシピを紹介。暑くなってきたら、トマトと大葉の出番。これで夏をオーバー・ドライブできる。 トマトと大葉の冷製パスタ トマトと大葉…

牛飼い風パスタ〜カウボーイのアッラ・ブッテラ

野生的なパスタを紹介しよう。ほぼ日本の飲食店で見ることはない牛飼い風パスタ。またの名をカウボーイ風のパスタ。アッラ・ブッテラという。 牛飼い風パスタ(アッラ・ブッテラ)とは リガトーニ・アッラ・ブッテラ リガトーニ・アッラ・ブッテラの材料 リ…

トマト缶の種類と違い!ホール or カット?パスタ好きのためのトマト缶入門

トマトパスタを作るとき、最も使われるのがトマト缶。安いものは、コンビニやスーパーで400g100円位で売っている。家計に大助かり。今回はパスタに使うトマト缶とおすすめを紹介する。 トマト缶の種類 生のトマトを加熱した水煮 ホールトマト缶とカットトマ…

マリナーラパスタを極める!トマトの旨味を最大限に引き出す絶品レシピとは?

マーティン・スコセッシの映画『グッドフェローズ』でマフィアのヘンリーが「マリナーラのソースがケチャップになってしまった」と言う。かつての隆盛と落ちぶれた現在を対比させた秀逸なセリフ。グッドフェローズは「信頼できる仲間たち」という意味だが、…

カプリチョーザのトマトとニンニクパスタ完全再現レシピ!

カルボナーラやペペロンチーノがコンビニやスーパーで買える今から遡ること30年前。90年代の家庭でパスタといえば「ミートソース」か「ナポリタン」の2択だった。初めてイタリアン(昔はイタメシと呼んでいた)を食べたのは社会人になってから。ポルチーニ茸…

アラビアータの本格レシピ!ピリ辛トマトソースの絶品パスタを自宅で再現

子どもの頃に食べらなかったパスタが美味しいと思えるようになる。その代表格がアラビアータ。舌の変化だけでなく、人生の味わい方そのものが変わったことに気づかせてくれる。唐辛子の鋭い辛さと、トマトソースのさわやかな酸味。ふたつが混ざり合うと、言…

東出昌大の鹿と猪ボロネーゼを牛肉で再現したパスタ

鹿と猪を挽肉にする離れ業で東出昌大が作った野生味あふれるボロネーゼを再現。さすがに両方とも入手困難なので、牛肉で再現。出来合いのミートソースとは別次元の高級感、そして肉感。ぜひ家庭で作ってほしい最高のパスタ。 東出昌大は端で豪快にスパゲティ…

プッタネスカ〜娼婦風パスタの由来と本場イタリアの絶品レシピを徹底解説!

好きなパスタを訊かれたら『プッタネスカ』を5本の指から外さない。日本人には馴染みがないので、この機会にぜひ作ってほしい。『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するらしいが、週刊少年ジャンプで唯一読んでなかった漫画がジョジョである。だから初めて知った…

パスタ・アッラ・ノルマとは?シチリア伝統のナス×トマト×リコッタの絶品レシピ

ナスのパスタといえば、兎にも角にも「パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)」。交響曲という麗しい名前を持つ。仕事でノルマに追われている人はナスの交響曲を作ろう。必ずやノルマを達成できる。 パスタ・アッラ・ノルマの発祥と意味 ノルマはリガ…

トマトクリームパスタを極める!失敗しない黄金比レシピ&美味しく作るコツ

オリーブオイルを使わない北イタリアの冬のファンタジー。シェフのファビオさんによると、北イタリアはオリーブオイルよりバターを使うほうが多い。超簡単なのに超美味しい。超シンプルなのに超奥深い。それがパスタの不思議。トマトクリームパスタはスパゲ…

暗殺者のパスタとは?衝撃の名前を持つスパイシーな絶品レシピ&作り方を解説!

イタリア人は保守的で毎日同じものを食べているなんて言われるけど、日本で見ている限りパスタは進化している。バルサミコ酢を使ったアマトリチャーナは新進気鋭の若手による挑戦らしい。今回紹介するのはアドリア海プーリア州バーリ(靴のカカトの部分)で…

ジョリーパスタの「モッツァトマト」再現レシピ!濃厚チーズ×トマトの最強コラボ

ジョリーパスタのモッツァトマト再現レシピ。細かい話はいらない。先に言うと本家を完全に超えた。マジでビビる5秒前。盛ってないので絶対に作ってください。 ジョリーパスタの名物モッツァトマト ジョリーパスタのモッツァトマトの材料 ジョリーパスタのモ…

アマトリチャーナの本格レシピ!本場イタリア流の黄金比レシピ&おすすめアレンジ

パスタを家で作ってほしい大きな理由がアマトリチャーナにある。飲食店であまり見かけない。しかし、アマトリチャーナほどパスタ文化と歴史を語れるものは少ないので、ぜひ家庭で再現してルネサンスを起こしてほしい。 アマトリチャーナの意味と歴史 グリー…

ボスカイオーラとは?きのこの旨味たっぷりの絶品パスタ&本格レシピを紹介!

日本が世界に発信する「〇〇風」といえば、ミラノ風ドリア。全然ミラノと関係ないが、愛嬌があってユニーク。けどパスタにおいては見過ごせないものがある。名前もレシピも文化も間違って伝えられている。それが天高くキノコ肥ゆる秋にピッタリな「ボスカイ…

本格派ボロネーゼ!ミートソースの違い、濃厚レシピ&仕上げのポイント

日本の家庭パスタといえば、真っ先に出てくるのがミートソース。パスタを茹でて、出来合いのミートソースをかけて完成。それだけで十分に美味しい。主婦の心強い味方。子どもの頃からミートソースで育った人は多い。吾輩もその一人。ただし、心もパスタも歳…

カリオストロの城 パスタのレシピ!ルパンのミートボールスパゲッティ

パスタへの憧れの門を叩いたのは幼少に観た『ルパン三世 カリオストロの城』。物語の舞台となったカリオストロ公国のモデルは、北イタリアのサン・レーオ城やドイツのプファルツ城とされるが、そんな考察は後回し。今日語るべきは、あの伝説のパスタ。ルパン…

元帥のパスタ〜パスタ・デル・マレッシアッロ

発祥や名前の由来は行方不明だが、それでもイタリアに今も帆をはり、しっかりと息づく郷土パスタがある。その名を「元帥(げんすい)のパスタ」、イタリア語で「Pasta del maresciallo」という。名前はイカついが、味は最高なので作ってみてほしい。 元帥の…

オクラ納豆マリナーラ〜船乗りたちの納豆

マリナーラは「船乗り」の意味を持つナポリ発祥トマトソース。基本材料はトマト、ニンニク、オリーブ・オイル、オレガノまたはバジル。保存が効くので、長い船旅を支えた。納豆とトマトは、うま味成分が共に「グルタミン酸」なので相性がいい。いろんなトマ…

納豆アラビアータ〜ペンネ、ロングパスタの饗宴

納豆とニンニク、トマトは相性がいい。納豆のタレの甘さとアラビアータの辛さ、トマトの酸味がデルタフォースする。魔のトライアングルを形成する。病みつき必至の納豆ペンネ・アラビアータ。 納豆ペンネ・アラビアータ 納豆ペンネ・アラビアータの材料 納豆…

ペスカトーレの秘密!海の幸を贅沢に味わう本格レシピ&美味しく作るコツを紹介!

魚介系パスタの頂点に君臨するのがペスカトーレ。「海賊王に!!!おれはなるっ!!!」と言ったのはルフィだが、ペスカトーレはパスタの海賊王。超絶簡単で材料も手軽で、誰でも海賊王になれる。ONE PIECEが手に入る。サンジも驚愕するパスタ。 ペスカトーレの意…

嘘つきパスタ(スーゴフィント)〜香味野菜の肉なしボロネーゼ

イタリアのパスタ名には、本当に感心させられる。命名した人のセンスを表彰したい。フィレンツェのあるトスカーナ州で生まれたのが「嘘つきパスタ(スーゴフィント)」。凄い名前だが中身は、「香味野菜たっぷりの肉なしボロネーゼ」。誰かに作る場合、「牛…

トマトカルボナーラ〜トマボナーラのすゝめ

パスタの世界にも変化球は存在する。ペペロンチーノやナポリタン、ボロネーズなど直球の美味しさは魅力だが、野球と同じくストレートだけの試合はつまらない。ダルビッシュのように多彩な変化球を操る存在がいてこそゲームは輝く。パスタ界のアイドル「カル…

東出昌大のトマトとバジルのパスタ〜豪快な猟師メシ

自分を喜ばせるパスタならミシュランの三ツ星店にも負けない自信があるが、唯一かなわないと思うのが東出昌大のパスタ。これまで「鹿カルボナーラ」や「猪ペペロンチーノ」「猿パスタ」など、唯一無二の豪快なパスタを作ってきた。いずれ東出昌大パスタシリ…

パスタ・アル・ポモドーロ〜トマトスパゲティを制する者はパスタを制す

パスタ作りに目覚めたきっかけがトマトパスタだった。それまでは冷凍食品のトマトパスタか、出来合いのトマトソースを混ぜて食べるだけ。しかし、ミニトマトを使ってソースを作ったら信じられないくらい感動した。トマト好き→リコピン大魔王に変身した。サイ…

トマトソースの種類とパスタのセレナーデ〜リコピン大魔王に捧ぐ

トマトソースの種類とパスタのセレナーデ〜リコピン大魔王に捧げる

パスタの聖書のレシピ一覧

おかげ様でレパートリーが1,000を超えた『パスタの聖書』。はてなブログは記事検索ができないので、パスタの一レシピ覧ページを作りました。本の目次のようなページです。固定記事にして日々更新していくので、「今日はパスタ作ってみようかな」と思ったとき…

ミートソース・スパゲティ〜ザ・おふくろの味

80年代生まれの人はパスタなんて言葉を聞いたのは大人になってからで、それまでは「スパゲティ」と呼んでいた。種類といえばナポリタンかミートソース。本格的に作るのではなく出来合いのソース。それでも美味しかった。懐かしさと愛情あふれるミートソース…

もやしアラビアータ〜空前絶後のバベルの塔

モヤシとパスタは最高のパートナー。ルパンと次元大介。モチモチの麺にシャキシャキの食感が加わることで別次元の麺料理になる。パスタもモヤシも塩の旨味を吸収しやすく息があう。いや、息もできない美味しさになる。 モヤシのペンネアラビアータ モヤシの…