google.com, pub-1021519117293106, DIRECT, f08c47fec0942fa0

パスタの聖書

パスタのレシピ、文化を公開。家庭料理で唯一プロの味を超えられるのがパスタ。

ワンパンパスタおすすめレシピ〜最強至高の時短スパゲティ

麺つゆの和風ペペロンチーノ

ワンパンで作った和風ペペロンチーノ

「ワンパンを制する者はパスタを制する」
そんな格言がパスタ業界にある。美味しいだけでなく、手間が早い、茹で汁を捨てなくていい、洗い物が少ないとパスタ界の三冠王。ワンパンパスタを制して食卓を彩ろう。

ワンパンパスタを美味しくするコツ

  • 水の量は少なめ(あとから足す)
  • 火力は中火から強火が基本

具体的なレシピの前にワンパンパスタのポイントを2つ押さえておこう。

水の量は少なめ(あとから足す)

リゾッタータ(ワンパン)、水の状態でパスタを入れてもOK

ワンパンパスタの水の量の目安は1人前(100g)ならお湯は350mlが目安。200gは600ml。いきなり倍にせず、まずは600gで茹で足りなければ後で足す。最初から水を多めに入れすぎると丁度いい茹で時間になっても水が残りシャバシャバ。調味料など出汁の旨味が薄まるから百害あって一利なし。ワンパンパスタは早く水分が無くなったら少しずつ足す。「冷たい水かけたら美味しくなくなるやん」と思う人、コンロやIH様の火力を舐めてはいけない。少量の水を足しても一瞬で沸騰するから問題なし。

塩の量は大鍋と同じ

ちなみに茹でる際の塩の量はパスタ100gに対し10g以上と大鍋で茹でるときと同じ。水の量が少ないのに塩の量が一緒だとしょっぱくなると思いがちだが、塩茹でするのはパスタに塩を吸収させコシを出すため。塩が少ないと水分だけ吸ったブヨブヨの肥満パスタになってしまうので、塩の量は同じ。

火力は中火から強火が基本

リゾッタータ(ワンパン)

ワンパンパスタはグツグツ煮るのもNG。パスタは90度以上で熱すると麺肌の毛穴が開いてデンプンが流れ出す。少しくらいなら逆に丁度いいトロトロになるが、やりすぎると麺がボロボロ、ボソボソになって美味しくなくなる。日本の水は軟水なので水分が浸透しやすく、特にボロボロになりやすい。お湯のイメージはグツグツではなくポコポコ。麺が気持ちよく浸かるように。

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

まずはワンパンパスタの伝道師リュウジさんのワンパン・トマトパスタ。ちょっとした工夫で美味しくなるワンパンの秘訣が詰まっている。

ワンパン・トマトパスタの材料

※味の素やハイミーを追加
  • バリラ1.6mm:100g
  • ニンニク:1片
  • ミニトマト:1パック
  • 水:320cc
  • 塩:小さじ1.3
  • 味の素:4振り
  • オリーブオイル:大さじ1/2
  • パセリ:仕上げ

リュウジさんは1.6mmではなく1.4mmのパスタ、味の素ではなくハイミーを使った。具材が欲しい場合はベーコンやタコ、シーフードを足す。

ワンパン・トマトパスタのレシピ

  1. ミニトマトを半分に切ってレンチン
  2. ニンニクをみじん切りして炒める
  3. チンしたミニトマトを加える
  4. 水、塩、味の素を沸かしてパスタを茹でる
  5. オリーブオイルを回しかける
  6. 味見して塩を加える
  7. お皿に盛ってオリーブオイルを回しかける
ワンパン・トマトパスタのレシピ
ワンパン・トマトパスタのレシピ


ミニトマトを半分に切って600w3分30秒、電子レンジでチンする。早く水分を飛ばして味を凝縮するための裏技。

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

みじん切りしたニンニクをオリーブオイルで炒める。油が沸騰するまで強火、シュワシュワなったら弱火に落とす。

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

ニンニクの香りがフワッと上がってきたら、チンしたミニトマトを加える。

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

ササっとニンニクと混ぜたら水320cc、塩を小さじ1/3、味の素4振りを入れて沸かす。

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

パスタを茹でる。火力は強火で。茹で時間が来ても水分が残っていてもOK。ワンパンは茹で時間プラス2分までは大丈夫。

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

パスタが美味しい出汁を吸収したらオリーブオイルを回しかける。味見して塩を加える

ワンパン・トマトパスタ(リュウジ式)

お皿に盛ってオリーブオイルを回しかける。パセリを振って彩りを加える。リュウジさんは味変にタバスコをかけた。全然、別のパスタになるが、それも美味しい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ワンパン・ペペロンチーノ

麺つゆペペロンチーノ(ワンパン)

チャチャっと時短でペペロンチーノを食べたいけど、今までの味にも飽きた。そんな場合に少しのアレンジで作れるのが、麺つゆを使ったワンパンのペペロンチーノ。

麺つゆペペロンチーノの材料

麺つゆペペロンチーノ(ワンパン)

  • バリラの1.6mm:100g
  • ニンニク:2片
  • カラブリア産の唐辛子:1個
  • イタリアン:適量
  • 麺つゆ:大さじ1〜2
  • 水:250cc

イタリアンパセリは本当は和パセリがおすすめ。麺つゆは3倍濃縮は大さじ1。2倍濃縮は大さじ2で。個人的には2倍濃縮が和出汁の感じがしておすすめ。

麺つゆペペロンチーノのレシピ

  1. ニンニクとイタパセをみじん切り
  2. ニンニクをオリーブオイルで炒める
  3. イタパセ、唐辛子を入れる
  4. 水250ccを入れて麺つゆを加える
  5. パスタをフライパンで茹でる
  6. 味見して塩や麺つゆを足す
  7. オリーブオイルを回しかける
  8. 皿に盛って追いオリーブオイル

ニンニクとパセリはみじん切りにする。

刻んだニンニクをオリーブオイルで炒める。

ニンニクが色づき始めたら唐辛子とパセリも入れる。

ニンニクがボディビルダー色になったら水250ccを入れて沸かす。

パスタを茹でて麺つゆも入れる。

汁気が飛んだら味見をして、薄ければ塩や麺つゆを足す。味が決まればオリーブオイルを回しかける。

麺つゆペペロンチーノ(ワンパン)

皿に盛って和パセリを散らす。麺つゆペペロンチーノの完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入

ワンパン・カルボナーラ

にんにくマシマシ二郎系カルボナーラ

食材はご近所のスーパーで手に入るものばかり。カルボナーラのハードルをグッと下げる。こんなん食卓に出したらモテて仕方ない。

ワンパン牛乳カルボナーラの材料

カルボナーラ,パスタ, 牛乳

  • ガロファロ1.5mm:100g
  • 卵黄:1個
  • チーズ(なんでもOK):20g
  • ブロックベーコン:40g
  • グリコの牛乳:50ml(大さじ2)
  • コンソメ:小さじ1
  • マリッチャのコショウ:たっぷり
  • 白トリュフオイル:ひと回し(なくてもOK)

リゾッターで煮るのでパスタは細麺。バリラの1.4mmでもいいが、クリームがパスタに絡むようにガロファロの1.5mmがおすすめ。生クリームは牛乳で代用。鳥羽シェフは生クリームを使ったが、水で薄めていたので牛乳でOK。濃いめのミルクを使おう。できれば白トリュフオイルは使って欲しい。ひと回しするだけで一気に高級感が増し、飲食店のカルボナーラに勝てる。卵を卵黄にするにはエッグセパレーター。

ワンパン牛乳カルボナーラの作り方

  1. ベーコンを5mm幅の棒状にカット
  2. 黒胡椒を入れ香りが立つまで乾煎り
  3. 香りが立ったらベーコンを炒める
  4. ベーコンに焼き色がついたら取り出す
  5. 水350cc、コンソメを入れて沸騰させる
  6. パスタを入れて強火で6分間茹でる
  7. 卵黄、牛乳、チーズ、胡椒をボウルに入れる
  8. パスタが茹で上がる直前にベーコンを戻す
  9. 火を止めて卵液を入れ混ぜる
  10. 弱火で卵液とパスタを絡ませる
  11. 皿に盛り黒胡椒、白トリュフオイル                  

最後の胡椒はたっぷり20カリカリくらいする。ベーコンは表面に軽く焼き色がつく程度。ボウルに混ぜる卵液は「ちょっとシャバシャバすぎひんか?」くらいでOK。

カルボナーラ,パスタ, 牛乳

ワンパン(リゾッタータ)のポイントは水を入れすぎないこと。分量が多いとアルデンテが消えてしまう。水は少なめに、足りなければ少しずつ注いでいく。最後のフライパンでの火入れは弱火で。強すぎると炒り卵になってしまうので火の鳥には注意。ゴムヘラで混ぜると失敗しにくい。魔法陣グルグルでかき混ぜよう。

にんにくマシマシ二郎系カルボナーラ

↓↓ワンパン牛乳カルボナーラの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

ワンパン・ナポリタン

ナポリタン(ふつうの醤油)

ケッチャプの代わりに麺つゆを使うウルトラCのナポリタン。でもちゃんとナポリタン。恐るべし鳥羽周作シェフ。

麺つゆナポリタンの材料

麺つゆナポリタンの材料

  • ディチェコ1.6mm:100g
  • 玉ねぎ:1/4個
  • ウインナー:3本
  • ピーマン:1個
  • マッシュルーム:2個
  • めんつゆ:40ml
  • 水:340g
  • カルピス社のバター:10g
  • グラナ・パダーノ:仕上げ

パスタは細麺がおすすめ。ワンパンなので太麺だとボソボソになる。10分茹でじゃなく9分茹でまでが定住限界。鳥羽シェフはもっと材料少なめだが、あえて具沢山のナポリタン。

麺つゆナポリタンのレシピ

鳥羽シェフは材料の切り方にこだわり、具材を入れる順番もある。ウインナー、玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマンの順番。けど面倒なので、一気にぶちこむ。真似したい方は動画を参考に。

  1. 材料を厚めに切る
  2. オリーブオイルで全部炒める
  3. 焼き色がついたら避ける
  4. 水、麺つゆ、塩2つまみを沸かす
  5. パスタを表示時間どおり茹でる
  6. バターを入れて溶かす
  7. 具材を戻して軽く炒める
  8. 皿に盛ってチーズ、胡椒をヌートバー

麺つゆナポリタン

材料は厚めにテキトーに切る。

麺つゆナポリタン

アルミパンにオリーブオイルを引いて全部炒める。塩をひとつまみ回しかける。火力は中火。

麺つゆナポリタン

ウインナーに焼き色がついて玉ねぎとピーマンがしんなりしたら避ける。アルミパンに焦げがついてもモーマンタイ。それも旨味なので、むしろウェルカム。水を沸かしたときに取る。

麺つゆナポリタン

アルミパンに水340cc、麺つゆ40cc、塩2つまみを沸かしてパスタを表示時間どおり茹でる。

麺つゆナポリタン

パスタを茹でたらバターを入れて溶かす。

麺つゆナポリタン

具材を戻して弱火で軽く炒める。出汁が残ってもOK。つゆだくも美味しい。

ナポリタン(ふつうの醤油)

お皿に盛ってチーズを削り、最後に胡椒をヌートバー。至高のナポリタン完成。

麺つゆナポリタンの食材・道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ディ・チェコ No.11 スパゲッティーニ(1kg*2袋セット)【ディチェコ(DE CECCO)】
価格:1,179円(税込、送料別) (2023/5/20時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入

ワンパン・トマトクリームパスタ

トマトクリームパスタはワンパンでも作れる。材料と手順を意識すれば簡単に美味しいパスタが作れる。

トマトクリームパスタの材料

トマトクリームパスタ(ワンパン)

  • ガロファロ1.7mm:100g
  • コッポラ社のトマトソース:100ml
  • 生クリーム:75ml
  • バジルの葉:飾り付け用1枚
  • コンソメ:小さじ1
  • カルピス社のバター(有塩):20g
  • 水:250cc

パスタの種類は細麺でも太麺でもOK。お好みで大丈夫。ただし、トマトクリームのソースが濃厚なので、あまり細麺は向かない。ソースに負けてしまう。トマトソースもトマト缶でOK。バジルの葉は飾り付けがメインだけど、味にアクセントが加わるので絶対にあったほうがいい。バジルを乗せないなら、ベーコンや玉ねぎなど、他の食材を最初に焼いたほうがいい。生クリームの量も適量でOK。もっとクリーミーにしたければ多くてもいいし、トマトの旨みを活かしたかったら量を減らしてOK。写真に入れ忘れたが、バター(有塩)とコンソメは必須。トマトと生クリームだけではワンパンにしたとき、旨味が減ってしまう。それでもアクセントが足らなければ黒胡椒をヌートバーしよう。

トマトクリームパスタのレシピ

トマトクリームパスタ(ワンパン)の材料

  1. トマトソースを煮詰める
  2. 水250cc加えて沸かす
  3. コンソメと塩を入れる
  4. パスタを投入する
  5. 生クリームを入れる
  6. バターを入れる
  7. お皿に盛ってバジルを飾る

フライパンにトマトソース100mlをぶち込んで煮る。ポコポコ沸騰してきたら水250ccを加え、コンソメ小さじ1、塩ひとつまみを入れる。

沸騰したらパスタを入れる。たまにかき混ぜならが煮ていく。火力は中火から強火。

思ったより早く煮汁がなくなったら水を足す。最初から多めに入れるのはNG。シャバシャバになってしまう。最初は250ccにして後から足す。

パスタが茹で上がる1分前くらいに生クリームを入れる。火力は弱火。火の呼吸が強すぎると生クリームの風味が飛んじゃう。

この時点でムラがないように、しっかりマンテカトゥーラ(鍋を振る)。

混ざったら火を止めてバターを入れる。味見して物足りなければ塩かコショウを足す。

トマトクリームパスタ(ワンパン)

お皿に盛ってバジルを飾り付け。具材がないのでハーブ類はあったほうが絶対に美味しい。お好みでオリーブオイルをかけてもいい。

↓トマトクリームパスタ(ワンパン)の食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【注文後取り寄せ商品】【生クリーム】タカナシ北海道純生クリーム35% 200ml
価格:346円(税込、送料別) (2023/3/5時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ワンパン・ツナ缶パスタ

ニンジンとツナ缶の醤油パスタ(ワンパン)

煮込み料理のようなニンジン和風パスタ。出汁のやさしさ、ニンジンの甘さがマリアージュする。

ニンジンとツナ缶の醤油パスタの材料

ニンジンとツナ缶の醤油パスタの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • にんじん:1本
  • ツナ缶:1缶
  • ニンニク:1片
  • 魚醤:大さじ1
  • 和風だしの素:小さじ1
  • 水:320cc

魚醤は普通の醤油でOK。和風だしの素は味の素でもOK。うま味調味料がない場合は無しでもOK。

ニンジンとツナ缶の醤油パスタのレシピ

  1. にんじんをブロック&細切り
  2. ニンニクをみじん切り
  3. ニンジン、ニンニクをニンニン炒める
  4. 水、和風出汁の素、魚醤を入れる
  5. パスタを茹でツナ缶を混ぜる
  6. 皿に盛ってオリーブオイルをかける

ニンジンとツナ缶の醤油パスタのレシピ

いろんな食感を楽しむためにニンジンをブロック状と細切りの2種類にする。面倒くさかったら細切りだけでOK。

ニンジンとツナ缶の醤油パスタのレシピ

みじん切りしたニンニクとニンジンをオリーブオイルで炒める。最初は強火で、オイルが沸騰したら弱火から中火で。強火のままだとニンニクがすぐに焦げてしまう。

ニンジンとツナ缶の醤油パスタのレシピ

ニンニクが色づきはじめたら水320cc、和風出汁の素を小さじ1、魚醤を大さじ1を入れる。

ニンジンとツナ缶の醤油パスタのレシピ

パスタを茹でる。火力は中火から強火の間。グツグツ煮すぎない。茹で時間は1〜2分くらいオーバーしてもOK。

ニンジンとツナ缶の醤油パスタのレシピ

水分がなくなったらツナ缶を入れるて和える。

お皿に盛って完成。塩が足りなければ足す。

ワンパン・和風パスタ

納豆オクラぺぺたま〜福岡より愛を込めて

日本発祥の和風パスタといえばナポリタンが筆頭。そのほかで和風パスタのベストナインを組んだら4番候補に上がるのが、福岡らるきいが生み出した「ぺぺたま」。ぺぺたまに和の要素をどんどん足していったら旨くなるという安直な考えが大成功。納豆とオクラぺぺたまを紹介する。ワンパンでできる和風パスタ。

納豆オクラぺぺたまの材料

納豆オクラぺぺたまの材料

オクラ4本を忘れました

  • バリラ1.6mm:100g
  • ニンニク:1片
  • 卵黄:2個(全卵でもOK)
  • カラブリア唐辛子:2本
  • 納豆:1パック
  • オクラ:4本
  • バター:10g(有塩、無塩お好きに)
  • 味の素:小さじ1(無くてもOK)
  • 水:320cc

写真に忘れてしまったが、オクラ4本は重要。麺はなんでもOK。卵黄は全卵でもOK。納豆は小粒、大粒お好きに。味の素は本家らるきいのレトルトソースで使われているが苦手な方は無しでOK。

納豆オクラぺぺたまのレシピ

  1. ニンニクを厚めにスライス
  2. オクラは半分ずつ輪切り、斜め切り
  3. ニンニクと唐辛子を炒める
  4. 卵黄と混ぜてフライパンを空ける
  5. 水、味の素を沸かしてパスタを茹でる
  6. 残り2分でオクラを茹でる
  7. 卵液と炒めたニンニク、バターを入れる
  8. お皿に盛って納豆を盛る

納豆オクラぺぺたまのレシピ

ニンニクは食感が残るくらい大きめに切る。これが、らるきい流。

納豆オクラぺぺたまのレシピ

オクラは2本を輪切り、残りの2本を斜め切り。食感の違いを楽しむ。

納豆オクラぺぺたまのレシピ

ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで炒める。最初は強火で、沸騰したら弱火でじっくり。ニンニクがボディビルダー色になってきたら避ける。

納豆オクラぺぺたまのレシピ

卵黄2つを溶いておいたものとフュージョンさせる。

納豆オクラぺぺたまのレシピ

空いたアルミパンに水320cc、味の素を小さじ1と塩を少し入れて茹でる。

納豆オクラぺぺたまのレシピ

残り2分になったらオクラを全部いれて一緒に茹でる。

納豆オクラぺぺたまのレシピ

麺を茹でたら卵液とニンニク、バター10gを入れて混ぜる。

納豆オクラぺぺたま〜福岡より愛を込めて

お皿に盛って納豆を飾れば完成。納豆は付属の出汁も使う。オリーブオイルを回しかけてもOK。一気に味が上品になって納豆やオクラのツルツル感が増す。

納豆オクラぺぺたまの食材・道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オクソー ウイスク 小(1コ入)【オクソー(OXO)】
価格:1386円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

 

ワンパン・貧乏人のパスタ

ポヴェレッロ,貧乏人のパスタ

お待たせ、ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)。これが美味しい。初めてポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)を作る方は、まずはこのやり方で。

ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)の材料

ポヴェレッロ,貧乏人のパスタ

  • Barilla(バリッラ)の1.4mm:100g
  • 青森県産のニンニク:2〜3片
  • カラブリア産の唐辛子:1個
  • 顆粒コンソメ:小さじ1
  • 生卵:2個
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:テキトー
  • 水:330cc

パスタは細麺がおすすめ。1.4mmのフェデリーニ。ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)はオイルパスタの一味なので、表面がツルツルしたテフロン加工の麺がいい。ここにパルミジャーノ・レッジャーノの援軍が加わる。最後にチーズの粉雪をレミオロメン顔負けに降らせよう。ポイントは愛しの卵。1つは目玉焼き、もう1つはスクランブルエッグにしてソースにする。卵のポテンシャルを最大限に引き出す。コンソメも使う。旨味のショートカット。マリカーでも羽とかキノコとかショートカットに使うっしょ?あれと同じ。使えるものは利用する。それがパスタ道。

ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)のレシピ

  1. 目玉焼き2個を作る
  2. にんにくと唐辛子をオリーブ油で炒める
  3. 水330ccにコンソメ小さじ1を入れて沸かす
  4. パスタ100gを入れ中火で5分煮る
  5. オリーブオイル、チーズをかける
  6. 目玉焼き一個入れ混ぜる
  7. 皿に盛って目玉焼きを乗せる
  8. チーズを削って大雪を降らす

最強ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)の作り方はリュウジさんのバズレシピ。コンソメを入れることに嫌悪感を覚えるシェフもいるだろうが、美味ければ官軍。男は黙ってコンソメパンチ。

チーズは粉ではなく、ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)を作るときに削ろう。風味がタイタニック号とイージス艦くらい違う。

ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)

目玉焼きを2個焼く。オリーブオイルを引いて強火で熱し、湯気が出てきたら極弱火(最弱)にシフトチェンジ。そこに目玉焼きを2個入れたら、すぐに蓋をして2分だけ加熱。すると写真のようにトゥルットゥルーの中川翔子の目玉焼きができる。片方は出汁にするので形の良いほうだけを残しておく。ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)は北斗神拳と同じく一子相伝。生き残れるのは1つだけ。

ニンニクをみじん切りにして唐辛子と一緒にフライパンで炒める。最初は強火でオリーブオイルがフツフツと温泉になってきたら弱火でじっくり炒める。火が強いとニンニクの香りがオリーブオイルに移らず焦げてしまうのでNG。じっくり待つことが美味しいポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)への方程式。

ポヴェレッロ,貧乏人のパスタ

弱火で熱しつつ、ニンニクがボディビルダー色になれば火を止める。焼きムラはできるので、半分くらいボディビルダーがいればOK。あとは色白のガリ勉でもOK。ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)はムラの美学。

ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)

水330ccとコンソメを小さじ1入れる。このとき横着して水を入れすぎない。水はきっちり330cc測るか、面倒くさかったら少なめにして後で足す。多すぎると麺がフニャってしまい大惨事になる。ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)は軟弱ではいけない。

リゾッタータ,パスタ

お湯が沸騰したらパスタを投入。フライパンの中でパスタを茹でるリゾッタータ。面倒くさかったら半分にボキッと折ってOK。火は強火のままでOK。表示時間より早く水分がなくなってきたら水を足す。少々、表示時間をオーバーしても大丈夫。WBCの延長タイブレークみたいなもん。余裕を見せよう。

水分がなくなってきたら、オリーブオイル大さじ1、チーズを入れてよーく混ぜる。鍋を振るのが楽しい。ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)の登頂ポイント。

ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)

オリーブオイルとチーズを混ぜたら目玉焼きの不恰好なほうを投入。美味しい出汁にして成仏させてあげる。ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)は美にうるさい。

ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)

皿に盛って目玉焼きを乗せる。チーズを切らしていたらオリーブオイルをかけて食べてもOK。半分、青いポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)もまた美味しからずや。

ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)

フィニッシュホールドにチーズの大雪を降らせる。オカダカズチカのレインメーカー。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] チーズおろし器 4面チーズグレーター 578465
価格:880円(税込、送料別) (2023/1/19時点)

ニンニクのパンチ、コンソメの出汁、目玉焼きの旨味が交互にデンプシーロールし、金持ち具材をアッパーカットする。レストランで見かけないのが不思議だ。

↓↓ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)の食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【包装不可】 バリラ Barilla No.3 スパゲッティ 1.4mm 500g パスタ バリッラ
価格:443円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ワンパン・暗殺者のパスタ

暗殺者のパスタ,暗殺者のスパゲッティ

暗殺者のパスタは、スパゲッティを焦がす「おこげ」で作るワンパンパスタ。鉄鍋で乾麺を焼く、焼きそばに近いパスタ。

暗殺者のパスタの材料

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

  • マンチーニ2.2mm:100g
  •  トマトペースト:30g
  • カラブリア産の唐辛子:3個
  • コッポラ社のトマトソース:100cc
  • 青森県産のニンニク:1片

パスタは絶対的に太麺。強力なトマトソースが絡むので細麺では受け止められない。最低でも1.8mm以上のスパゲッティ。カラブリア産の唐辛子は3つ以上使うこと。舌が蒙古タンメンの人は4つでもいい。トマトペーストを使うとリコピンの酸味が強くなるので辛さがKO負けしてはいけない。暗殺者のパスタはカラブリア産の唐辛子を恐れず3つ以上使うこと。

暗殺者のパスタのレシピ

  1. ニンニクをスライスにする
  2. 水700ccにトマトペースト30gを入れ溶く
  3. 鍋にオリーブオイルを敷きニンニクを炒める
  4. ニンニクが色づいたら取り出し唐辛子と交代
  5. パスタを半分に折って入れて思い切り焦がす
  6. パスタの両面が焦げるまでひっくり返して焼く
  7. トマトソース100cc入れ、水分が飛ぶまで煮る
  8. トマト汁を350cc入れ強火で煮る
  9. トマト汁がなくなってきたら残り半分を入れる
  10. 水分が完全に飛んだら皿に盛って完成

レシピは日本に暗殺者のパスタを広めたマルコさん。竜巻旋風脚のように日本中に暗殺者のパスタが広まった。

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

水700ccにトマトペースト30gを入れて混ぜる。ちなみにパスタを焦がすという発想はイタリアはもちろん、日本の飲食店でもメジャー。休憩の合間などに、パスタをフライパンで焼き焦がして塩をまぶし、グリコのプリッツのようにスナック菓子にする。

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

パスタは半分に折る。折らずに入れるとパスタが入りきらず、おこげができにくい。「パスタを折るのは美学に反する」なんて料理人もいるが、そんなしょーもないこだわりごとバッキバキに骨折させよう。暗殺者のパスタは折るべし。

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

パスタは遠慮せずに焦がす。思いっきり焦がす。暗殺者のパスタは血の色だが、作るときはアオハル。焦げを恐れない。恋を恐れない。

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

今回の調理にはターナーがおすすめ。中華鍋にこびりついても掬い取りやすい。恋焦がれたパスタを救うのはターナー。あの鐘を鳴らすのはターナー。

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

十分にパスタを焦がしたら、まずはコッポラ社のトマトソースを投入。なければトマトピューレやトマト缶でもいい。水分が完全に飛ぶまで煮詰める。

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

水とトマトペーストを混ぜたトマト汁を半分入れる。コツは一気に全部入れないこと。鍋でパスタを煮込むリゾッタータは、足りなくなったら足す。一気に全部入れるとパスタが溺れて吸収が遅れる。

暗殺者のパスタ(本家・トマトペースト)

パスタがトマト汁を吸い切ったら皿に盛る。

暗殺者のパスタ,暗殺者のスパゲッティ

暗殺者のパスタは、まずはオリーブオイルもチーズも何もつけず味わってほしい。酸味と辛味の殴り合い、パリパリの食感があり得ないほど美味しい。

ワンパンの王道スープパスタ

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

トマトカルボナーラ〜トマボナーラのすゝめ

トマボナーラ(鳥羽周作シェフ)

パスタの世界にも変化球は存在する。ペペロンチーノやナポリタン、ボロネーズなど直球の美味しさは魅力だが、野球と同じくストレートだけの試合はつまらない。ダルビッシュのように多彩な変化球を操る存在がいてこそゲームは輝く。パスタ界のアイドル「カルボナーラ」にも変化球を加えたい。トマトの旨味を足して魔球を作ってみた。

トマトカルボナーラはイタリアにある?

2021年にニューヨークタイムズがトマトカルボナーラのレシピを紙面で発表したとき、イタリアの移民たちから抗議が殺到したらしい。イタリアのパスタ協会は保守的で4月6日を「カルボナーラの日」に制定し、伝統的なレシピを守る運動をしている。イタリアにはパスタ・アッラ・ブッテラ(牛飼い風のパスタ)という卵を使ったパスタにトマトソースを混ぜるものもあるが、これもトマトカルボナーラとは認めないようだ。ただし、「カルボナーラ・ロッソ(赤いカルボナーラ)」という言葉があるので、イタリアの一部では市民権を得ている。まあ気にせず、美味けりゃ官軍を貫こう。どうせイタリアと日本の間には今日も冷たい雨が降る。君が笑ってくれるなら僕は悪魔にでもなる🎶

トマトカルボナーラの美味しい作り方

  1. 麺は太麺
  2. 卵白は使わない
  3. 豚の脂で旨味を引き出す

「美味しい」の定義は人によって違うし、ボソボソのカルボナーラが好きな人もいる。カルボナーラは様々なタイプがあるが、ここではクリーミーなカルボナーラを「美味しい」の定義にする。

麺は太麺

カルボナーラは卵、チーズ、胡椒、豚の脂と濃厚なソースのパスタ。しかも今回はトマトまで加えるので歴代最強クラスに濃厚、濃密。パスタが細麺だとソースに飲み込まれてしまい、麺の美味しさが消えてしまう。できるだけ1.8mm以上の太麺を使うことがおすすめ。

卵白は使わない

卵セパレート

卵白を入れることで卵黄の旨味が落ちマイルドになる。さらに、卵黄と卵白では固まる温度が違うので、固まりやすくボソボソになってしまう。卵黄は約65℃で固まり始めるが、卵白は約60℃で固まり始める。卵黄だけにすることで卵が固まりにくくなるのでクリーミーなトマトカルボナーラができる。

豚の脂で旨味を引き出す

伝統カルボナーラ

ラーメンの命が出汁であるように、トマトカルボナーラの命は「豚の脂」。クリーミーなだけのトマトカルボナーラでは胡椒のパンチに負け、旨味が足りない。イメージは、「豚骨ラーメン」。豚肉の出汁に、チーズや卵などが加わって美味しいソースが完成する。なので低温でしっかり豚肉の脂を引き出す。脂身が多いパンチェッタやグアンチャーレがない場合はベーコン、もしくは豚バラ肉に塩を振って冷蔵庫で40分ほど寝かせておくのもいい。

トマトカルボナーラ(トマトペースト)

トマトカルボナーラ(トマトペースト)

イタリア人シェフ・マルコさんのレシピを参考にしたトマトカルボナーラ。このパスタ、濃厚につき。

トマトカルボナーラの材料

トマトカルボナーラ〜トマボナーラのすゝめ

  • 1.9mmのパスタ:100g
  • 卵黄:2個
  • グラナ・パダーノ:30g
  • パンチェッタ:30g
  • トマトペースト:大さじ1
  • 黒胡椒:たっぷり

マルコさんはトマト缶を使ったが、ペーストでもOKと言っている。チーズはペコリーノ・ロマーノが本来だが、しょっぱくなる。粉チーズは固まりやすく失敗しやすいのでおすすめしない。塩味が苦手な人はパンチェッタではなくベーコンでもOK。

トマトカルボナーラのレシピ

  1. パンチェッタを弱火で炒める
  2. パンチェッタをよける
  3. トマトペースト、茹で汁、胡椒を入れる
  4. 卵黄、チーズ、胡椒、茹で汁で卵液を作る
  5. 茹で上がる3分前にパスタをフライパンへ
  6. 火を止めて、卵液、パンチェッタを戻す
  7. 愛を込めてマンテカトゥーラ
  8. お皿に盛って完成

パンチェッタを脂で弱火で炒める。今回は2人前を作ったので量が多いが、かなり塩が強くなるので半分の量でいい。ほんの少しオリーブオイルを入れて脂を引き出す。

パンチェッタはカリカリすることが目的ではなく、脂を出し切って出汁にすることが目的。サウナをイメージ。脂が出きったらパンチェッタは取り除く。

トマトカルボナーラのレシピ

トマトペースト大さじ1入れてフライパンに茹で汁100cc(レードル2杯)ほど入れる。

残り3〜4分、茹で汁を吸収するまでパスタをフライパンで茹でる。ここにも胡椒をたっぷり振っておく。

その間に卵黄2個、チーズ30g、茹で汁20ccほど、胡椒をたっぷり入れて混ぜる。

パスタが茹で汁を吸収したらパンチェッタを戻し、卵液を入れて混ぜる。

鍋をしっかり振ってマンテカトゥーラ。完全に卵液が麺全体に絡めばOK。もし卵が固まってボソボソになれば、茹で汁を足す。

皿に盛って完成。お好みで追い黒胡椒。このままでも十分にスパイシー。

スパークリングのワインと濃厚出汁のトマトカルボナーラがめちゃくちゃ合う。

トマトカルボナーラの材料・道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

トマボナーラ(トマト缶)

トマトカルボナーラ(こってり)

コッテリ系のトマトカルボナーラ。トマトも卵もたっぷり使う。

トマボナーラ(トマト缶)の材料

トマトカルボナーラ(こってり)

  • マンチーニ1.8mm:100g
  • パンチェッタ:30g
  • 卵黄:2個
  • ホールトマト缶:200g
  • ペコリーノロマーノ:20g
  • 黒胡椒:たっぷり

ソースが濃いのでパスタは細麺より中太麺、太麺、極太麺がおすすめ。2.4mmのスパゲットーニでもいい。濃厚にするため卵黄は2個にしたが、レシピの考案者ファビオさんは1個。卵は濃厚が好きか、少し控えめかお好みで。

トマボナーラ(トマト缶)のレシピ

  1. パンチェッタを弱火で炒める
  2. パスタを茹ではじめる
  3. トマト缶を入れて鍋の焦げをとる
  4. 茹でたパスタを入れる
  5. 卵黄を入れてよく混ぜる
  6. チーズを削ってよく混ぜる
  7. お皿に盛って胡椒を大量にかける

レシピ動画のファビオさんとは少し違うのでご注意を。ファビオさんはトマト缶を濾すが面倒くさいので、そこまでしなかった。完コピしたい方は動画を参考に。

トマトカルボナーラ(こってり)

パンチェッタを弱火でじっくり炒める。目的は焼くことではなく、パンチェッタの汗(脂)を出すこと。弱火でサウナのように少しずつ脂を出す。スエという調理法。

トマトカルボナーラ(こってり)

こんな感じで、じっくりじっくり焼いて脂を出す。TUBEの「あ〜夏休み」くらい、もっとこんがり焼いてもいい。

トマトカルボナーラ(こってり)

パンチェッタの脂が出切ったらパスタを茹ではじめ、トマト缶を投入。

トマトカルボナーラ(こってり)

トマト缶の水分でフライパンの底についたパンチェッタの旨味をこそぎ出す。狙った獲物は逃がさない。コナンの精神で。トマト缶は中火で水分を飛ばす。

トマトカルボナーラ(こってり)

水分がなくなるくらいまで炒める。

トマトカルボナーラ(こってり)

茹でたパスタを投入。そこまで湯切りしなくていい。パッサパサになるので。

トマトカルボナーラ(こってり)

トマトソースと混ぜたら火を切る。それから卵黄を投入。火をつけたままだとスクランブルエッグみたいになるので注意。

トマトカルボナーラ(こってり)

卵も全体に混ぜたらチーズを削って混ぜ混ぜ。トマトカルボナーラは魔法陣グルグルのようにぐるぐる混ぜる。

トマトカルボナーラ(こってり)

お皿に盛ったら、想像の10倍の胡椒をかける。カルボナーラは胡椒パスタなので遠慮はダメ。30カリカリしてもいいくらい。最後に追いチーズを削るとオシャレに見える。

トマトカルボナーラ(パンチェッタ)の食材

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パルミジャーノ レッジャーノ 24ヶ月 熟成 170g 前後
価格:2048円(税込、送料別) (2023/3/4時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

トマボナーラ(鳥羽周作シェフ)

トマボナーラ(鳥羽周作シェフ)

美味しい作り方のコツを無視した鳥羽周作シェフ考案、ワンパンで作れるトマボナーラ。ケチャップ×カルボナーラ。そこにタバスコをプラスする。パンチが強い。白ワインとめっちゃ合う。しかも包丁がいらない。こんなトマトカルボナーラも全然あり。

トマボナーラ(タバスコ)の材料

トマボナーラ(タバスコ)の材料

  • バリラ1.4mm; 100g
  • コンソメ:小さじ2
  • ケチャップ:大さじ2強
  • 水:350cc
  • 卵黄:1個
  • グラナパダーノ:15g
  • 生クリーム:大さじ1
  • 黒胡椒:たっぷり
  • タバスコ:仕上げ

鳥羽シェフ曰く、タバスコはマスト。だから人生で初めて買った。パスタは1.6mmでもいい。具材を足すならベーコンを炒めても美味しい。

トマボナーラ(タバスコ)のレシピ

  1. フライパンに水、ケチャップ、コンソメを入れる
  2. 沸いたらパスタを入れて表示時間どおり茹でる
  3. 生クリーム、卵黄、チーズを混ぜておく
  4. 5分経ったらゴムヘラで混ぜる
  5. 皿に盛ってチーズ、タバスコ、胡椒をたっぷり

トマボナーラ(タバスコ)のレシピ

フライパンに水350ml、ケチャップ大さじ2強、コンソメ小さじ2を入れて沸かす。

トマボナーラ(タバスコ)のレシピ

沸いたらパスタを投入。

トマボナーラ(タバスコ)のレシピ

パスタを茹でている間に、卵黄、チーズ、胡椒、生クリームを混ぜておく。

トマボナーラ(タバスコ)のレシピ

パスタが茹で上がって水分がなくなったら火を止めて卵液を入れて混ぜる。シャバかったら弱火にしてグルグル混ぜる。

トマボナーラ(タバスコ)のレシピ

中川翔子もビックリのトゥルットゥルーになる混ぜ根気よく混ぜる。

トマボナーラ(タバスコ)のレシピ

お皿に盛って胡椒、チーズを削ってタバスコをたっぷりかける。燃える闘魂の味。白ワインとめっちゃ合う。延髄斬り&コブラツイストの威力。

トマトカルボナーラの食材・道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

トマトカルボナーラ(レンジ)

トマトカルボナーラ

材料は少し多いけど、フライパンなしの電子レンジで作れてしまうトマトカルボナーラも存在する。

トマトカルボナーラ(レンジ)の材料

  • ヴォイエロの1.9mm:100g
  • 玉ねぎ:半分
  • ベーコン:40gくらい
  • ピノッキオのトマト缶:200g
  • ケチャップ:大さじ1
  • コンソメ:小さじ1
  • ニンニク:1片
  • 全卵:1個
  • グラナ・パダーノ:大さじ3
  • 砂糖:小さじ1
  • 水:150g
  • 黒胡椒:100カリカリくらい

写真に入れ忘れてしまったけど、ケチャップを大さじ1加える。トマトカルボナーラのソースが強いので、できるだけ太麺がおすすめ。玉ねぎの量は1/4個でもOK。チーズの種類はなんでもOK。好きな人は粉チーズでも可。あくまでカルボナーラなので、黒胡椒は鬼のように用意しよう。カルボナーラは胡椒が主役のパスタだから。

トマトカルボナーラ(レンジ)のレシピ

  1. 玉ねぎはスライス、ベーコンは薄切りにする
  2. 耐熱容器にパスタを入れる
  3. 卵とチーズ以外の材料を全部入れる
  4. 表示時間+3分でレンチンする
  5. チーズを削り卵と混ぜておく
  6. レンチンしたパスタと混ぜる
  7. 皿に盛って黒胡椒をヌートバーする

超簡単、電子レンジのレンチン。まずは玉ねぎをスライス、ベーコンを食べやすい大きさに薄切りにする。

耐熱容器にパスタを入れる。入らなければ半分に折る。

材料を全部ぶち込む。ニンニクのすりおろし、コンソメ、砂糖、ケチャップ、水150cc、トマト缶200g。そして電子レンジで表示時間+3分チン。ヴォイエロの1.9mmは10分茹でなので13分間レンチン。

13分の間にボウルを用意し、全卵1個、チーズを大さじ3杯分くらい削って混ぜる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

レンチンが終わればこんな感じ。もし水分が残っていてシャバシャバなら再加熱する。ボウルの卵チーズとグルグル混ぜてお皿に盛る。

トマトカルボナーラ

皿に盛ったらコショウを100カリカリくらいヌートバーする。いくら多くても大丈夫。

味ヘンドリクスは「ほりにし」

味変するなら、おすすめはニンニク・スパイス「ほりにし」で決まり。ガーリック感がマシマシになり、めちゃめちゃスパイシーで刺激的。もはや味変というより、別のパスタ料理に変身させる。どちらがお好みか試して欲しい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほりにし キャンプ用品 食料品 フード HORINISHI
価格:842円(税込、送料別) (2023/4/19時点)

楽天で購入

↓↓トマトカルボナーラの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イタリア/ヴォイエロ/スパゲッティ(1.9mm)#104【500g】【常温/全温度帯可】【D+0】
価格:450円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

その他おすすめカルボナーラ

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

納豆パスタ〜シンプル is 究極のスパゲティ

納豆パスタ〜シンプル is 究極

パスタの底力を表すのに納豆パスタほどの最適解はない。おそらく世界一簡単な調理なのに、食材を最高峰に登頂させる。一番好きなパスタの論争には「カルボナーラ」「ペペロンチーノ」などの両雄に加え、納豆パスタがランクインすることは珍しくない。私を納豆山に連れていって。

納豆の歴史と文化

ネバネバ食品の代名詞・納豆とは大豆を納豆菌で発酵させたもの。歴史は古く、平安時代中期の『新猿楽記』の中に登場する。すでに縄文時代や弥生時代にあったのではないかとも言われている。納豆は粒の大きさによって種類が分かれ、ひきわり⇨超極小⇨極小⇨中粒⇨大粒の順に多く苦なっていく。

納豆は福島が消費量日本一

【最高峰】バターと玉ねぎの納豆パスタ

納豆の生産量日本一は茨城県、消費量日本一は福島県。逆に消費量が最も少ないのは和歌山県。奈良県出身のパスタの聖書も上京するまでは食べなかった。むしろ嫌いだった。上京して日本橋で納豆蕎麦にチャレンジしてから大好きに。納豆は和食の代名詞だが世界中にある。アジア圏では中国や韓国、ネパールやブータンなどはもちろん、インドやタイ、インドネシアにも納豆はある。アフリカにも大豆を発酵させた食品があるようだ。

納豆とパスタの相性がいい理由

5大栄養素が全部入っている納豆。タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維。パスタとの相性もバツグン。納豆には旨味成分のグルタミン酸が豊富に含まれる。昆布の出汁と同じ。和風パスタが美味しいように、納豆のグルタミン酸がパスタの旨味を援護射撃する。そして食感的にも納豆のネバネバはパスタのもちもちと喧嘩しない。むしろ口当たりが良くなり、一緒に食べることで食感のバランスが良くなる。

納豆パスタは大粒?小粒?ひきわり?

納豆パスタ

納豆パスタを作るとき、ニワトリかタマゴか論争と並ぶのが「大粒」か「小粒」か「ひきわり」か。この三角関係は永遠に議論される。どれを使うべきかはシンプルに好みだが、リュウジさんは「小粒派」、鳥羽シェフは「ひわりわり主義」。粒が細いほうが調味料感があり、パスタの麺を引き立てる。ただし、自分は「大粒党」の党首。せっかく納豆パスタを作るなら主役は麺ではなく納豆にしたい。存在感を際立たせるために、嫌味のように大粒納豆が基本。そこから色んな納豆パスタの種類に合わせて小粒や、ひきわりも使っていく。ぜひ色んな納豆パスタをお試しあれ。

オリーブオイルと納豆のマリアージュ

納豆とオリーブオイルのマリアージュ

納豆とオリーブオイルの組み合わせは血液をサラサラに、骨を丈夫に、腸内環境が整うなど効能が絶賛され医者が本まで書いているほど。効能は医学的に証明されているが、味もおいしくなる。原理はハッキリしておらず「マイルドになる」としか言いようがないが、納豆とオリーブオイルのマリアージュは完璧。「納豆のオリーブオイル漬け」なんて瓶詰めの商品まである。納豆パスタを美味しくするために良いオリーブオイルをたっぷりかけよう。

【最高峰】玉ねぎの納豆パスタ

納豆パスタ〜シンプル is 究極

まずは最も美味しい納豆パスタ。茹でたパスタに納豆を乗せて混ぜるだけでも美味しい。納豆と左手は添えるだけ。だが、最高峰は玉ねぎを使った納豆パスタ。

玉ねぎの納豆パスタの材料

バターと玉ねぎの納豆パスタ

  • バリラの1.6mm:100
  • 納豆:2パック(大粒)
  • バター:15g
  • 玉ねぎ:1/4個
  • オリーブオイル:ひと回し
  • 大葉:味変(なくてもOK)

パスタや納豆の量はお好みで。重要なのがバターと玉ねぎ。玉ねぎをバターで炒めて、最後もバターでパスタをコーティングする。玉ねぎと納豆を合わせればビタミンB1を沢山とれる栄養面もあるが、玉ねぎのシャキシャキの食感と甘味が加わるので美味しさが界王拳される。玉ねぎはバターと相性が良く納豆パスタの食感にも合う。有塩、無塩どちらのバターでも良い。

玉ねぎの納豆パスタのレシピ

  1. 玉ねぎをスライスしてバターで炒める
  2. 塩茹でしたパスタを和え追いバター
  3. お皿に盛って納豆を降臨させる
  4. 納豆にオリーブオイルを回して完成

【最高峰】玉ねぎの納豆パスタ

美味しいバターでスライスした玉ねぎを炒める。火を点けたら無塩バターの場合は塩を一振り。有塩はそのままで。

【最高峰】玉ねぎの納豆パスタ

茹でたパスタと和えるときに追いバター。徹底的、圧倒的まろやかにする。

【最高峰】玉ねぎの納豆パスタ

納豆を登頂させて山を作ったらフィニッシュホールドにオリーブオイルを回しかける。

納豆パスタ〜シンプル is 究極最後に大葉を乗せて最強の納豆パスタの完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

納豆パスタ【リュウジ式】

納豆パスタ

次に納豆パスタに開眼するようになったリュウジさんのバズレシピ。初めて作ったときから美味しさが衝撃で、人生で一番つくっているパスタ。

納豆パスタの材料・食材

パスタ,納豆,納豆パスタ

  • Barilla(バリッラ)の1.4mm:100g
  • 納豆:1〜2パック(小粒)
  • 醤油:小さじ2
  • 味の素:4振り
  • 塩:1つまみ
  • バター(有塩):8〜10g

材料はリュウジさんのバズレシピ。フランパンで茹でる「リゾッタータ」と呼ばれる調理法。フライパンでお湯を沸かし、醤油と味の素を加えてパスタを茹でる。正直、バリラのパスタであれば、具なしでも美味いパスタが出来上がる。秘密は邪道・大仁田厚こと味の素。リュウジさんは「化学調味料」とは呼ばず、「うま味調味料」と表現する。化学調味料うんぬん抜かすシェフは、これより美味しいレシピを紹介してみろ。つまらない雑音は、電流爆破で吹っ飛ばせばいい。パスタを茹でたらバターを投入し、なめらかさとコクをプラス。あとは上から納豆を乗せるだけ。なんという簡単さ、これで他のパスタをも凌駕してしまうのだから神様は罪深い。

納豆パスタの作り方・レシピ

  1. フライパンで水320ccを沸かす
  2. 醤油小さじ2、味の素4振り、塩1つまみ
  3. 1.4mmのパスタ100g入れ中火で5分煮る
  4. 煮汁を飛ばしバター10gを絡める
  5. 納豆1パックに付属タレとからしを混ぜる

水320ccに醤油小さじ2、味の素4振り、塩1つまみを入れて沸かす

お湯が沸いたらパスタを入れる。半分に折って入れてもOK。茹で時間通りに茹でても、汁が余っていたら無くなるまで茹でる。時間オーバーしても大丈夫。WBCの延長タイブレークと同じ。

パスタがお湯を吸ったらバターを降臨。弱火にしてよく混ぜる。美味しいバターを降臨させる。リュウジさんは仕上げに小ネギと刻み海苔、味変で黒胡椒を加えるが、これはお好みで。パスタと納豆のマリアージュを楽しみたければ、余計な具は入れない。

納豆パスタ

リュウジさんはママーのパスタで作るが、バリラを勧める。太さは1.6mmなどなんでも良いが、パスタの味はこだわったほうがいい。

特にリゾッタータの調理法はモロにパスタ(小麦)の味が出るので、イケ麺パスタを使ったほうが感動が増す。騙されたと思って、バリ・バリ・バリラを使って欲しい。バリバリ伝説が完成するから。

↓納豆パスタの食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【包装不可】 バリラ Barilla No.3 スパゲッティ 1.4mm 500g パスタ バリッラ
価格:443円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

パスタは道具・調味料にこだわるほど美味しくなる、楽しくなる、愛おしくなる

究極をさらに極める

f:id:balladlee:20230126094652j:image

すでに究極の納豆パスタをさらに極めたい。スーパーサイヤ人が界王拳を使うような旨さを目指す御仁は、醤油を鮎の魚醤に、バターをカルピスの特選バターに変えてもらいたい。ワンランクもツーランクも美味しさが向上し、高級感が激増する。「美味しんぼ」でいうなら、究極のメニューと至高のメニューがコラボしたようなもの。ここに良いオリーブオイルを一滴たらせば、家庭料理が一気にミシュランの三つ星レストランの味に変わる。ぜひお試しあれ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

楽天で購入

禁断の納豆にんにくパスタ

f:id:balladlee:20230119113439j:image

ニンニク・マッドネスの同志がいたら、ぜひ試して欲しいのが「納豆にんにくパスタ」作り方は算数の九九より簡単。先ほどの納豆パスタの最初に擦りおろしたニンニク2片をオリーブオイルで炒めるだけ。あとの工程は同じ。

禁断の納豆にんにくパスタの作り方

ニンニク,パスタ,すりおろし

ニンニクは必ず、すりおろすべし。でないと納豆に存在感で負けてしまう。ニンニクを1片に減らそうなどと邪な考えは起こさぬよう願いたい。2日間は部屋中がニンニクの匂いで満たされるが、その覚悟で臨むべし。同居人がいたら追い出さられる可能性はあるが、エデンの東に追放されようが、それでも作るのが真のニンニク・マッドネス。風邪を引いたときなど最強。なにせニンニク×納豆。猪木・馬場のBI砲ならぬ納豆、ガーリックのNG砲。納豆とニンニクの匂いで風邪も逃げ出す。NGなものほど、ひとを魅了する。虜にする。禁断の納豆にんにくパスタ。これに極まれり。

納豆パスタ,ワンパン

作り方はフライパンの中でパスタを茹でるだけなので簡単。0歳児でも作れてしまう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入
禁断のスパイス『ほりにし』

納豆パスタ,ほりにし

ニンニクのすりおろしが苦手な方は、最初に紹介した納豆パスタにアウトドアスパイス『ほりにし』をかけてもいい。20種類以上のスパイスを調合しているが、メインの味はニンニクで、要はガーリックチップスと考えていい。肉や魚、ご飯のふりかけになるので、ニンニク・マッドネスに超おすすめ。

ほりにし,パスタ

『ほりにし』以外ではオリーブオイルも忘れずに。意外と知られていないが、納豆とオリーブオイルの相性は翼くん岬くんの如し。一気に高級感が増すので、良いオリーブオイルで気分上々↑↑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ほりにし キャンプ用品 食料品 フード HORINISHI
価格:842円(税込、送料別) (2023/4/19時点)

楽天で購入

トマトの納豆パスタ

納豆トマトパスタ

納豆の包容力はトマトともスウィングする。想像の10倍は美味しいので作って欲しい。リコピン大魔王には源田壮亮の守備くらい"たまらん"納豆パスタ。

トマト納豆パスタの材料

  • ガロファロの1.7mm:100g
  • 小粒納豆:1パック(お好みで)
  • トマト:半分(1/2個)
  • アンチョビ:2フィレ
  • 青森県産のニンニク:1片
  • 料理酒(白ワイン):30cc
  • 大葉:3枚(もっと多くて可)

パスタは何でもOK。太麺のほうがおすすめ。納豆は大粒でもお好みで。食材のポイントはアンチョビ。納豆やトマトの旨味を加速させる必需品。臭みを飛ばすアルコールは料理酒でも白ワインでもOK。最後の大葉久美子が超ポイントなので絶対に欠かさない。

トマト納豆パスタのレシピ

  1. トマトを角切りにする
  2. みじん切りのニンニクを炒める
  3. パスタを茹ではじめる
  4. アンチョビを加えて炒める
  5. トマトを炒める
  6. 納豆を加える
  7. 料理酒を入れる
  8. 茹でたパスタを混ぜる
  9. 皿に盛って大葉、オリーブオイル

トマトを角切りにする。大きさはテキトーでOK。どうせ煮ると崩れるので。

みじん切りにしたニンニクを炒める。沸騰するまで中火か強火。シュワシュワとシュワルツネッガーになったら弱火にする。

ニンニクがボディビルダー色になりかけてきたらアンチョビ投入。アンチョビが入るとニンニクの熱入れが加速するので、焦げないように注意。

ニンニクがボディビルダー色になったらトマト投入。

軽く炒めたら納豆も入れる。

料理酒を入れて臭みを浪漫飛行する。

茹でたパスタを投入して、よく混ぜる。マンテカトゥーラ。

納豆トマトパスタ

最後に大葉久美子を乗せて、美味しいオリーブオイルを回しかけよう。

↓↓納豆トマトパスタの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロレア アンチョビフィレ 瓶詰(95g)  送料別
価格:724円(税込、送料別) (2024/3/31時点)

イカスミ納豆パスタも魅惑

イカスミ納豆パスタ

納豆の包容力はイカ墨ともコラボする。作り方は一緒。スパゲティをイカ墨入りのパスタにするだけ。ラ・モリサーナから発売。なんと麺が黒色。まさに麺 in ブラック。

正直イカ墨の旨味は薄いので気分だけだが、見た目も美味しさのひとつ。最後にイタリアンパセリを散らすと気分上々↑↑ 本格的なイカ墨パスタを作ってもおすすめ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《メール便選択可》モンテ物産 ラ・モリサーナ イカ墨スパゲッティ 1.7mm 500g
価格:760円(税込、送料別) (2023/5/30時点)

トマトの納豆ペペロンチーノ

トマトの納豆ペペロンチーノ

変わった名前だが、正確には納豆アーリオ・オーリオ・コン・ポモドーロ。ペペロンチーノにトマトソースを加えたもの。納豆とニンニク、トマトの相性がいい。どれも癖者だが見事に調和する。

トマトの納豆ペペロンチーノの材料

トマトの納豆ペペロンチーノの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • 納豆:2パック
  • ニンニク:1片
  • カラブリア唐辛子:1本
  • トマトペースト:大さじ1
  • 大葉:5枚

麺はなんでもOK。納豆はお好みで、小粒やひきわり納豆でOK。トマトペーストはトマトピューレやトマトソースでいい。大葉はネギやイタリアンパセリでもいい。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

  1. ニンニクをスライス、大葉を刻む
  2. ニンニク、唐辛子をオイルで炒める
  3. トマトペースト、茹で汁を入れる
  4. 茹でたパスタを絡める
  5. 火を止め大葉、オリーブオイルを回しかける
  6. 皿に盛ってかき混ぜた納豆を乗せて完成

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

ニンニクをスライス、大葉を細かく刻む。ニンニクはみじん切りにしてニンニク感を強めてパンチを出してもOK。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

オリーブオイルでニンニクと唐辛子を炒める。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

トマトペースト、茹で汁を一杯入れる。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

茹で汁をのばして、トマトソースにする。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

パスタを茹でている間に納豆を混ぜておく。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

茹でたパスタを絡める。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

火を止め大葉、オリーブオイルを回しかける。火力が強いと大葉やオリーブオイルの風味が飛んでしまう。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

皿に盛ってかき混ぜた納豆を乗せて完成。

トマトの納豆ペペロンチーノのレシピ

スパークリングと相性いい。甘いタレと炭酸が合う。

しめじの納豆パスタ(リゾッタータ)

しめじの納豆パスタ(レンジ)

納豆に合うパートナーといえばオクラのイメージだったが、プロの料理人や料理ユーチューバーには「しめじ」らしい。ワンパンで簡単で作れて、かつ美味い。これは採用。卵黄が加わることでエアリーな納豆パスタになる。

しめじの納豆パスタの材料

しめじの納豆パスタ(レンジ)

  • Barilla(バリッラ)の1.4mm:適量
  • 納豆:1パック(小粒でも大粒でも好みで)
  • しめじ:60g(1パック)
  • 麺つゆ:大さじ1
  • 塩昆布:ひとつまみ
  • カルピス社のバター:20g
  • 卵黄:1個

「和」攻め。徹底的に和で攻める。しめじの量はテキトー。もっと多くて大丈夫。麺つゆは3倍濃縮。他の濃縮でOK。バターは鳥羽シェフの言うとおり無縁で試したが、有塩がおすすめ。もっとパンチがあってもいい。鳥羽シェフは5gだけど、大量投入にせよ。バターなんて、こんなんナンボあってもいいですからね。卵黄は必須。彩りとしても、味のまろやかさも。満月がある空と月が無い空くらい違う。

しめじの納豆パスタの作り方

  1. フライパンに水350cc入れる
  2. 塩、麺つゆを入れて沸かす
  3. パスタとしめじを入れて5分茹でる
  4. バター、塩昆布を入れ混ぜ合る
  5. お皿に盛り付ける納豆、卵黄を乗せる
  6. お好みでオリーブオイルをかける

しめじの納豆パスタ(レンジ)

水と麺つゆを入れる。塩はひとつまみ。

しめじの納豆パスタ(レンジ)

しめじは手で割いておく。包丁は使わない。キノコは金物を嫌うby小林幸司

しめじの納豆パスタ(レンジ)
沸騰したらパスタとしめじを同時ダイブ。

しめじの納豆パスタ(レンジ)

水分が無くなったらバターと塩昆布。

しめじの納豆パスタ(レンジ)

メインイベンターの卵黄を乗せて完成。

↓しめじの納豆パスタの食材はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【包装不可】 バリラ Barilla No.3 スパゲッティ 1.4mm 500g パスタ バリッラ
価格:443円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

しめじの納豆パスタ(レンジ)

しめじの納豆パスタ(レンジ)

フライパンを使うのもメンドクセーという方にレンチンの納豆パスタを紹介。味は落ちると思いきや、電子レンジ恐るべし。格付けチェックやったら絶対にレンジで作ったとは思われない。ご家族がいる方のつよーい味方です。

しめじの納豆パスタ(レンジ)の食材

しめじの納豆パスタ(レンジ)の食材

  • Barilla(バリッラ)の1.4mm:適量
  • 納豆:1パック(小粒でも大粒でも好みで)
  • しめじ:40g(1パック)
  • 麺つゆ:大さじ1
  • カルピス社のバター:20g
  • 柚子胡椒:5センチ分

ポイントは柚子胡椒。多ければ多いほどベリーグッド。

しめじの納豆パスタ(レンジ)のレシピ

  1. しめじをほぐす
  2. 耐熱容器にパスタを折って入れる
  3. しめじ、水250cc、塩を入れる
  4. 600Wのレンジで3分増しでチンする
  5. 納豆、麺つゆ、バター、柚子胡椒を和える
  6. お皿に盛り付けて完成

しめじの納豆パスタ(レンジ)

麺つゆとバターを先に入れると熱が加わって味が薄くなってしまうので注意。

しめじの納豆パスタ(レンジ)

レンチンはパスタの表示ゆで時間+3分。バリラは5分茹でなので、8分チンする。

しめじの納豆パスタ(レンジ)

チンしたら一気呵成に攻める。柚子胡椒を多めすることがポイント。ディオールの香水のように、いい匂いが立ってくる。

しめじの納豆パスタ(レンジ)

↓しめじの納豆パスタの食材はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【包装不可】 バリラ Barilla No.3 スパゲッティ 1.4mm 500g パスタ バリッラ
価格:443円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

大葉と卵黄の納豆パスタ

大葉と卵黄の納豆パスタ

卵黄たっぷり。クリーミーで朝ごはんにサクサクっと食べられる大葉と卵黄の納豆パスタ。ボウルで混ぜ混ぜする。フライパン要らず。ノーパン納豆パスタ。

大葉と卵黄の納豆パスタの材料

大葉と卵黄の納豆パスタの材料

  • バリラ1.8mm:100g
  • 卵黄 2個
  • 納豆 1パック
  • 大葉:3枚
  • 黒胡椒:たっぷり
  • オリーブオイル:3回分

ポイントはオリーブオイル。卵黄とオリーブオイルの旨味を足すこと。麺や納豆の種類はなんでもよし。大葉はなくてもOK。刻み海苔に替えてもいい。

大葉と卵黄の納豆パスタのレシピ

参考にしたのはAOSの青池さん。いつもありがとうございます。納豆のタレを使わず醤油を使った。

  1. パスタを茹で大葉を切っておく
  2. 茹でたパスタにオリーブオイル
  3. 納豆、卵黄を混ぜて追いオリーブ
  4. 皿に盛って大葉、3回目のオリーブ

大葉と卵黄の納豆パスタのレシピ

茹でたパスタをボウルに移して、まずはオリーブオイルを右回し。

大葉と卵黄の納豆パスタのレシピ

納豆と卵黄を混ぜて再びオリーブオイルを左回し(意味なし)

大葉と卵黄の納豆パスタのレシピ

お皿に盛って大葉を登頂させ、再びオリーブオイルを右回し。

トマトソースの納豆パスタ(ショートパスタ)

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)

納豆パスタの包容力は止まることを知らない。トマトソースとも完全一致してしまう。矢沢永吉と那須川天心の「止まらないHa〜Ha」

トマトソースの納豆パスタの材料

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)の材料

  • ガロファロのペンネ:100g
  • コッポラ社のトマトソース:100cc
  • ひきわり納豆:1パック
  • 小粒納豆:1パック(無くてもOK)
  • ベーコン:50g(無くてもOK)

今回はショートパスタで。もちろんロングでもなんでもOK。ひきわり納豆はソースにするつもりだったけど、ちゃんと食感が残った。上に乗せた小粒納豆は無くてOK。ベーコンは無しでもいいし、ソーセージとかでもいい。ホント納豆パスタは広角打法。

トマトソースの納豆パスタのレシピ

  1. ベーコンを短冊に切る
  2. フライパンでベーコン炒める
  3. 納豆を混ぜておく
  4. トマトソースを入れて煮詰める
  5. ひきわり納豆を入れる
  6. パスタを投入する
  7. 仕上げの納豆を乗せる

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)のレシピ

ベーコンは太めの短冊切り。納豆だけだと食感が寂しいので存在感を出そう。

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)のレシピ

フライパンにオリーブオイルを引いて炒める。バターでも絶対に美味いよね。

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)のレシピ

ベーコンに焼き色がついたらトマトソースを投入。ベーコンはもっとカリカリにしてもいい🦆

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)のレシピ

トマソーが煮詰まってきたら、ひきわり納豆の入場。ソースによく混ぜよう。汁気がなくなったらパスタの茹で汁を加える。

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)のレシピ

ペンネを投入してよく混ぜる。ここでも汁気がなかったら茹で汁で援護射撃。

トマトの納豆パスタ(ショートパスタ)のレシピ

最後に小粒納豆を登頂。生卵の卵黄でも美味いと思いまっす。トマトと納豆は味が濃いので、美味しいオリーブオイルを混ぜると、味が一気にまろやかになりまっす。

↓↓トマトの納豆パスタの食材↓↓

タケノコの納豆パスタ

タケノコの納豆パスタ

春の食材タケノコと納豆も相性よし。味はもちろん、シャキシャキの筍の食感とモチモチの納豆の食感もハーモニーを奏でる。恐ろしいほど超簡単な演奏。

タケノコの納豆パスタの食材

タケノコの納豆パスタ

  • ガロファロ1.5mm:100g
  • 筍:たっぷり
  • 納豆:1パック(大粒)
  • 九鬼のごま油:大さじ2
  • 鮎の魚醤:大さじ1

スーパー和風。和風パスタを代表する納豆パスタの和風感をバイキルトするため、和を以て貴しとなすの食材を集めた。別名・聖徳太子の十七条憲法パスタ。

タケノコの納豆パスタのレシピ

  1. 筍を食べやすい大きさに切る
  2. ごま油で筍を炒める
  3. 茹でたパスタを投入
  4. 鮎の魚醤を入れて混ぜる
  5. 皿に盛って納豆を登頂させる

タケノコの納豆パスタ

食べやすい大きさに切った筍を大さじ2杯の九鬼のごま油で炒める。火力は中火で。タケノコは時間がかかるのでパスタはこのあと茹でる。

タケノコの納豆パスタ

タケノコに焼き色がつくまで、納豆を混ぜ混ぜしておく。鮎の魚醤は先に入れてもOK。

タケノコの納豆パスタ

パスタを投入してから鮎の魚醤を加える。ひたすらマンテカトゥーラ(鍋を振る)

タケノコの納豆パスタ

納豆が登頂したらお疲れ様。聖徳太子に食べてほしい納豆パスタの完成。オリーブオイルをまわしかけても美味しい🎶

↓↓タケノコの納豆パスタの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

明治屋 ガロファロ スパゲッティーニ 1.5mm 500g 
価格:366円(税込、送料別) (2023/2/7時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九鬼 金白純正胡麻油(ごま油)(340g)【九鬼】
価格:799円(税込、送料別) (2023/4/29時点)

楽天で購入

納豆パスタにまつわるエトセトラ

納豆キムチパスタ

納豆キムチパスタ

納豆キムチパスタの材料

  • ガロファロ1.7mm:100g
  • 納豆:1〜2パック
  • キムチ:1〜2パック
  • 韓国海苔:1パック
  • バター(無塩):10g
  • 炒り胡麻:たっぷり
  • 鮎の魚醤:小さじ1
  • 卵黄:1個(仕上げ)
  • ※卵白は捨てない

納豆キムチパスタのレシピ

  1. 茹で汁100ccをフライパンに入れる
  2. 韓国海苔と魚醤を入れてソースに溶かす
  3. 納豆、キムチ、ごま、バターを入れる
  4. 茹でたパスタをフライパンに投入
  5. お皿に盛って追いごま、卵黄を乗せる

純恋歌の納豆たらこパスタ

純恋歌の納豆たらこパスタ

純恋歌の納豆たらこパスタの材料

  • リングイネ:100g
  • 納豆:1パック
  • レトルトのたらこソース:1袋
  • 玉ねぎ:1/4個
  • バター:15g
  • イカ:好きなだけ
  • 刻み海苔:好きなだけ

純恋歌の納豆たらこパスタのレシピ

  1. イカ、玉ねぎを輪切りしてバターで炒める
  2. 茹でたパスタと具材、ソースを混ぜる
  3. お皿に盛って納豆、海苔を乗せる

納豆オクラぺぺたま

納豆オクラぺぺたま

納豆オクラぺぺたまの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • ニンニク:1片
  • 卵黄:2個(全卵でもOK)
  • カラブリア唐辛子:2本
  • 納豆:1パック
  • オクラ:4本
  • バター:10g(有塩、無塩お好きに)
  • 味の素:小さじ1(無くてもOK)
  • 水:320cc

納豆オクラぺぺたまのレシピ

  1. ニンニクを厚めにスライス
  2. オクラは半分ずつ輪切り、斜め切り
  3. ニンニクと唐辛子を炒める
  4. 卵黄と混ぜてフライパンを空ける
  5. 水、味の素を沸かしてパスタを茹でる
  6. 残り2分でオクラを茹でる
  7. 卵液と炒めたニンニク、バターを入れる
  8. お皿に盛って納豆を盛る

オクラ納豆ペペロンチーノ

オクラ納豆ペペロンチーノ

オクラ納豆ペペロンチーノの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • ニンニク:1片
  • カラブリア唐辛子:1本
  • 納豆:1パック
  • オクラ:4本
  • 刻み海苔:少し(無くてOK)
  • EVオリーブオイル:少量

オクラ納豆ペペロンチーノのレシピ

  1. ニンニクみじん切り、オクラ小口切り
  2. ニンニク、唐辛子をオイルで炒める
  3. 香りが立ったらオクラを入れ塩を振る
  4. 納豆にオリーブオイルをかけておく
  5. 茹でたパスタを和え皿に盛る
  6. 納豆を乗せオリーブオイル、刻み海苔

ネギ納豆ペペロンチーノ

ネギ納豆ペペロンチーノ

ネギ納豆ペペロンチーノの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • 納豆:1パック
  • 刻みネギ:少量(40gくらい)
  • ニンニク:1片
  • カラブリア唐辛子:1本
  • 水:320cc
  • 味の素 or 和風出汁:小さじ1
  • 鰹節:2g
  • 黒胡椒:たっぷり

ネギ納豆ペペロンチーノのレシピ

  1. みじん切りのニンニク、唐辛子を炒める
  2. 納豆と刻みネギを混ぜ黒胡椒をかける
  3. 水、和風出汁、鰹節を沸かしパスタ投入
  4. パスタを皿に盛り、納豆を乗せて完成

東出昌大のキノコと納豆のスパゲッティ

東出昌大のキノコと納豆のスパゲッティ

キノコと納豆のスパゲッティの材料

  • バリラ1.6mm:150g
  • 椎茸:1パック
  • ニンニク:2片
  • 大粒の納豆:2パック
  • 刻みネギ(青):1パック
  • 大葉:5枚
  • カラブリア唐辛子;2本
  • 醤油:大さじ1
  • 麺つゆ:小さじ1
  • 炒りごま:たっぷり(仕上げ)

キノコと納豆のスパゲッティのレシピ

  1. ニンニクとキノコをスライス
  2. 大葉を大きめに刻んでおく
  3. ニンニクを炒めてキノコも入れる
  4. 納豆、付属のタレを加える
  5. ネギ、大葉、唐辛子、醤油、麺つゆ投入
  6. 茹でたパスタ、醤油、胡椒を加える
  7. お皿に盛って炒りごまをたっぷり振る

納豆ボロネーゼ

納豆ボロネーゼ〜麦小屋ミートソースとなっとうパスタ再現レシピ

納豆ボロネーゼの材料

  • 生パスタ:150g
  • 納豆:1〜2パック
  • カゴメのミートソース:1缶

納豆ボロネーゼのレシピ

  1. 生パスタを茹でる
  2. 納豆をかなり混ぜて炒める
  3. ミートソースを混ぜる
  4. 茹でた生パスタを混ぜる

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

ズッキーニのパスタ〜レミーのおいしいスパゲティ

ズッキーニのパスタ〜レミーのおいしいスパゲティ

一番好きな野菜はズッキーニ。ズッキーニがあればなんでもできる。ズッキーニがあれば美味しいパスタが作れる。1,2,3,ズッキーニ。萌える闘魂ズッキーニ。Here We Go。

ズッキーニの魅力

ズッキーニ

ズッキーニはウリ科カボチャ属の野菜。色からキュウリの親戚と思われているが、カボチャの華麗なる一族。イタリア語でzucchina(ズッキーナ)、フランス語でcourgette(クルジェット)と呼ぶ。原産はアメリカのテキサス州、もしくはメキシコ。黄色のイエローズッキーニもあり、緑より皮が薄めで、苦味が少ない。もし苦手な人がいたらイエローズッキーニを試してみよう。旬は6〜8月の夏だが、梅雨が来ると水分が多くなって旨味が落ちるともいわれる。

レミーのおいしいレストラン』のラタトゥイユを再現してみた! - ライブドアニュース

映画『レミーのおいしいレストラン』でお馴染み、ズッキーニを使ったラタトゥイユがフランスでは有名。イタリアには伝統的なズッキーニのパスタがあり、スパゲッティ・アッラ・ネラーノ。南イタリアのナポリのさらに南にあるソレント半島のネラーノ村の郷土料理。ズッキーニを揚げてプロヴォローネというチーズを和えて食べる。

ネラーノ風ズッキーニのパスタ

ネラーノ風ズッキーニのパスタ

イタリア伝統のズッキーニのパスタ。「スパゲティ・アッラ・ネラーノ(Spaghetti alla Nerano)」。南イタリアのソレント半島のネラーノ村。ズッキーニを揚げてプロヴォローネ・デ・モナコという南イタリアの辛口チーズを削って食べる。そんなん手に入らないので普通のチーズで作る。1950年代半ば、マリア・グラツィアというレストランが発祥とされる。肉を使わないのでベジタリアンに好まれる。

ネラーノ風ズッキーニのパスタの材料

ネラーノ風ズッキーニのパスタの材料

  • バリラ1.8mm:100g
  • ズッキーニ:1本
  • ニンニク 1片
  • バジル:2枚
  • グラナ・パダーノ:30gくらい
  • 黒胡椒:たっぷり

パスタは何でもOK。チーズも何でもOK。ポイントはチーズをたっぷり使う。最悪バジルがなくても成立するが、揚げズッキーニとバジルの相性を知ってほしい。驚愕のマリアージュ。ぜひ試してほしい。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

ところどころ作り方や材料を変えているが参考にしたのは日高良美シェフ。ぜひ、動画も参考に。日高シェフに癒される。

  1. ズッキーニをスライスする
  2. ズッキーニを油で素揚げ
  3. バットに移して塩を打つ
  4. ニンニクとバジルの茎を炒める
  5. ズッキーニの半分を混ぜる
  6. 茹でたパスタと茹で汁を一杯
  7. 火を止めてチーズ、黒胡椒を和える
  8. 皿に盛ってズッキーニの残りを飾る
  9. バジルを散らして完成

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

素揚げするズッキーニをスライス。日高シェフのようにスライサーがある人は楽でムラも少ない。今回は包丁で切った。ムラもパスタの愉しみ。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

ズッキーニを素揚げする。中華鍋を使った。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

素揚げしている間にチーズを削ってバジルをちぎっておく。時間が余ったら他のパスタのblogを読んでください。もしくは楽天で買い物してください。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

素揚げしたズッキーニをバットに移して塩を振る。このときの塩は岩塩など美味しい塩がおすすめ。これ以上、熱を入れないので塩のおいしさで味が決まる。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

揚げた油はすぐに捨てない。別の鉄フライパンのコーティングに使う。このまま15分くらい熱する。有効活用。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

潰したニンニクとバジルの茎を入れる。本当ならバジルの茎も細かく刻んで食べるけど、オリーブオイルにニンニクとバジルの香りがフュージョンしたらバジルの茎をよける。ニンニクが好きなので残したがネラーノ風ズッキーニのパスタはニンニクも避けたほうが良い。バジルとズッキーニの味を三角関係でこじらせないほうがいい。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

パスタが茹で上がる直前にズッキーニの半分を入れる。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

すぐにパスタを入れて混ぜる。茹で汁もレードル一杯(50cc)入れて混ぜる。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

必ず火を止めてから削ったチーズを入れて混ぜる。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

黒胡椒をたっぷり想像の3倍多くヌートバーする。

ネラーノ風ズッキーニのパスタのレシピ

お皿に盛ったら残りのズッキーニを盛ってズッキーニ畑を作る。バジルを散らして頂上に飾る。活力がみなぎりまくる。BON JOVIの『Because We Can』のパスタ。

ネラーノ風ズッキーニのパスタの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ズッキーニとトマトのパスタ

ズッキーニとトマトのパスタ

夏でもあまり冷製パスタを食べない冷静なイタリア人が考案したズッキーニとトマトのパスタ。ペペロンチーノ風。夏をオーバードライブするパスタ。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

ズッキーニとトマトのパスタの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • ズッキーニ:1本
  • トマト:1個
  • ニンニク:1片
  • カラブリア唐辛子:1本
  • アンチョビ:1フィレ
  • 黒オリーブ:3個
  • 白ワイン:30ml

黒オリーブは無しでもいいし、倍以上にしてもいい。3個で無くなってしまったが、もっと大量に買っておけばよかったと後悔した。白ワインは無くてOK。ズッキーニとトマトは山盛りになるので、多いと思う人は半量でOK。

ズッキーニとトマトのパスタのレシピ

  1. ズッキーニを半分にして半月切り
  2. トマトを細かく切る
  3. スライスニンニク、唐辛子を炒める
  4. アンチョビ、ズッキーニを入れる
  5. 白ワインを入れて酸味を飛ばす
  6. トマト、茹で汁を一杯いれる
  7. 黒オリーブを入れる
  8. 茹でたパスタを入れる
  9. 皿に盛ってオリーブオイル

レシピはフィレンチで飲食店「アッカディ」を営むトシさん。いつも美味しい現地のレシピをありがとうございます。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

ズッキーニは半月切り。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

トマトもテキトーに切る。大きめでOK。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

切ったニンニクと唐辛子を炒める。最初は強火で、沸騰したら弱火で。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

ニンニクがフワッと香ってきたらズッキーニとアンチョビを入れてアンチョビを潰して全体に馴染ませる。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

ズッキーニに火が通って焼き色がついてきたら白ワインを入れてアルコールを飛ばす。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

アルコールが飛んだらトマトを入れる。トマトの量が多かったので酸が強い。ここで塩を2つまみほど吸ったほうがいい。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

茹で汁を入れる。トマトの量によっては水分がめっちゃ出るので茹で汁なしでもいい。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

茹でたパスタと和える。

ズッキーニとトマトのパスタの材料

火を止めてオリーブオイルを回しかける。水分がめっちゃ残っているけど、それも美味しいので気にしない。

ズッキーニとトマトのパスタのレシピ

お皿に盛って追いオリーブオイル。白ワインと異常に合う。最高峰のラタトゥイユを味わうような、レミーのおいしいレストランのマリアージュ。

ズッキーニとトマトのパスタの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ズッキーニのペペロンチーノ

ズッキーニのペペロンチーノ

めちゃくちゃ簡単にしてズッキーニの美味しさを最大限に引き出すペペロンチーノ。緑と黄色のギンガムチェック。恋の模様。心は格子柄。

ズッキーニのペペロンチーノの材料

ズッキーニのペペロンチーノの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • ズッキーニ:2本
  • ニンニク:1片
  • カラブリア唐辛子:2本
  • アンチョビ:2フィレ

麺はなんでもOKだがツルツルのテフロンタイプがおすすめ。イタリアンパセリはないほうがいい。ズッキーニのマリアージュを邪魔してはいけない。三角関係になってしまう。唐辛子は辛いのが苦手なら1本勝負で。アンチョビは無しでも作れるけど旨みが半減すると心得よ。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

  1. ズッキーニを半分にして細切り
  2. みじん切りしたニンニクを炒める
  3. 唐辛子、アンチョビ、ズッキーニを入れる
  4. 茹で汁を加えて茹でたパスタを入れる
  5. 火を止めてオリーブオイルを回しかける
  6. 皿に盛って追いオリーブオイル

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

ズッキーニを半分に切って細切りにする。パスタと絡むように。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

みじん切りしたニンニクと唐辛子を炒める。最初は強火、シュワシュワとシュワルツネッガーのように沸騰したら弱火に。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

ニンニクがボディビルダー色になり始めたらアンチョビを2フィレ入れる。実はこのアンチョビが旨味。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

アンチョビを潰したら、すかさずズッキーニを全部入れる。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

ズッキーニがしんなりするまで炒める。ニンニクが焦げそうなら茹で汁でカバー。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

茹でたパスタとよく絡める。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

火を止めてオリーブオイルを回しかける。

ズッキーニのペペロンチーノのレシピ

お皿に盛って追いオリーブオイル。どんだけズッキーニ好きやねん、とツッコまれるくらいホテル・ズッキーニを造る。夢のカリフォルニアならぬ夢のズッキーニ。全身に衝撃が爆走する美味しさ。

ズッキーニのペペロンチーノの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ズッキーニとバジルのパスタ

f:id:balladlee:20230915165744j:image

イタリア人シェフのマルコさんがおすすめするパスタ。ズッキーニにはリングイネを使うらしい。

ズッキーニとバジルのパスタの材料

f:id:balladlee:20230915165942j:image

  • リングイネ:100g
  • ズッキーニ:1本
  • カルピス社のバター:30g
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:20g
  • バジルの葉:4枚くらい
  • 黒胡椒or白胡椒:適量

リングイネが無ければ普通のパスタでOK。細麺でも太麺でも無問題。白胡椒は黒胡椒でもいいので、たっぷりヌートバーしよう。

ズッキーニとバジルのパスタレシピ

  1. ズッキーニを細く切る
  2. フライパンにバターを入れる
  3. ズッキーニを2分炒める
  4. バジル、チーズ、白胡椒を入れる
  5. 皿に盛って残りのバジルを飾る

マルコさんはズッキーニの切り方にこだわっている。完コピしたい方は動画を参考に。

f:id:balladlee:20230915170651j:image

ズッキーニを切る。本来は半分の長さにするが、ありのままの長さで切った。マルコさんはズッキーニの種の部分を捨てるらしい。
f:id:balladlee:20230915170647j:image

フライパンにバターを引く
f:id:balladlee:20230915170644j:image

ズッキーニを炒める。軽く塩をしてもいい。ズッキーニは炒めすぎず、2分が目安。
f:id:balladlee:20230915170641j:image

バジルの半分をちぎって入れ、チーズを削る。続けてコショウもたっぷりヌートバーする。
f:id:balladlee:20230915170638j:image

お皿に盛って、残りのバジルを飾れば完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ディチェコ No.07 リングイネ パッセロ 500g|DE CECCO_it
価格:453円(税込、送料別) (2023/2/25時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パルミジャーノ レッジャーノ 24ヶ月 熟成 170g 前後
価格:2048円(税込、送料別) (2023/3/4時点)

楽天で購入

ズッキーニと塩昆布のパスタ

ズッキーニのパスタ

塩昆布があればなんでもできる。ズッキーニの食感を活かしたパスタ。

ズッキーニと塩昆布のパスタの材料

ズッキーニと塩昆布のパスタ

  • バリラ1.6mm:100g
  • ズッキーニ:1本
  • 塩昆布:10〜20g(お気に召すまま)
  • カルピス社のバター:10g
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:適量
  • 黒胡椒:適量(無くても可)

パスタは太麺でも細麺でOK。イケ麺を使おう。塩昆布の量はお好みで。参考にしたレシピは10gにしているが個人的にはもっと多くていい。大好きなんで。バターはパスタをコーティングして味の決め手になるので良いバターを使いましょう。バターがいいほどパスタは美味しい。

ズッキーニと塩昆布のパスタのレシピ

  1. ズッキーニを細切りにする
  2. パスタを茹ではじめる
  3. ズッキーニをオイルで炒める
  4. 塩昆布を入れて混ぜる
  5. 茹でたパスタを入れる
  6. バターを混ぜる
  7. 皿に盛ってチーズと胡椒をヌートバー

ズッキーニを細切りにする。結構、大変。面倒くさい。パスタを茹で始める。

フライパンにオリーブオイルを引いてズッキーニを炒める。火力は中火。

ズッキーニはしっかり焼くのではなく、軽く火を通すだけ。食感を残す。全体に火が入ったら塩昆布をぶち込む。

こんな感じで大丈夫。茹で汁を1杯入れる。

茹でたパスタを入れて混ぜる。

バターを入れて混ぜる。パスタがコーティングされる。

ズッキーニと塩昆布のパスタ

皿に盛ってチーズを削り、黒胡椒をたっぷりヌートバー。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パルミジャーノ レッジャーノ 24ヶ月 熟成 170g 前後
価格:2048円(税込、送料別) (2023/3/4時点)

楽天で購入

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

カチョ・エ・ペペ〜カルボナーラの始祖

カチョエペペ

弟が新婚旅行でイタリアを訪れたとき、最も美味しかったのが『カチョ・エ・ぺぺ』と言っていた。ローマの名物パスタでカルボナーラ アマトリチャーナと並んで「ローマ三大パスタ」と呼ばれている(三大〇〇ほどいい加減なものはない)。カチョ・エ・ペペとパスタ・ビアンカほどパスタの凄みを教えてくれるものはない。

カチョ・エ・ペペとはカチョエペペ

カチョエペペとは、チーズと胡椒を和えたパスタ。カチョ(cacio)がチーズ、ペペ(pepe)が胡椒、エは英語の&。日本語に訳すと「チーズと胡椒のパスタ」。イタリア語で発音するときは「カーチョ・エ・ペーペ」と伸ばして発音する。チーズと胡椒のシンプル is 奥深いパスタ。味もBestに近い。

カチョ・エ・ペペの発祥と歴史

ローマ

誕生の歴史は不明だが、ローマ帝国時代には開発されていたと言われる。カルボナーラの誕生が1900年代なので先祖にあたる。誕生のきっかけはローマ時代の羊飼いが長距離を移動する際、チーズ、胡椒、パスタを携帯して作った。入手が容易で保存性が高い食材、さらに胡椒によって身体が温まり、炭水化物とカロリーが摂取できる。そんな羊飼いの工夫から生まれたステキすぎるパスタである。

ローマのカチョ・エ・ペペ

カチョ・エ・ペペ

高田馬場「かあさ」のカチョ・エ・ペペ

イタリアのローマで食べるカチョ・エ・ペペは黒胡椒が強烈。写真は東京の高田馬場で、本場のカチョ・エ・ペペを再現したもの。マイク・タイソンの全力アッパーを喰らうほどのインパクト。胡椒100カリカリくらいしてるのではないか?と思うほど。一緒に食べた人は喉がヒリヒリすると言っていた。それでもめちゃくちゃ美味い。お金を払って食べるなら、これくらい強烈な個性が欲しい。

国立西洋美術館のカチョ・エ・ペペ

東京の上野にある国立西洋美術館のカチョ・エ・ペペは胡椒を効かせず、野菜(ズッキーニ)やキノコの具材を足したやさしいカチョ・エ・ペペ。

カチョ・エ・ペペとポヴェレッロの違い

ポヴェレッロ,貧乏人のパスタ

日本人の150%が好きなポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)。カチョ・エ・ペペと、どうちゃうねん?と思う人もいる。ポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)は「チーズと卵」のパスタ。カチョ・エ・ペペは「チーズと胡椒」のパスタ。卵と胡椒、全然ちゃいまんねん。見た通り目玉焼きを乗せる。日本人の150%が好きなパスタなのでポヴェレッロ(貧乏人のパスタ)も作ってください。大事なんで3回言います。日本人の150%が好きです。

カチョ・エ・ペペ(基本)

カチョ・エ・ペペ

カチョ・エ・ペペの凄さを理解するのに、まずはシンプルな基本から試して欲しい。それでも飲食店の味を超えられる。美味しいを遥かにK点越えして「パスタってこんなに凄いのか!」と驚愕できる。

カチョ・エ・ペペ(基本)の材料

カチョ・エ・ペペ(基本)

  • マンチーニの2.2m:100g
  • ペコリーノロマーノ:25g
  • マリチャの黒胡椒:50カリカリ以上

パスタ、チーズ、胡椒。本当にこの3つだけ。嘘偽りない。本当にこれだけで最強の味が作れる。ただしポイントがある。良い食材を使うこと。3つしか材料がないので、1つでもショボい材料を使ってしまうと邪魔して美味しいカチョ・エ・ペペにならない。また、今回はフライパンも火も使わないので、食材の味ですべてがきまる。

チーズはペコリーノ・ロマーノが基本

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

チーズも良い質を使うこと。粉チーズはNG。風味が飛んでしまってチーズとはいえない。カチョエペペはチーズが命。窮鼠はチーズの夢を見る。カチョエペペはローマのパスタなのでペコリーノロマーノを使って欲しい。他のパルミジャーノやグラナパダーノなどを使う場合も「DOP」と書かれた正規輸入品を使うこと。ちなみにローマでは今回紹介するレシピの倍の量(100gのパスタに50g)のペコリーノ・ロマーノを入れる。

マリチャの黒胡椒がおすすめ

マリチャの胡椒

胡椒にもこだわれると最高。パスタとチーズの旨味だけなので、胡椒の味が際立つ。そこで安い胡椒を使ってしまうと安っぽさが最初に口に入るのでカチョエペペの威力が半減する。マリチャの胡椒は空手の三年殺しのように、あとから胡椒のキレがジワってくる。食べ終えたあとも胡椒の風味が追いかけてくる。1袋で1年以上は持つのでコスパも良い。安い200円くらいの胡椒を使うより、マリチャを使って食卓を彩ろう。

カチョ・エ・ペペ(基本)の作り方

  1. パスタを茹でる
  2. チーズを削っておく
  3. 茹で汁を50cc加える
  4. パスタと混ぜる
  5. 皿に盛って胡椒をカリカリする

カチョ・エ・ペペ(基本)

用意するのはボウルとチーズグレーターだけ。フライパンはいらない。

カチョエペペ

これで25g。塩魔大王はもっと多くてもOK。チーズは削ってすぐに風味が失われるので、パスタを茹でてから削ること。美人薄命。

カチョエペペ

茹でたパスタを入れる前に茹で汁を50ccほど加えておこう。チーズが絡まりやすい。

カチョエペペ

ゴムヘラを使って魔法陣グルグルでかき混ぜる。トングやフォークで混ぜようとするとチーズが固まってダマになってしまう。ゴムヘラでしっかり絡ませること。ゴムヘラはパスタとチーズの仲人、結婚相談所みたいなもの。

カチョエペペ

お皿に盛ったら胡椒をヌートバー。写真で50カリカリ。もっと粗挽きにして多めでもいい。愛用のペッパーミルはプジョー。ダークナイトの光沢が美しい。

↓カチョ・エ・ペペの食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンチーニ スパゲッティ 2.2mm 500g Mancini パスタ 包装不可
価格:702円(税込、送料別) (2023/1/16時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

鳥羽シェフのカチョ・エ・ペペ(ワンパン)

鳥羽シェフのカチョ・エ・ペペ(ワンパン)

家庭でプロの味を再現し、しかも材料も簡潔、作り方も簡単。嘘みたいな夢を叶えてくれるドラえもんが鳥羽周作シェフ。基本のカチョエペペにバターを足す。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)の材料

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)

  • バリラ1.4mm:100g
  • グラナ・パダーノ:15g
  • マリチャの黒胡椒:たっぷり
  • カルピス社のバター:10g
  • コンソメ:3g(小さじ1強)
  • 水:350cc

ユニークなのは細麺のフェデリーニを使うこと。本来カチョエペペはチーズと胡椒の強烈なパンチを受け止めるために太麺が良いが、あえて細麺でいく。一番のポイントは粉チーズではなく直前に削ること。ペコリーノじゃなくてもいいので削るチーズをご用意。コンソメは最悪なくてOK。バターのコクで十分美味しいので。無塩バターを使う場合は塩ひとつまみ足す。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)のレシピ

  1. 粗く削った胡椒を空炒りする
  2. 水、コンソメを沸かしパスタを茹でる
  3. バターを入れて表示時間どおり茹でる
  4. 追いバター、削ったチーズを混ぜる
  5. 皿に盛って追いチーズ、追いヌートバー

これだけ。美味しく作るコツは料理を楽しみながら作ること。鳥羽シェフの動画を見ながら作ってほしい。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)のレシピ

胡椒は粗めに削って中火で空炒りする。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)のレシピ

胡椒の香りが立ったら水350cc、コンソメ3g(小さじ1強)を沸かす。水は気持ち少なめにする。足りなければ後から足せるので。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)のレシピ

沸騰したらパスタを入れてバターを入れる。無縁坂バターの場合は塩ひとつまみ。この間にチーズを削っておく。段取り命。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)のレシピ

表示時間どおり茹でたら火を止めてバターと削ったチーズを入れてゴムヘラで混ぜる。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)のレシピ

クリーミーな感じにする。パサパサになれば水を足す。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)のレシピ

お皿に盛ってチーズと胡椒を追いヌートバーする。

カチョ・エ・ペペ(ワンパン)の食材と道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【包装不可】 バリラ Barilla No.3 スパゲッティ 1.4mm 500g パスタ バリッラ
価格:443円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

究極のカチョ・エ・ペペ

カチョエペペ

少し材料は凝るが、究極のカチョエペペを紹介したい。バリラが主催するパスタの世界大会で優勝した弓削シェフのレシピ。技術はいらないけど、手間と材料を揃える。しかし、その先に世界一美味しいカチョエペペが待っているので作って欲しい。

究極のカチョ・エ・ペペの材料

  • マンチーニ2.4mm:100g
  • 無縁バター:100g
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:30g
  • ペコリーノ・ロマーノ:30g
  • 黒胡椒:3g
  • 白胡椒:少量

気を取り直して家庭で美味しく食べるカチョ・エ・ペペを紹介したい。パスタはマンチーニの2.4mmを使ってほしい。この太さは「スパゲットーニ」と呼ばれる。日本人は細麺好きだが、チーズのインパクトを受け止めるには太さが必要だ。他の材料は横浜市にある「サローネ」の弓削シェフ。ローマを代表するパスタなのにオリーブオイルは一滴も使わない。チーズはペコリーノとパルミジャーノの合わせ技1本。

カルピス,カルピスバター

そこに無塩バターという第三の男が参戦。オーソン・ウェルズが加わることでスリーピースは完成する。ペコリーノを敬遠する人がいるが、カチョ・エ・ペペの文化を考えると、ペコリーノのないカチョ・エ・ペペは避けたい。全部ペコリーノ・ロマーノでもいいくらいだ。塩魔大王としては有塩バターで逝きたいが、ペコリーノがあるので無塩バターで。あゝ忍ぶ 不忍 無縁坂。帰郷したら母親に作ってあげたい。

究極のカチョ・エ・ペペのレシピ

  1. パスタを茹でる(スパゲットーニは茹で時間が長い)
  2. パルミジャーノ、ペコリーノを削る
  3. チーズに茹で汁を90cc加える
  4. フライパンで胡椒を砕く
  5. 胡椒にバター15g を炒める
  6. キャラメリゼ(焦げ色がつく)したら茹で汁を加える
  7. パスタを投入し、チーズを入れて混ぜる
  8. バター90gを入れてグルグル混ぜる
  9. 皿に持って胡椒の大雨を降らせる

作り方は超シンプル。とにかくグルグル混ぜる工程が多い。魔法陣グルグル。ひたすらかき混ぜる。最後は胡椒を想像の3倍以上にブラックレインを降らせる。チーズの存在感が勝ちすぎないよう、胡椒もZARDの負けないで並に振りかけよう。

ボウルにパルミジャーノ・レッジャーノとペコリーノチーズ60gを削る。

世界一のカチョ・エ・ペペのレシピ

削ったチーズに茹で汁90ccを入れてトロットロにする。

世界一のカチョ・エ・ペペのレシピ

フライパンの中で胡椒を砕く。飛び散るので注意。レミオロメンも顔負けの粉雪にする。

世界一のカチョ・エ・ペペのレシピ

粉雪になったレミオロメン(胡椒)とバター15gを炒める。

世界一のカチョ・エ・ペペのレシピ

バターが茶色に焦げてきたら(キャラメリゼ)茹で汁を入れる。

世界一のカチョ・エ・ペペのレシピ

茹で上がったパスタを投入して混ぜる。チーズとバター90gを入れてぐるぐる混ぜる。カチョエペペ

お皿に盛ったら胡椒をヌートバーしてチーズも削る。カチョ・エ・ペペはすべての料理ユーチューバーが解説しているが、この作り方が究極。海原雄山も兜を脱ぐ。

世界一のカチョ・エ・ペペのレシピ

ペンネやフジッリなどのショートパスタで作ってもうまい。シンプルだからこそ食材が重要。ぜひ、お試しあれ🎶

↓カチョ・エ・ペペの食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンチーニ スパゲットーニ 500g
価格:756円(税込、送料別) (2023/1/18時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 食塩不使用 450g_ 無塩
価格:1652円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム ( hokua ) アルミ マイスター片手浅型鍋 21cm ※ ガス火専用 AKT6721
価格:5042円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入

ショートパスタのカチョ・エ・ペペ

リガトーニとグラノパダーノのカチョ・エ・ペペ

イタリアのローマではカチョエペペはショートパスタでも食べられる。そもそもイタリア人はショートパスタ・ラヴが日本人より強い。知らんけど。ショートパスタを楽しめるようになればパスタ検定で1級上がる。

ショートパスタのカチョエペペの材料

リガトーニとグラノパダーノのカチョ・エ・ペペ

  • リガトーニ:100g
  • カルピス社のバター(有塩):30g
  • グラナ・パダーノ:60g
  • 青森県産のニンニク:1片
  • マリチャの黒胡椒:100カリカリくらい

ショートパスタはメッツェマニケやペンネなどなんでもOK。先ほど紹介したものと違うのはニンニクを使うこと。高田馬場のイタリアンで食べたときは驚いたが、アモーレの国ではパンチの効いたカチョエペペを提供する。あえてペコリーノ・ロマーノじゃないチーズにしたので塩味が減る。なのでバターは有塩で。無塩でもOK。

グラナ・パダーノ

グラナ・パダーノ

塩分を控えたいけど、チーズの旨味はたっぷりプリプリほしい人はグラナ・パダーノ。牛乳を原料とするチーズで、イタリアの北部で主に作られる超硬質のチーズ。グラナ(Grana  )は「粒状」、パダーノ(Padano)は「ポー川周辺の平地」の意味で、まったく味に関係ない。叩き割るとボロボロと粒状に崩れるらしいが、ホンマかいな?って感じ。イタリアンの店で粉チーズを出されたら、グラナ・パダーノであることが多い。

グラナ・パダーノ

グラナ・パダーノは1135年に修道院で余った牛乳の保存方法として考え出された説があり、本当なら歴史がかなり古い。グラナ・パダーノは熟成期間が最低9ヶ月と決まっている。パルミジャーノ・レッジャーノより熟成期間が短い分、塩分濃度が低い。パルミジャーノでは塩がキツいと感じる人はグラナ・パダーノがおすすめ。塩魔大王にはペコリーノ・ロマーノ。

ショートパスタのカチョエペペのレシピ

  1. ニンニクをみじん切りにする
  2. リガトーニを茹ではじめる
  3. ニンニク、黒胡椒を炒める
  4. グラナ・パダーノを削っておく
  5. 茹でたパスタをフライパンに混ぜる
  6. バターも一緒にダイブ・トゥ・ブルー
  7. バターを混ぜたら火を止めチーズを混ぜる
  8. すべてのチーズを混ぜたら皿に盛る
  9. 黒胡椒を50カリカリして完成

ローマで作られると聞くオーソドックスな作り方。

グラナ・パダーノ

とにかく60gチーズを削るのが、まあ大変。筋トレ感がハンパない。けど、その先に美味しさが待っているので苦労する価値あり。

リガトーニとグラノパダーノのカチョ・エ・ペペ

ニンニクと一緒にコショウを炒めるのがカチョエペペの特報。本当はもう少し粗いほうがいい。あまり粒子が細かすぎると風味がなくなる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム ( hokua ) アルミ マイスター片手浅型鍋 21cm ※ ガス火専用 AKT6721
価格:5042円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入

リガトーニとグラノパダーノのカチョ・エ・ペペ

現地ではバターと一緒に茹で汁を入れるらしいが無しでOK。敬愛する小林幸司シェフはパスタに茹で汁は絶対に使わなかった。どうしても必要な場合だけでいい。

リガトーニとグラノパダーノのカチョ・エ・ペペ

チーズを加えるときは一気に入れないで少しずつ混ぜていく。パスタの熱でチーズが固まってパスタに絡まなくなる。4回くらいに分けてゴムヘラや木ヘラで混ぜていく。パスタは刹那の時間との勝負だが、焦らないことも大切。パスタ道は深い。

皿に盛ったら胡椒を50カリカリ以上ヌートバーして完成。フジッリやカサレッチェなど穴の空いてないショートパスタも美味しい。

↓↓カチョ・エ・ペペの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 有塩 450g 加塩_
価格:1598円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

帆立と枝豆のカチョエペペ

帆立と枝豆のカチョエペペ

具材があったほうが華やかでいろんな味が楽しめる。帆立の季節は春だけど、枝豆は夏。甲子園のセンバツ(春)と選手権(夏)のようなコラボ。しまっていこう。

帆立と枝豆のカチョエペペの材料

  • スパゲットーニ2.4mm:100g
  • 有塩バター:50g(無塩は80g)
  • ペコリーノ・ロマーノ:15g
  • ホタテ:3〜5個
  • 枝豆:20gくらい
  • 黒胡椒:たっぷり 

パスタは御多分に洩れず太麺。今回は具材が加わるので余計にマッチョな麺がおすすめ。バターは有塩を使っているけど、無塩がおすすめ。スーパーで売り切れていたので有塩にしたけど、分量が減ってしまうのでバターのコクが減ってしまう。枝豆やホタテの量はお好みで。黒胡椒は白胡椒でもOK。ペコリーノがなければ粉チーズでもOK。

帆立と枝豆のカチョエペペの作り方

  1. パスタを茹ではじめる
  2. ホールの黒胡椒を潰す
  3. 潰した胡椒を空焚きする
  4. バターを入れて帆立を焼く
  5. 枝豆を入れてホタテを取り出す
  6. 茹で汁をバターと同量入れる
  7. 茹でたパスタを1分間つける
  8. ホタテとペコリーノを混ぜる
  9. お皿に盛って胡椒をヌートバー

2.4mmのスパゲットーニは15分茹で。時間が長いので先に茹でておく。

ホールの黒胡椒をスプーンや瓶などで潰す。粗めの胡椒のほうが香りが引き立つ。ホールの粒胡椒が無ければペッパーミルでOK。

粗めの胡椒を弱火で加熱して香りを引き立てる。

胡椒の香りがフワッときたら、バターを入れる。

続けてホタテを入れる。表面に焼き色がつくくらい。

茹でた枝豆も加えて炒める。

ホタテは焼きすぎると硬くなるので、取り出す。

パスタが茹で上がる前にバターと同量の茹で汁を加える。80gのバターなら、茹で汁も80cc。

茹でたパスタを混ぜて1分間くらい汁を吸わせる。

汁気がなくなってきたらホタテを戻し、削ったチーズを加える。チーズは熱で固まってしまうので、高速でグルグル混ぜる。

帆立と枝豆のカチョエペペ

お皿に盛って、たっぷりの胡椒をヌートバーする。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンチーニ スパゲットーニ 500g
価格:756円(税込、送料別) (2023/1/18時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カルピス(株)特撰バター 食塩不使用 450g_ 無塩
価格:1652円(税込、送料別) (2023/1/21時点)

楽天で購入

新玉ねぎのカチョエペペ

新玉ねぎのカチョエペペ

新玉ねぎとともに春がやってくる。カチョエペペと相性がいい。チーズも新しい削り方。ぜひ春を彩ってほしい。

新玉ねぎのカチョエペペの材料

新玉ねぎのカチョエペペ

ニンニクも1片、追加してください
  • ディチェコ1.6mm:100g
  • 新玉ねぎ:1/4個
  • ニンニク:1片
  • グラナ・パダーノ:仕上げ
  • 黒胡椒:仕上げ

パスタは小倉シェフに倣って細麺にしたが、太麺などお好みでOK。新玉ねぎも小倉シェフに倣って1/4個にしたが、倍量あってもいい。チーズの量も黒胡椒の量も完全なる好み。自由人の世界。オリーブオイルは春らしいカネナにしたが、これもなんでもよし。写真に忘れたけどニンニク追加お願いします。写真には写らない美しさがあるから。ニンニクが苦手な方はバターでも大丈夫。両方のレシピ紹介します。

新玉ねぎのカチョエペペのレシピ

  1. 玉ねぎ、ニンニクをスライス
  2. パスタを茹ではじめる
  3. ニンニクをオリーブオイルで炒める
  4. パスタの茹で上がる1分前に新玉ねぎ投入
  5. ニンニクとパスタ、新玉ねぎをフュージョン
  6. 皿に盛ってチーズ、胡椒を削る

レシピの参考は小倉シェフ。ムラの美学を大事にする小倉シェフだが今回は丁寧に新玉ねぎの形、大きさを揃える。面倒くさいのでそこまでしないので、完コピしたい方は動画を参考に。

新玉ねぎ

新玉ねぎは超テキトーにスライス。繊維に逆らったほうが甘味が出る。

新玉ねぎのカチョエペペ

アルミパンでニンニクを加熱。最初は強火で、フツフツ沸騰したら極弱火でじっくり。

新玉ねぎのカチョエペペ

パスタが茹でがある1分前に新玉ねぎを一緒にボイル。新玉ねぎの食感を残すなら30秒までもいい。

新玉ねぎのカチョエペペ

茹でたパスタと一緒にニンニクへダイビングボディプレス。火を止めてオリーブオイルを回しかける。

新玉ねぎのカチョエペペ

ここでチーズグレーター(削り器)の登場。初めて、スライサーの面を使う。

新玉ねぎのカチョエペペ

お皿に盛ってチーズをスライス。この大きさが新玉ねぎと調和して合う。最後に黒胡椒をヌートバーしてWBC優勝。

ニンニク使ったらカチョエペペちゃうやろ、というこだわり派はバターを溶かす王道スタイルで。個人的には異種格闘技のニンニクのほうがおすすめ。

バターが茶色くなるまでキャラメリゼしたところにパスタと新玉ねぎをムーンサルトプレスする。これも美味しいので両方お試しあれ。

新玉ねぎのカチョエペペの食材&道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ディ・チェコ No.11 スパゲッティーニ(1kg*2袋セット)【ディチェコ(DE CECCO)】
価格:1,179円(税込、送料別) (2023/5/20時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全品P5〜10倍】ル・クルーゼ EOS ソースパン 16cm チェリーレッド
価格:8872円(税込、送料無料) (2023/2/21時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TAKAGI パスタ揚げ φ125 TKG-4115300
価格:4,106円(税込、送料無料) (2024/2/1時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] チーズおろし器 4面チーズグレーター 578465
価格:880円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム ( hokua ) アルミ マイスター片手浅型鍋 21cm ※ ガス火専用 AKT6721
価格:5042円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入

貧乏人の玉ねぎパスタもおすすめ

パスタは道具にこだわるほど美味しくなる、楽しくなる、愛おしくなる

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

カルボナーラ〜炭火職人のスパゲティ

基本のカルボナーラ

カルボナーラはパスタ界のアイドルにして、最も作り方の論争を呼ぶ風雲児。漫画『美味しんぼ』第25巻の「対決!!スパゲッティ」では海原雄山と山岡士郎が全卵を使ったカルボナーラを全否定し「食べるまでもない」と斬り捨てた。果たしてカルボナーラはそんなにストライクゾーンが狭いものなのか?様々なカルボナーラを食べ尽くす。

カルボナーラの意味・由来

f:id:balladlee:20230402201011j:image

カルボナーラ(Carbonara)の意味はカルボナーイオ、またはカルボナリ(Carbonari)という「炭焼き職人」から来ている。なぜ炭焼き職人なのかはコナンでも迷宮入りだが、「アブルッツォ州の炭焼き職人が胡椒を作って真っ黒になった」という説や、「黒胡椒が炭焼きに見えるから」という説がある。

カルボナーラ〜炭火職人のスパゲティ

また、「炭焼き職人が山に仕事に行くとき、保存のきく卵やチーズ、胡椒を使って作ったパスタだから」という説もある。炭焼き職人というように、カルボナーラは野生的なもの。日本のクリーミーなイメージとは違う。それは最初のレシピで謎を明かそう。

カルボナーラの歴史・発祥

La Carbonara

好きなパスタのランキングでは毎回1位になるカルボナーラだが歴史は浅い。発祥はローマにある「ラ・カルボナーラ(La Carbonara)」。ただし、お店側は否定している。ど直球な店名で1906年の創業。ただし、カルボナーラの誕生は1940年頃と言われている。パスタの歴史が紀元前4世紀なので、それに比べればかなりの近代パスタ。

イタリアのパスタ協会は4月6日を「カルボナーラの日」と制定しているらしい。カルボナーラ以前は「cacio e uova(カーチョ・エ・ウォーヴァ))という全卵を使ったパスタだった。カーチョ(cacio)は「チーズ」、ウォーヴァ(uova)は卵の意味。スクランブルエッグにチーズとパスタを加えて混ぜたものがカルボナーラの原型。

カルボナーラ

新宿「らんぶる」のカルボナーラ

今でも日本でグアンチャーレやパンチェッタが入手しにくく、他の食材(ベーコンやアサリの魚介類など)で代用されることが多い。

生クリーム、全卵を否定すべからず

生クリーム

縦長の南北に広がるイタリアでは北と南で食文化が大きく違う。フランスに近い北イタリアに行くほどカルボナーラに乳製品を使う飲食店が多くなる。生クリームや牛乳を否定するのは南イタリアに多い。

嫌いな日本語のひとつに「本場」があるが、パスタの中で最もこの枕詞がつくのがカルボナーラ。石を投げれば「本場のカルボナーラ」にあたる。そもそも本場ってなんだ?じゃあ「本場の味噌汁」ってどんなの?日本でも作り方やどんな具を使うかは家庭によって異なり、あらゆる料理に「〜すべき」の「べき論」は不要。

食べる人が美味しいと思うものが正解であり正義。料理は作る人ではなく食べる人が主役。辛いものが苦手な人にはマイルドに味付けし、酸っぱいものが好きな人には酸味をプラスする。こだわりを貫くのは自分で食べるとき。

  • クリーム無し:卵とチーズの濃厚さ
  • 生クリーム:生クリームのおいしさがプラス
  • 牛乳:ミルキーでマイルドな味わい

カルボナーラで本場論争を呼ぶのが「生クリームを使うか」「卵は卵黄か全卵か」。生クリームを使えば味がまろやかになり、卵やチーズの暴力を緩和してくれるから使おうじゃないか。

生クリームや牛乳は凝固防止剤

牛乳,パスタ

生クリームや牛乳は食感以外にも凝固防止の役割があり、最後に火を入れたときに炒り卵になりにくい。卵も同じで、卵黄ではなく全卵にすると火が入りやすいので炒り卵になる可能性がある。トゥルットゥルのカルボナーラがよければ卵黄に生クリームや牛乳などを足すのがよし。

洋麺屋 五右衛門は究極にクリーミー

カマンベールとカリカリベーコンのカルボナーラ

洋麺屋 五右衛門の『カマンベールとカリカリベーコンのカルボナーラ』はスープパスタかよ!ってくらいクリーミー。炭火職人感ゼロ。こういうカルボナーラもある。

カルボナーラに使われるチーズ

ペコリーノ・ロマーノ

カルボナーラに合うチーズは何か?答えは君の中にある。好きなもので良い。ローマでは地元のチーズであるペコリーノ・ロマーノを使う。カルボナーラの生まれ故郷にリスペクトを捧げるならペコリーノ。ただし、クセがあり塩味が強いので苦手なジャパニーズもいる。その場合は、パルミジャーノかグラナ・パダーノ、他のチーズでもいい。ローマにある本家「カルボナーラ」ではパルミジャーノとペコリーノを半々にブレンドしている。

NGは粉チーズ。好きな人には申し訳ないが生臭い。チーズの風味がショボい。シェフROPIAさんの検証動画では、カルボーラで失敗する最大要因が粉チーズ。

火が入るとすぐに固まってしまう。だから粉チーズは控えておいて別の機会で。ちゃんとしたチーズを使って削って欲しい。

カルボナーラを美味しく作るコツ

カルボナーラ

  1. 卵白は使わない
  2. 水を少量加える
  3. 豚の脂で旨味を引き出す
  4. 塩をしっかり効かせる

「美味しい」の定義は人によって違うし、ボソボソのカルボナーラが好きな人もいる。カルボナーラは様々なタイプがあるが、ここではクリーミーなカルボナーラを「美味しい」の定義にする。

卵白は使わない

卵セパレート

卵白を入れることで卵黄の旨味が落ちマイルドになる。さらに、卵黄と卵白では固まる温度が違うので、固まりやすくボソボソになってしまう。卵黄は約65℃で固まり始めるが、卵白は約60℃で固まり始める。卵黄だけにすることで卵が固まりにくくなるのでクリーミーなカルボナーラができる。

水(不純物)を少量加える

カルボナーラ,パスタ, 牛乳

クリーミーなカルボナーラにするには卵液に不純物を入れて凝固防止剤にする。生クリームがや牛乳でも良いが、乳製品の味が加わるため、本来のカルボナーラの旨味であるチーズ、卵、豚肉の旨味が薄まる。まずは水を少量加えて試してみよう。

豚の脂で旨味を引き出す

伝統カルボナーラ

ラーメンの命が出汁であるように、カルボナーラの命は「豚の脂」。カルボナーラは炭焼き職人パスタの名のとおり、黒胡椒を効かせるワイルドな食べもの。クリーミーなだけのカルボナーラでは胡椒のパンチに負け、旨味が足りない。カルボナーラは豚肉の脂を出汁にする。イメージは、「豚骨ラーメン」。豚肉の出汁に、チーズや卵などが加わって美味しいソースが完成する。なので低温でしっかり豚肉の脂を引き出す。

脂身が多いパンチェッタやグアンチャーレがない場合はベーコン、もしくは豚バラ肉に塩を振って冷蔵庫で40分ほど寝かせておくのもいい。

塩をしっかり効かせる

塩を効かせるのは、どのパスタにも共通する勝利の方程式だが、カルボナーラも塩はしっかり効かせる。麺や他の具材の風味や旨味に負けてしまう。イタリアで塩味が効いたペコリーノ・ロマーノを使うのはそのためである。具材に塩を効かせるのはもちろん、パスタもしっかり塩を効かせたアルデンテで茹でよう。

【おまけ】火入れを恐れないで

カルボナーラは仕上げの火入れが難しく、最後はボウルで卵とかき混ぜる方法もある。ボウルを使うレシピは小林幸司シェフも推奨している。けど、カルボナーラもやっぱり熱々が美味い。火が入りすぎて卵がダマになってしまうリスクがあるが、それでも火を入れてほしい。日高良美シェフもイタリア修行に渡った直後、炒り卵になってしまったカルボナーラをレストランで出された。それでも美味しかった。「火を入れることを恐れないでください」と言う。この考えが大好きだ。火を入れることを恐れるべからず。迷わずいけよ、いけばわかるさ。

基本のカルボナーラ

基本のカルボナーラ

カルボナーラを美味しく作るコツで紹介したポイントを踏まえて実践。最もシンプルな基本のカルボナーラ。かなり濃厚なので、材料の分量は調整してほしい。まずは基本から始め、どんどん応用の航海に乗り出してほしい。

基本のカルボナーラの材料

基本のカルボナーラの材料

  • 1.9mmのパスタ:100g
  • 卵黄:2個
  • グラナ・パダーノ:30〜40g
  • パンチェッタ:40g
  • 水:15mlくらい
  • 黒胡椒:たっぷり

麺はなんでもOK。ツルツルのテフロンダイスでも、ザラザラのブロンズダイスでもお好みで。チーズは予算に余裕があればパルミジャーノやペコリーノがベスト。パンチェッタはベーコンでもOK。材料のポイントは6つ。

まずは麺を太麺にすること。かなり味が濃いので1.6mmなどの細麺だとソースに負ける。1.8mm以上は欲しい。2つ目は卵白は使わず卵黄だけにする。3つ目は粉チーズは使わない。4つ目は豚肉の出汁を使う。5つ目は卵液に水を加えること。最後は黒胡椒をたっぷり効かせる。

基本のカルボナーラのレシピ

  1. パンチェッタを弱火で炒める
  2. 卵黄とチーズ、胡椒、水を混ぜる
  3. パンチェッタを取り出す
  4. 茹で汁を少し入れて焦げをとる
  5. 茹でたパスタと出汁を絡ませる
  6. 極弱火にして卵液を混ぜる
  7. 皿に盛ってパンチェッタを乗せる
  8. たっぷりと胡椒をヌートバー

基本のカルボナーラのレシピ

パンチェッタを弱火で炒める。焼くのではなくスエ(汗をかく)イメージ。サウナで蒸して脂分を引き出すことがポイント。フライパンが温まるまでは中火から強火でOK。脂分が少ない場合はオリーブオイルを援軍に加える。

基本のカルボナーラのレシピ

パンチェッタから脂が出尽くすのに10分近くかかるので、その間に卵黄2個とチーズ30〜40g、胡椒たっぷり、水15mlを混ぜる。パスタも茹で始める。ちなみに余った卵白は白だし小さじ1を混ぜて飲む、もしくはお椀一杯のお湯に混ぜると美味しい。

基本のカルボナーラのレシピ

こんな感じで豚肉からどんどん脂を引き出す。フライパンが少し焦げても心配無用。この焦げは旨味に変わるので。

基本のカルボナーラのレシピ

パンチェッタから脂が出尽くしたら取り出す。残しておいてもいいが、卵液がパスタに絡みにくくなる。

基本のカルボナーラのレシピ

茹で汁を、ほんの少し入れてフライパンの底の焦げをとる。旨味なので一滴も逃さないこと。

基本のカルボナーラのレシピ

火を中火くらいしに、茹でたパスタと出汁を絡ませる。全体に絡むまでかき混ぜる。

基本のカルボナーラのレシピ

火力を極弱火、もしくは火を止めて卵液を混ぜる。

基本のカルボナーラのレシピ

ゴムヘラでゆっくり混ぜる。もし卵が固まってボソボソになりそうなら茹で汁を少し加えるといい。慌てなくて大丈夫。

基本のカルボナーラのレシピ

火力を調整しながら、いい感じにクリーミーになったら完成。

基本のカルボナーラのレシピ

皿に盛ってパンチェッタを乗せる。たっぷりと胡椒をヌートバー。このまま食べても美味しい。これで基本のカルボナーラの完成。

基本のカルボナーラのレシピ

アンコールにチーズを削ってもいい。

基本のカルボナーラの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オクソー ウイスク 小(1コ入)【オクソー(OXO)】
価格:1386円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

日本ではカルボナーラ=クリームパスタと思っている人も多いが、ローマでは炭火職人のパスタなので野生的なパスタ。そこまでクリーミーさはなく、皿にソースが余らないレベル。ローマっぽいカルボナーラをピアットスズキの鈴木弥平シェフが紹介してくれた。スーパーで手に入る材料を使ってローマっぽいカルボナーラを再現する。

ローマっぽいカルボナーラの材料

ローマっぽいカルボナーラの材料

  • 1.9mmのパスタ:100g
  • 卵黄:2個
  • グラナ・パダーノ:30〜40g
  • パンチェッタ:50g
  • 黒胡椒:たっぷり

できればベーコンではなくパンチェッタを買って欲しい。スーパーで「生ベーコン」として売ってる。ベーコンはめちゃくちゃ美味しいが、イタリアではほとんど食べられず、人生で一度も食べたことがない人も多い。ローマっぽいカルボナーラを再現するには最低でもパンチェッタを使って欲しい。

ローマっぽいカルボナーラのレシピ

  1. パンチェッタを弱火で炒める
  2. パンチェッタを取り出す
  3. 茹でたパスタと出汁を絡ませる
  4. 火を止めて卵黄、チーズを入れる
  5. ゴムヘラで素早くかき混ぜる
  6. 皿に盛ってパンチェッタを乗せる
  7. たっぷりと胡椒をヌートバー

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

パンチェッタを弱火で炒める。焼くのではなくスエ(汗をかく)なので弱火。サ脂分が少ない場合はオリーブオイルを加える。

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

パンチェッタから脂が出尽くすのに10分近くかかるので、その間にパスタを茹でてチーズを削っておくとよい。フライパンの焦げはあとで取るので気にしなくてOK。それも旨味なので。

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

パンチェッタから脂が出尽くしたら取り出す。残しておくと卵液がパスタに絡みにくくなる。焦げが強い場合は、ほんの少し茹で汁を入れて焦げを取る。

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

火を中火くらいしに、茹でたパスタと出汁を絡ませる。全体に絡むまでかき混ぜる。

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

火を止めて卵黄2個、削ったチーズを入れて、ゴムヘラで素早く混ぜる。

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

卵やチーズが固まってしまったら茹で汁を足して伸ばす。卵液が完全に麺に絡むまで混ぜる。

ローマっぽいカルボナーラ(鈴木シェフ)

皿に盛ってパンチェッタを乗せる。たっぷりと胡椒をヌートバーして完成。

基本のカルボナーラの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入

ローマ伝統のカルボナーラ

伝統のカルボナーラ

星の数より多いカルボナーラのレシピ。次に紹介するのはイタリアはローマで作られる伝統のカルボナーラ。家庭やレストランによってレシピは様々。お味噌汁の具や味噌の種類が日本でも違うのと同じ。ただし、絶対的に共通していることが1つある。

グアンチャーレが必須

グアンチャーレ

チーズの種類や卵黄か全卵かは好みによって変わる。それでも欠かせないのはグアンチャーレ(豚のほほ肉)。カルボナーラはグアンチャーレの脂を出汁にするから。美味しく作るコツで説明したようにカルボナーラとは「豚骨ラーメン」。ラーメンの命が出汁であるように、カルボナーラの命(出汁)はグアンチャーレ。この出汁に、チーズや卵などが加わって美味しいソースが完成する。グアンチャーレを使う飲食店は少ないので、ぜひ家庭で作って欲しい。カルボナーラは炭焼き職人というように野生的でワイルドバンチなパスタなのである。

伝統カルボナーラの材料

伝統カルボナーラの材料

  • マンチーニ1.8mm:100g
  • 卵黄:2個
  • ペコリーノロマーノ:25g
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:25g
  • グアンチャーレ:30g
  • マリッチャの胡椒:たっぷり

パスタは太麺がおすすめ。ソースが強いので細麺だと負けてしまい麺の存在感が消える。2.4mmのスパゲットーニでも良いくらい。卵は卵黄+全卵、もしくは2つとも全卵でもOK。チーズもペコリーノのみでもOK。パルミジャーノとのハイブリッドのほうが美味しい。ただし、パルミジャーノだけで作るのはNG。ローマ人が激おこプンプン丸になるので、ローマのチーズであるペコリーノは必ず使おう。

伝統カルボナーラのレシピ

  1. グアンチャーレを炒める
  2. パスタを茹ではじめる
  3. 卵黄とチーズを混ぜる
  4. グアンチャーレを取り出す
  5. パスタを脂と絡ませる
  6. チーズ&卵ソースと絡ませる
  7. 皿に盛ってグアンチャーレを乗せる
  8. たっぷりと胡椒をヌートバー

伝統カルボナーラ

フライパンにグアンチャーレを置いて着火。強火ではなく弱火でじっくり。炒めるのではなく、汗をかかせてグアンチャーレの脂をひき出す。

伝統カルボナーラ

脂が少なければ少量のオリーブオイルを足してOK。多少の汗(脂)が出てきたらパスタを茹ではじめる。

その隙に卵黄の上にペコリーノとパルミジャーノの大雪を降らせる。

混ぜるときに水分が足りなければ、水を入れるか茹で汁を加えるとクリーミーになりやすい。チーズと卵がフュージョンしたら胡椒をたっぷり入れる。胡椒が苦手な方は無しでもOK。

再びよく混ぜて、美味しいソースを作る。チーズ&ソース、修二と彰の青春アミーゴ。これで戦闘準備OK。

伝統カルボナーラ

グアンチャーレから脂が出切ってカリカリ梅みたいになってきたら取り出す。面倒くさい人はそのまま放置プレーでもOK。ただし、取り出したほうがパスタとソースを絡めやすい。

伝統のカルボナーラ

茹でたパスタをグアンチャーレの脂とよく絡める。水は切らなくてOK。茹で汁が入ったほうが、このあとが楽。

伝統のカルボナーラ

グアンチャーレの脂と絡めたら火を止める。それからチーズ&卵の青春アミーゴを混ぜる。火を点けたままだとソースに熱が入って炒り卵になってしまうので注意。ボサボサのカルボナーラができてしまう。

伝統のカルボナーラ

クリーミーな感じになるように絡める。水分が足りなければ茹で汁で援護射撃。

伝統のカルボナーラ

お皿に盛ってグアンチャーレを乗せる。そしてフィニッシュホールドは黒胡椒を20ヌートバーくらいする。もっと多くてもOK。華麗なるカルボナーラ協奏曲。これにて閉幕。アンコールしたくなる美味しさ🎶

↓伝統カルボナーラの食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンチーニ スパゲッティーニ 1.8mm 500g Mancini パスタ 包装不可
価格:702円(税込、送料別) (2023/11/1時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パルミジャーノ レッジャーノ 24ヶ月 熟成 170g 前後
価格:2048円(税込、送料別) (2023/3/4時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] Zwilling ツヴィリング チーズグレーター 39708-000 BGZ1901
価格:1197円(税込、送料別) (2023/1/19時点)
楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オクソー ウイスク 小(1コ入)【オクソー(OXO)】
価格:1386円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ミシュラン店のカルボナーラ

sioのカルボナーラ

最高のカルボナーラを求めるストリートファイターIIのリュウのような人におすすめは、ミシュランの星付きレストランで出している最強カルボナーラ。食材を揃えるのに労を要するが、「俺より強い奴に会いに行く」リュウを見習って作って欲しい。

ミシュラン店のカルボナーラの材料

カルボナーラ,パスタ

  • ヴォイエロ1.9mm:100g
  • 生クリーム:小さじ2
  • 卵黄:2個
  • ペコリーノロマーノ:30g
  • グアンチャーレ:30g
  • マリッチャのコショウ:たっぷり
  • 白トリュフオイル:小さじ2
  • 青森県産のニンニク:1片

ペペロンチーノと並ぶパスタ界のスターだからこそ食材にこだわりたい。パスタは1.9mmの太さ。1.8mmからいわゆる「スパゲティ」に入る。イタリアではスタンダードらしいが、日本では太麺と呼ばれることが多い。ナポリ生まれのヴォイエロは、オリジナル小麦〝アウレオ種〟を使いタンパク質が14.5%と非常に高いらしい(よくわらん)。水色の爽やかなパッケージと、名前がカッコいいので使っている。写真はグアンチャーレを仕入れたが普段はパンチェッタ。スーパーのベーコンでも良い。卵は卵黄2個。そして白トリュフオイルのフィニッシュホールド。「カルボナーラのために白トリュフオイルなんか買うかい!」と思った方は待ってほしい。これがないとカルボナーラは完成しない。普通のサイヤ人とスーパーサイヤ人ほどの違いがある。そしてカルボナーラの「炭焼き職人」はコショウのことなので、コショウにもこだわってほしい。1回買えば、1年以上もつので心配無用。

ミシュラン店のカルボナーラのレシピ

  1. ニンニクを粗みじん切りにする
  2. ボウルにソースの材料を混ぜ合わせる
  3. スパゲッティは1分短くゆでる
  4. ゆで汁80mlを取りザルにあげる
  5. ニンニク、グアンチャーレを強火で炒める
  6. パスタができる直前に、ゆで汁を加える
  7. スパゲッティを加えて混ぜ、2を加える
  8. 中火で混ぜて胡椒をかける

材料が違うだけで先ほど紹介した伝統カルボナーラと手順は同じなので詳細は割愛。レシピの基本は鳥羽周作シェフ。お店の秘伝レシピを公開してくれた。普通はできない。こんな素晴らしい料理人がいるから、このブログは存在する。しかし、真似するだけではプロを越えられない。ニンニク・マッドネスよろしく、グアンチャーレをニンニクで炒める。これだけでプロに勝てる。カルボナーラは10人以上の料理人のレシピを作ったが、この作り方に栄冠は輝いた。

ミシュラン店のカルボナーラの食材

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イタリア/ヴォイエロ/スパゲッティ(1.9mm)#104【500g】【常温/全温度帯可】【D+0】
価格:450円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【注文後取り寄せ商品】【生クリーム】タカナシ北海道純生クリーム35% 200ml
価格:346円(税込、送料別) (2023/3/5時点)

楽天で購入

ボウルのカルボナーラ(小林幸司の世界)

カルボナーラ,パスタ,小林幸司

続いて紹介するのは敬愛する小林幸司シェフの作り方。フライパンで熱を入れてどうしても炒り卵になってしまうのがイヤな方におすすめ。熱を通さずボウルの上で作れるから技術いらず。小倉シェフのように、舌が焼き切れるかと思うほど熱々のカルボナーラが食べたい人には向かないが、ぜひ小林幸司シェフのレシピも試して欲しい。ローマでもこの作り方が多いとか。

ボウルを使ったカルボナーラの材料

カルボナーラ,パスタ,小林幸司

  • ヴォイエロ1.9mm:100g
  • 全卵:1個
  • ゴーダチーズ:20g
  • パンチェッタ:30g
  • マリッチャのコショウ:たっぷり
  • 白トリュフオイル:小さじ2

鳥羽シェフのレシピに比べれば、随分と少なくなった。卵黄ではなく、全卵でいいのも手間が省ける。小林幸司シェフはグアンチャーレ推しだが日本で手に入らないので、パンチェッタでもOK。ベーコンでも良いが、カルボナーラはパンチェッタのほうが良い。チーズはペコリーノ・ロマーノを使いたいが、近所のスーパーでずっと欠品中。一度この機会にゴーダチーズで試してみた。生クリームは使わない。

クセがまったくないゴーダチーズ

ゴーダチーズ

ゴーダチーズはエダムチーズと並ぶオランダの代表的なチーズ。名前はロッテルダム近郊の町ゴーダで作られたことが由来で、オランダでのチーズ生産量の60 %を占める。牛乳から作られ、味がマイルド。クセがないので超チーズマニアには物足りないが、大衆的な味。セミハードでや少し柔らかいので削りやすくはない。クセが強すぎないカルボナーラを好む人におすすめ。

【超重要】白トリュフオイル

小林幸司シェフのYouTubeが閉じてしまったあと、いろんな人がレシピを再現した動画やブログをアップしているが全員、間違っている。小林シェフェは必ず最後に白トリュフオイルを回しかける。オイル自体が美味しいことはもちろん、白トリュフオイルは香りが強いので、その香りとともにコショウやチーズなどの匂いが一緒に舞い上がるからである。小林幸司シェフのレシピを再現したければ、白トリュフオイルは必須。

ボウルを使ったカルボナーラのレシピ

  1. パンチェッタを強火で炒める
  2. カリカリにして脂ができるまで炒める
  3. ボウルに全卵、チーズを削って混ぜる
  4. パンチェッタと脂をボウルに入れて放置
  5. 茹でたパスタをボウルに入れる
  6. 湯気がおさまるまで放置する(数十秒)
  7. 魔法陣グルグルでかき混ぜる
  8. お皿に盛りコショウをかける
  9. 白トリュフオイルを回しかける

小林シェフのYouTube動画は消えてしまったので、近いのがファビオさんの作り方。ファビオさんはニンニクを使われているので、お好みで。ボウルを使ったカルボナーラは失敗が少ないと言われるが、より美味しくするためにポイントが2つある。

チーズは大きめに削る

カルボナーラ,パスタ,小林幸司

まずボウルに削るチーズは大きめにすること。細かいチーズにすると少し風味が失われる。パスタの熱で溶けてフュージョンするとき、大きめのほうがチーズの旨味が乗る。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チーズおろし器 4面チーズグレーター 578465
価格:880円(税込、送料別) (2023/1/19時点)

楽天で購入

パスタの蓋をつくる

カルボナーラ,パスタ,小林幸司

茹で上がったパスタをボウルに入れたら、すぐに混ぜないこと。蓋をして熱を卵やチーズに伝える。湯気が少なくなってから魔法陣グルグルでかき混ぜる。そうすれば、トロトロのカルボナーラができる。胡椒はたっぷり20カリカリ以上するべし。

↓ボウルを使ったカルボナーラ食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イタリア/ヴォイエロ/スパゲッティ(1.9mm)#104【500g】【常温/全温度帯可】【D+0】
価格:450円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

にんにくマシマシ二郎系カルボナーラ

にんにくマシマシ二郎系カルボナーラ

日本ではカルボナーラにニンニクを入れるか不毛な争いをするが、ローマではニンニクを効かせたカルボナーラは珍しくないらしい。だったらニンニク・マッドネスの日本代表として、ニンニクがガツンとドカンとバチンと効いたラーメン二郎も驚愕するニンニク・カルボナーラを作ろうではないか。

にんにく二郎系カルボナーラの材料

にんにく二郎系カルボナーラ

  • リングイネ:100g
  • ニンニク:2片
  • ベーコン:40g
  • 全卵:1個
  • 粉チーズ:20g
  • 黒胡椒:たっぷり
  • イタリアンパセリ:少量

考案した堀江純一郎シェフはニンニクを1片にしたが、遠慮は罪悪。ニンニク・マッドネスなら最低2片は使いたい。ただし、ニンニクが強烈に乗るので、パスタは太麺が必須。2.0mm以上のパスタにしてもいいけど、圧倒的かつ必然的にリングイネがおすすめ。フェットチーネでは幅が広すぎ。ブカティーニではニンニクと絡みづらいので少し平たいリングイネがいい。スーパーで買えるものならディチェコがおすすめ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ディチェコ No.07 リングイネ パッセロ 500g|DE CECCO_it
価格:453円(税込、送料別) (2023/2/25時点)

楽天で購入

重要な材料はイタリアンパセリ。カルボナーラにイタパセを入れるのは初めてだけど、暴力的なニンニクの覇気を緩和してくれる。彩にもなるので、イタパセは絶対。料理に絶対はないが、このカルボナーラには絶対がある。

にんにく二郎系カルボナーラの作り方

  1. ベーコンを1cm幅に切る
  2. ニンニク1片、イタパセをみじん切りにする
  3. フライパンでベーコンを弱火で加熱する
  4. パスタを茹で、ゆで汁を120ml取っておく
  5. ベーコンに焼き色が付いたら火を止める
  6. 茹で汁を90ml入れる
  7. ボウルに全卵を入れよくかき混ぜる
  8. 卵にニンニク1片をすりおろして加える
  9. ボウルにゆで汁を30ml加えて混ぜる
  10. 茹で上がったパスタをフライパンに投下
  11. 弱火で加熱しながら混ぜる
  12. 削ったチーズ、卵液を加えて混ぜる
  13. お皿に盛り、イタパセ、黒胡椒を回しかける

ニンニクをみじん切り、すりおろしに分けるハイキックとアッパーカット。ニンニク・マッドネス以外はKO負け必至。ニンニク・カルボナーラのポイントは3つ。

にんにく二郎系カルボナーラ

卵はムラができないように完璧にかき混ぜること。ホイッパーを使うべし。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オクソー ウイスク 小(1コ入)【オクソー(OXO)】
価格:1386円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

にんにく二郎系カルボナーラ

次にニンニクは必ずすりおろすこと。口臭に怖気づいてみじん切りに逃げるなど言語道断。二郎系カルボナーラどころか、家系カルボナーラが関の山。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入

にんにく二郎系カルボナーラ

ベーコンに茹で汁を加えるときは、アルミパンにこびりついた焦げを木ベラやゴムヘラでこそぎ取って、茹で汁に染み込ませること。ベーコンの旨味を逃してはならない。

ニンニクが強烈なので、味変ドリックスで美味しいオリーブオイルを回しかける。旨味を消さずにマイルドにしてくれる。にんにく二郎系カルボナーラの勝利宣言。

↓↓にんにく二郎系カルボナーラの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ディチェコ No.07 リングイネ パッセロ 500g|DE CECCO_it
価格:453円(税込、送料別) (2023/2/25時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お徳用 イタリアンパセリ パスレー パースレー 調味用 食用ハーブ 1袋100g
価格:831円(税込、送料別) (2023/1/31時点)

楽天で購入

ワンパン牛乳カルボナーラ

カルボナーラ,パスタ, 牛乳

食材はご近所のスーパーで手に入るものばかり。カルボナーラのハードルをグッと下げる。パスタ鍋もいらないワンパンのリゾッタータ(フライパンでパスタを茹でる)
こんなん食卓に出したらモテて仕方ない、、はず。

ワンパン牛乳カルボナーラの食材・材料

カルボナーラ,パスタ, 牛乳

  • ガロファロ1.5mm:100g
  • 卵黄:1個
  • チーズ(なんでもOK):20g
  • ブロックベーコン:40g
  • グリコの牛乳:50ml(大さじ2)
  • コンソメ:小さじ1
  • マリッチャのコショウ:たっぷり
  • 白トリュフオイル:ひと回し(なくてもOK)

リゾッターで煮るのでパスタは細麺。バリラの1.4mmでもいいが、クリームがパスタに絡むようにガロファロの1.5mmがおすすめ。生クリームは牛乳で代用。鳥羽シェフは生クリームを使ったが、水で薄めていたので牛乳でOK。濃いめのミルクを使おう。できれば白トリュフオイルは使って欲しい。ひと回しするだけで一気に高級感が増し、飲食店のカルボナーラに勝てる。卵を卵黄にするにはエッグセパレーター。

ワンパン牛乳カルボナーラの作り方

  1. ベーコンを5mm幅の棒状にカット
  2. 黒胡椒を入れ香りが立つまで乾煎り
  3. 香りが立ったらベーコンを炒める
  4. ベーコンに焼き色がついたら取り出す
  5. 水350cc、コンソメを入れて沸騰させる
  6. パスタを入れて強火で6分間茹でる
  7. 卵黄、牛乳、チーズ、胡椒をボウルに入れる
  8. パスタが茹で上がる直前にベーコンを戻す
  9. 火を止めて卵液を入れ混ぜる
  10. 弱火で卵液とパスタを絡ませる
  11. 皿に盛り黒胡椒、白トリュフオイル                  

最後の胡椒はたっぷり20カリカリくらいする。ベーコンは表面に軽く焼き色がつく程度。ボウルに混ぜる卵液は「ちょっとシャバシャバすぎひんか?」くらいでOK。

カルボナーラ,パスタ, 牛乳

ワンパン(リゾッタータ)のポイントは水を入れすぎないこと。分量が多いとアルデンテが消えてしまう。水は少なめに、足りなければ少しずつ注いでいく。最後のフライパンでの火入れは弱火で。強すぎると炒り卵になってしまうので火の鳥には注意。ゴムヘラで混ぜると失敗しにくい。魔法陣グルグルでかき混ぜよう。

↓↓ワンパン牛乳カルボナーラの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

牛乳カルボナーラ(スライスチーズ)

カルボナーラ(スライスチーズ)

スライスチーズと牛乳で作るカルボナーラ。味は淡白なので塩マシマシ、チーズもマシマシがおすすめ。ワンパン、リゾッタータで作るのでお手軽。

カルボナーラ(スライスチーズ)の材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • ハーフベーコン:40g
  • 牛乳:50ml
  • ニンニク:1片
  • 全卵:1個
  • スライスチーズ:2枚
  • 黒胡椒:たっぷり
  • 水:350cc

今回はYouTubeのレシピ通り。パスタの聖書としてはスライスチーズ4枚でもいい。それと塩を使わない控えめなので、塩魔大王としては塩をたっぷり効かせたいところ。

カルボナーラ(スライスチーズ)のレシピ

  1. ニンニクみじん切り、ベーコンをスライス
  2. 全卵、牛乳、塩を入れて混ぜる
  3. ニンニク、ベーコンを炒めて取り出す
  4. 水を沸騰させパスタを茹でる
  5. スライスチーズをちぎって混ぜる
  6. ベーコンとニンニクを戻す
  7. 火を止めて卵液を入れる
  8. 皿に盛って黒胡椒をヌートバー

カルボナーラ(スライスチーズ)

ニンニクをみじん切り、ベーコンを細切り。レシピではニンニクはスライスだけでパンチがあったほうがいいので、みじん切り。

カルボナーラ(スライスチーズ)

オリーブオイルでニンニクとベーコンを炒める。

カルボナーラ(スライスチーズ)

しっかり焼き色がついたらニンニクとベーコンは避暑。このあと水350ccと塩をたっぷり入れてパスタを茹でる。写真を撮るの忘れた。

カルボナーラ(スライスチーズ)

パスタを茹でている間に全卵、牛乳50ml、塩を小さじ1/4入れてチーズを割いておく。

カルボナーラ(スライスチーズ)

パスタを茹でたらベーコンとニンニク、スライスチーズを投入してよく混ぜる。

カルボナーラ(スライスチーズ)

卵液を入れて、しっかりかき混ぜる。火が入りすぎないように注意。

カルボナーラ(スライスチーズ)

クリーミーになるまで、ひたすら混ぜる。味見して塩が足りなければ足す。

カルボナーラ(スライスチーズ)

お皿に盛って、たっぷり黒胡椒をヌートバーする。オリーブオイルを回しかけても美味しい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

貧乏カルボナーラ(チーズ、生クリームなし)

貧乏カルボナーラ,パスタ

もうどんどん材料を減らしてお手軽にしていこう。カルボナーラの火入れのコツさえ掴んだらチーズなしでも、その辺の洋食屋さんと同じくらいのカルボナーラが作れる。近所のまいばすけっと(ミニスーパー)の材料でプロと同じカルボナーラが作れる。

貧乏カルボナーラの材料・食材

貧乏カルボナーラ,パスタ

  • ブカティーニ:100g
  • ベーコン:40g
  • 全卵:1個
  • 黒胡椒:お気に召すまま

チーズも生クリームもなし。本当にこれでカルボナーラになるの?カルボナーラ風じゃないの?と疑うけど、ちゃんとカルボナーラになる。パスタはブカティーニにしたが、おすすめは2.0mm以上の太麺。カルボナーラを作りすぎて飽きてきたので、あえてブカティーニにしてみただけ。

貧乏カルボナーラの作り方・レシピ

  1. ベーコンをスライスにしてパスタを茹でる
  2. ベーコンを焼き色がとつくまで焼く
  3. フライパンに茹で汁を100c加える
  4. ボウルに全卵を混ぜ合わせておく
  5. 茹でたパスタをフライパンに入れ汁を吸わせる
  6. 上から全卵を入れ、弱火で熱しながら混ぜる
  7. お皿に盛って黒胡椒をカリカリして完成

工程はシンプルだけど貧乏カルボナーラにはポイントが3つある。

貧乏カルボナーラ,パスタ

まず、全卵は卵白が残らないくらい魔法陣グルグルに混ぜること。完全に混ざり切らないとフライパンで熱を入れたときに、貧乏カルボナーラにムラができる。

貧乏カルボナーラ,パスタ

2つ目は茹で汁を入れるときに、フライパンにこびり付いたベーコンの焦げを木ヘラでかき混ぜて茹で汁に染み込ませること。この焦げが旨味であり、貧乏カルボナーラはベーコンの脂が味の決め手。1mmたりともフライパンに残さぬようにターミネートすべし。

貧乏カルボナーラ,パスタ

最後のポイントはパスタをフライパンに投入したとき、しっかりと茹で汁を数まで混ぜること。すぐに全卵を入れるとシャバシャバになってしまう。ベーコンの旨味を魔人ブウのように吸収してから溶き卵をそそぐ。材料は簡単だけど、少し技術を要するのが貧乏カルボナーラ。練習あるのみ。

↓↓貧乏カルボナーラの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブカティーニ・ブロンズ(No.12)/ラ・モリサーナ[500g・乾燥ロングパスタ]
価格:286円(税込、送料別) (2023/1/23時点)

楽天で購入

リュウジ流カルボナーラ(虚無ボナーラ)

カルボナーラ,パスタ

カルボナーラは手間がかかり、こだわるほど沼にハマる。しかし、時間がないけどチャチャっとカルボナーラを作りたいときに実はめちゃくちゃ簡単に作れてしまう。リュウジさんの虚無パスタ、名付けて虚無ボナーラ。

虚無ボナーラの材料・食材

カルボナーラ,パスタ

  • パスタ(なんでもOK):100g
  • ピザチーズ:40g
  • 卵黄:1個
  • コンソメ:小さじ1/2
  • コショウ:適当

1皿98円。騙されたと思って試してみて欲しい。パスタ鍋はいらず、ボウルとフライパンだけでOK。フライパンの中で茹でるリゾッタータ。

虚無ボナーラのレシピ・作り方

  1. 卵、ピザチーズ、黒胡椒をボウルで混ぜる
  2. フライパンに水350ccを沸かしコンソメ小さじ1/2、塩でパスタを茹でる
  3. ボウルの材料を入れて終わり
  4. 最後に黒胡椒をかける

まじでコレだけ。超簡単カルボナーラ。なのに下手にこねくり回したカルボナーラより美味い。パスタの七不思議、ストレンジャー・ザン・パラダイス。

スモークチーズのカルボナーラ

スモークチーズのカルボナーラ

スモークチーズを使うリュウジさんのワンパン・カルボナーラ。ベーコンとスモークチーズは両方とも燻製なので相性が良い。カールスモーキー石井も好きになるパスタ。

スモークチーズのカルボナーラの材料

スモークチーズのカルボナーラの材料

  • ディチェコ1.6mm:100g
  • スモークチーズ:40g
  • 全卵:1個
  • ベーコン:40g
  • にんにく:1片
  • 水:350cc
  • コンソメ:小さじ1
  • 黒コショウ:たっぷり

スモークチーズとは燻製にしたチーズのこと。おつまみで愛される。ベーコンも燻製なので旨味の相乗効果になるので買おう。その他の調味料はお好みでOK。麺はディチェコにしたがバリラなどテフロン(つるつる)がいい。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

  1. ニンニクをみじん切り
  2. スモークチーズを輪切り
  3. ベーコンを短冊切り
  4. ニンニク、ベーコンを炒める
  5. 水、塩、コンソメを入れて沸かす
  6. パスタを茹で残り2分でチーズ入れる
  7. 火を止めて全卵を流し込む
  8. お皿に盛って黒コショウをヌートバー

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

ニンニクをみじん切り、スモークチーズを輪切り、ベーコンを短冊切りにする。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

ニンニク、ベーコンをオリーブオイルで炒める。最初は強火で、沸騰したら弱火にして香りを引き出す。ベーコン全体に焼き色がついてニンニクの香りが漂ってきたらOK。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

水350cc、塩2つまみ、コンソメ小さじ1を入れて沸かす。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

沸いたらパスタを茹でる。火加減は強火と中火の間。この間に卵を溶いておく。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

パスタの茹で時間が残り2分になったらチーズ入れる。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

火を止めて全卵を流し込む。個人的にはパンチが欲しいので、ここでコショウをたっぷり振りたいところ。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

お皿に盛って黒コショウをヌートバー。これで完成。

スモークチーズのカルボナーラのレシピ

白ワインとも相性抜群。パスタとワインの浪漫飛行。

スモークチーズのカルボナーラの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

電子レンジで半熟カルボナーラ

電子レンジのカルボナーラ(カマンベール)

リュウジさんのダブルヘッダーで行こう。今度は電子レンジで作れてしまうカルボナーラ。しかもスーパーやコンビニで必ず売っているカマンベールチーズを使う。電子レンジで作れるのでゴリラ美味いので、腰抜かすこと間違いなし。

半熟カルボナーラの材料

  • ヴォイエロ1.9mm:100g
  • カマンベールチーズ:1/2個
  • 全卵:1個
  • ベーコン:40g
  • ニンニク:1片
  • オリーブオイル:小さじ2
  • コンソメ:小さじ2
  • カルピス社のバター:10g
  • マリッチャのコショウ:たっぷり
  • 水:250cc

何度も書いているように、カルボナーラは太麺。最低でも1.8mm以上はあったほうがいい。ニンニクは無くてもいいけど、無いとパンチが弱いので用意したほうがいい。バターは有塩、無塩どちらでもOK。パスタの太さを変えるなら難しいのが水の量。多すぎるとシャバシャバのカルボナーラになってしまい、味が弱い。

電子レンジのカルボナーラ(カマンベール)

半熟カルボナーラのレシピ

  1. ベーコンは短冊、ニンニクをみじん切り
  2. カマンベールチーズを半分カットする
  3. 耐熱容器にバターと卵以外全部ぶち込む
  4. 電子レンジで表示時間+3分温める
  5. 全卵をよくといておく
  6. バターと卵、コショウと絡める
  7. 皿に盛って追いヌートバー

ベーコンは短冊切り、ニンニクはみじん切り、カマンベールチーズは半分にカット。

卵とバター以外の材料を耐熱容器に全部ぶち込む。パスタ用がなければ半分に折って入れる。水に材料が浸かるよう少し混ぜる。

電子レンジで表示時間+3分加熱。ヴォイエロの1.9mmは10分茹でなので13分チンする。その間に卵をよく溶いておく。

レンチンが終わったらバターと卵とコショウを混ぜる。ボウルに移すと混ぜやすいが、面倒くさい場合は耐熱容器で混ぜてOK。

皿に盛ったら、たっぷりすぎるほど追いヌートバー(コショウ)。胡椒があるほど旨さが界王拳される。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イタリア/ヴォイエロ/スパゲッティ(1.9mm)#104【500g】【常温/全温度帯可】【D+0】
価格:450円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

ベーコンのカルボナーラ(ワンパン)

ベーコンのカルボナーラ(ワンパン)

チャチャっとカルボナーラを作りたいときのワンパンでベーコンだけのカルボナーラを紹介。カルボナーラのレシピなんて、こんなんナンボあってもいいですからね。

ベーコンのカルボナーラの材料

  • ヴォイエロ1.9mm:100g
  • ペコリーノ・ロマーノ:20g
  • 全卵:1個
  • ベーコン:40g
  • マリッチャのコショウ:たっぷり
  • 水:300cc

たったこれだけ。スパゲティの太さや種類はなんでもOK。硬いことは言わない。

ベーコンのカルボナーラの作り方

  1. ベーコンを短冊切り
  2. オリーブオイルで炒める
  3. 水と塩を入れてパスタを茹でる
  4. チーズを削って胡椒と卵と混ぜる
  5. パスタに卵液を入れて混ぜる
  6. お皿に盛って完成

ブロックベーコンを短冊切りにする。

フライパンに少量のオリーブオイルを引いて弱火で焼く。

焦げ目がついたらOK。水300ccと少量の塩をひとつまみ入れる。

パスタを茹でて、しばし待つ。

パスタが茹で上がるまでにチーズを削って胡椒をたっぷり入れる。

全卵を加えてよく混ぜる。

パスタがお湯を全部吸って茹で上がったら火を弱火にして卵液を混ぜる。火が強いとスクランブルエッグになるので注意。一旦、火を止めてシャバシャバになったら火を点けてもOK。

ベーコンのカルボナーラ(ワンパン)

お皿に盛ったら、これでもかと胡椒をヌートバーーして完成。超簡単だけど、食材にさえこだわれば飲食店のような味が再現できる。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イタリア/ヴォイエロ/スパゲッティ(1.9mm)#104【500g】【常温/全温度帯可】【D+0】
価格:450円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【DOPペコリーノ!】イタリア産 ペコリーノ ロマーノ 約300g
価格:1600円(税込、送料別) (2023/1/15時点)

楽天で購入

冷製カルボナーラ

冷製カルボナーラ

夏に最高最強の冷製カルボナーラ。問答無用の美味しさ。参考にしたのはリュウジさん。材料も作り方も違うので本家の邪道を参考したい方は動画を。

冷製カルボナーラの材料

冷製カルボナーラの材料

  • カペッリーニ:100g
  • ベーコン:35g
  • 全卵:1個
  • にんにく:1片
  • 白だし...大さじ1強
  • 黒胡椒:たっぷり
  • スモークチーズ:3個くらい

チーズはスモークが余ってたので使ったがベストはパルミジャーノかペコリーノを削る。麺はリュウジさんは1.4mmのフェデリーニを使った。

冷製カルボナーラのレシピ

  1. ニンニクはみじん切り
  2. ベーコンを細切り
  3. スモークチーズを細かく切る
  4. ベーコン、ニンニクを炒める
  5. 卵を入れてスクランブルエッグに
  6. ボウルで白だし、黒胡椒、チーズを混ぜる
  7. 冷蔵庫(冷凍庫)で冷やしておく
  8. 1分長く茹でたカペッリーニを冷やす
  9. ボウルのソースと混ぜる
  10. 皿に盛ってオリーブオイル、胡椒

冷製カルボナーラのレシピ

ニンニクはみじん切り、ベーコンを細切り、スモークチーズを細かく切る。

冷製カルボナーラのレシピ

ベーコン、ニンニクをオリーブオイルで炒める。最初は強火、オイルが沸騰したら弱火でじっくり炒める。

冷製カルボナーラのレシピ

ベーコン全体に焼き色がついてニンニクの香りも立ったら卵をはる。

冷製カルボナーラのレシピ

この時点で卵をかき混ぜてスクランブルエッグにする。

冷製カルボナーラのレシピ

ボウルに移して白だし大さじ1強、黒胡椒たっぷり、チーズを混ぜる。

冷製カルボナーラのレシピ

冷蔵庫(冷凍庫)で冷やしておく。パスタの聖書のように独り暮らしで大きい冷蔵庫がない場合は氷水につけて冷やすと良い。まいばすけっとで100円で氷が買える。

冷製カルボナーラのレシピ

1分長く茹でたカペッリーニを氷水で締める。ちなみにカペッリーニを茹でるときは塩をちゃんと1.5%以上入れる。塩で茹でるのはパスタが水分だけ吸収してブヨブヨにならないよう、塩も注入して筋肉質にするため。それがアルデンテ。

冷製カルボナーラのレシピ

氷水で締めたパスタをボウルのソースと混ぜる。

冷製カルボナーラのレシピ

皿に盛ってオリーブオイルをひと回し、胡椒をヌートバーして完成。

冷製カルボナーラのレシピ

白ワインと超絶に合います。

冷製カルボナーラの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

具沢山カルボナーラ

ふきのとうのカルボナーラ

ふきのとうのカルボナーラ

春を彩る食材のフキノトウもカルボナーラと相性バツグン。春を迎えに行こう。

ふきのとうのカルボナーラの材料

  • マンチーニ2.2mm:100g
  • ふきのとう:3〜5個
  • ベーコン:50g
  • ニンニク:1片
  • 卵黄:2個(1つは仕上げ用)
  • 牛乳:100ml
  • ペコリーノ・ロマーノ:10g

ふきのとうのカルボナーラのレシピ

  1. ふきのとうを塩茹でしてエグミをとる
  2. しっかり水気を切って粗く削る
  3. ニンニクはみじん切りにする
  4. 卵黄とチーズを混ぜ胡椒を30カリカリ
  5. ベーコンを炒める
  6. ニンニクを炒める
  7. ふきのとうを混ぜる
  8. 茹で汁を入れてベーコンの旨味をつける
  9. 牛乳(生クリーム)を入れる
  10. パスタを混ぜる
  11. 卵黄とチーズのソースを混ぜる
  12. 皿に盛ってチーズの大雪を降らせる

そら豆のカルボナーラ

そら豆のカルボナーラ

晩春まで旬が持続する、そら豆。甘みと風味がパスタの旨味を加速させる。

そら豆のカルボナーラの食材

  • ガロファロのフェットチーネ:100g
  • そら豆:1パック
  • 卵黄:1個
  • ペコリーノ・ロマーノ:20g
  • パンチェッタ:40g
  • 生クリーム:30ml
  • マリッチャのコショウ:たっぷり

そら豆のカルボナーラの作り方

  1. 卵黄と卵白を分ける
  2. 卵黄の上にペコリーノを削る
  3. 生クリームを加えて混ぜる
  4. フライパンでパンチェッタを炒める
  5. 脂が出たら、そら豆を炒める
  6. 茹で汁を加えパスタを混ぜる
  7. ソースを回しかけてよく混ぜる
  8. お皿に盛って胡椒をヌートバー

卵白のカルボナーラ

卵白のカルボナーラ

卵黄だけの料理を作って卵白が余ったとき、白出汁と混ぜて飲むと美味しいが、卵白だけでもカルボナーラができる。

卵白のカルボナーラの材料

  • 生パスタ:120g
  • ベーコン:40g
  • 卵白:1個
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:20gくらい
  • 黒胡椒:たっぷり
  • 牛乳 or 生クリーム:50ml

卵白のカルボナーラの作り方

  1. 卵白に牛乳、チーズを混ぜる
  2. ベーコンを適当に切る
  3. ベーコンをオリーブオイルで炒める
  4. パスタを茹ではじめる
  5. 茹でたパスタをベーコンの脂と混ぜる
  6. 卵白のソースを混ぜる
  7. 胡椒をたっぷりヌートバー
  8. お皿に盛って追いヌートバー

アスパラと生ハムのカルボナーラ

アスパラと生ハムのカルボナーラ

ショートパスタのペンネを使ったパスタ。カルボナーラのレシピでも上位に入る美味しさ、旨味爆弾のカルボナーラ。

アスパラと生ハムのカルボナーラの材料

  • ペンネ:120g
  • 生ハム:50〜70g
  • アスパラガス:6本
  • 玉ねぎ:1/4個
  • 卵黄:2個
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:30g
  • 黒胡椒:たっぷり

アスパラと生ハムのカルボナーラのレシピ

  1. 生ハム、玉ねぎをみじん切り
  2. アスパラガスを小口切り&斜め切り
  3. 卵黄にチーズ、胡椒を混ぜる
  4. ペンネを茹でる
  5. 生ハムをオリーブオイルで揚げる
  6. チップになったら半分取り出す
  7. みじん切りの玉ねぎを加える
  8. 小口に切ったアスパラガスを加える
  9. 茹で汁を50cc加える
  10. パスタにアスパラを混ぜて1分茹でる
  11. 茹でたペンネとアスパラを混ぜる
  12. 卵黄のソースを加えて混ぜる
  13. 皿に盛って生ハムを戻す
  14. チーズを削り胡椒をヌートバー

マッシュルームのカルボナーラ

マッシュルームの炊き込みカルボナーラ

炊き込みカルボナーラ。ブイヨンで煮詰める。カルボナーラのレシピでNo. 1級。

マッシュルームのカルボナーラの材料

  • ペンネ:120g
  • ベーコン:60g
  • マッシュルーム:4〜6個
  • 生クリーム:100ml
  • マギーブイヨン:1個
  • 水:320ml
  • 卵黄:2個
  • パルミジャーノ・レッジャーノ:20g
  • 黒胡椒:たっぷり

マッシュルームのカルボナーラのレシピ

  1. マッシュルームを厚めにスライス
  2. ベーコンをスライス
  3. 水300mlに固形のブイヨンを入れて沸かす
  4. ペンネを入れて塩を振って蓋をして茹でる
  5. オリーブオイルでベーコンを炒める
  6. ベーコンから香りが出たらマッシュルームと塩
  7. ペンネにベーコンとマッシュルームを混ぜる
  8. 生クリームを入れて混ぜる
  9. パルミジャーノ、卵黄、胡椒を混ぜる
  10. お皿に盛って追いチーズ、追いコショウ
  11. お好みでオリーブオイルを回しかける

ペペロンチーノ風カルボナーラ

ペペロンチーノ風カルボナーラ

パスタ界の2大スター、ペペロンチーノとカルボナーラのフュージョン。

ペペロンチーノ風カルボナーラの材料

  • 1.9mmのスパゲティ:100g
  • 卵黄:2個
  • とろけるチーズ:60〜100g
  • ニンニク:1片
  • アンチョビ:1フィレ
  • カラブリア唐辛子:1本
  • 黒胡椒:たっぷり

ペペロンチーノ風カルボナーラのレシピ

  1. パスタを1分短く茹でる
  2. チーズ、胡椒、卵黄、茹で汁を混ぜる
  3. 潰したニンニク、唐辛子を炒める
  4. ニンニクが色づいたらアンチョビ
  5. 茹でたパスタを混ぜる
  6. チーズソースを入れて弱火で混ぜる
  7. 皿に盛って胡椒をヌートバー
  8. 残りのチーズを散らして完成

カルボナーラ風めんたまチーズパスタ

カルボナーラ風めんたまチーズパスタ〜麺つゆ卵のマリアージュ

カルボナーラ風めんたまチーズパスタの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • 麺つゆ(3倍濃縮):30ml
  • 卵黄:1個
  • 生クリーム:15ml(大さじ2)
  • 水:350cc
  • 黒胡椒:テキトー
  • グラナ・パダーノ:15gくらい
  • 水:30ml

カルボナーラ風めんたまチーズパスタのレシピ

  1. 水、麺つゆを沸かしてパスタ茹でる
  2. 水、生クリ、胡椒、卵黄、チーズ混ぜる
  3. パスタ茹でたら火を止めて卵液を入れる
  4. 混ぜて皿に盛ってチーズを削る
  5. フィニッシュは胡椒をヌートバー

ツナ缶カルボナーラ

ツナ缶カルボナーラ

ツナ缶カルボナーラの材料

  • ディチェコ1.6mm:100g
  • 全卵:1個
  • 卵黄:1個
  • ツナ缶:1缶
  • グラナ・パダーノ:20g
  • 黒胡椒:たっぷり(50カリカリくらい)

ツナ缶カルボナーラのレシピ

  1. 材料をボウルで混ぜる
  2. 茹でたパスタと混ぜる
  3. お皿に盛ってツナ缶(半分)、チーズを削る、胡椒をヌートバー

甘栗カルボナーラ

甘栗のカルボナーラ〜モンブランの秋パスタ

甘栗カルボナーラの材料

  • マンチーニ2.0mm:100g
  • 甘栗むいちゃいました:70g
  • グラナ・パダーノ:50g
  • パンチェッタ:35g
  • 卵黄:2個
  • 黒胡椒:たっぷり
  • 水:15ml

甘栗カルボナーラのレシピ

  1. 甘栗の半分をみじん切り
  2. 卵、チーズ、水、黒胡椒を混ぜる
  3. パンチェッタを弱火で炒める
  4. 肉の脂で甘栗を炒める
  5. 茹で汁を加えて鍋の底の焦げをとる
  6. 茹でたパスタをソースに絡める
  7. 火を止めて卵液を和える
  8. 皿に盛って胡椒をヌートバー
  9. チーズを削って甘栗を盛り付け

トマトカルボナーラもおすすめ

冷凍パスタとパスタソースのレトルト

日清の生パスタ(冷凍)

f:id:balladlee:20230418201447j:image

作るのに手間と材料が必要なカルボナーラ。買い物も料理も時間がないけど、美味しいカルボナーラを家で食べたい人は日清のもちっと生パスタ『濃厚カルボナーラ』がおすすめ。

冷凍 日清もちっと生パスタ,カルボナーラ

ちゃんと胡椒のパンチが効いてクリーミー。自分で作ったものには敵わないが、下手な飲食店より美味しいカルボナーラが味わえる。プロ泣かせの逸品。

青の洞窟(レトルト)

青の洞窟,カルボナーラ

結論から言うと、おったまげた。びっくり仰天。まあ、美味しい。青の洞窟の最高傑作。青と黄。ゴッホの世界。夜のカフェテラス、星月夜。

青の洞窟,カルボナーラ

茹でたパスタと温めたソースを混ぜるだけ。

青の洞窟,カルボナーラ

トゥルットゥルーのクリーミー。チーズの甘さが、ひまわりの花を咲かす。パンチが欲しい方は胡椒をヌートバー、ほりにしを足してもいい。

LA BETTOLA(落合務シェフ)

LA BETTOLA(落合務シェフ)のパスタソース,カルボナーラ

落合務シェフ監修のパスタソース。食卓を名店に変える。青の洞窟のクリーミーさにどう対抗するか。

LA BETTOLA(落合務シェフ)のパスタソース,カルボナーラ

レンジでチンするか鍋で3〜5分あたためる。ペッパーの香り。

LA BETTOLA(落合務シェフ)のパスタソース,カルボナーラ

胡椒のキレが見事。ヌートバー降臨。クリームパスタとしての美味しさなら青の洞窟が上。カルボナーラの再現度では100ゼロでラ・ベットラ。

味変ドリクス

LA BETTOLA(落合務シェフ)のパスタソース,カルボナーラ

自分で純胡椒を足すと最強の味が完成。ぜひ試してほしい。

カルボナーラの名店

カルボナーラ専門店HASEGAWA

f:id:balladlee:20230402201014j:image

所在地:東京都新宿区神楽坂3丁目6金井ビルB1
営業時間: 11時30分~15時00分, 17時30分~21時00分
電話: 03-3260-5747

神楽坂の急勾配を登った先の路地裏に佇む『カルボナーラ専門店HASEGAWA』
自称「カルボナーラを極めた漢」がオーナー。母親がイタリアン好きで、子どもの頃から外食したときカルボナーラの魅力に取り憑かれ、日本では無かったカルボナーラ専門店を吉祥寺にオープン。2020年に神楽坂に移転。
f:id:balladlee:20230402201011j:image

生クリームの代わりに和風出汁をきかせトルットゥル。日本人好みの凛として細麺。チーズと卵の旨みが交互にワンツーパンチ。ヌートバー並にペッパーのキレも抜群。前菜のサラダの存在を忘れて夢中で食べた。イケ麺にうるさい俺でも惚れてまうやろ。

パスタは道具にこだわるほど美味しくなる、楽しくなる、愛おしくなる

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

新宿で新たなパスタ名店を発見した。イタリア直輸入のインテリア、イタリアで修行したシェフが伝統的なレシピのパスタを作ってくれるお店。

コンセプト

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

2000年にオープン、ヴェべチアを新宿に再現したIL BACARO(イル・バーカロ)。

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

新宿三丁目駅の地下に400年続くヴェネチアの『バーカロ』を再現。

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

本来は立ち飲みカウンターでワイン片手にチケッティ(おつまみ)を食べながら楽しくおしゃべるする気軽な居酒屋。奥にテーブル席があり、ヴェネチアのパスタ料理が味わえる。

アクセス

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

場所は伊勢丹の目の前、新宿三丁目駅C2出口の地下2階。客層は女性客1人が多い。

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

ワインボトルとテーブルクロスとパスタ窯を吊るした天井。気球が浮かぶような心地よい無重力空間。かしこまったイタリアンではなく気軽に入れる。

自家製サルシッチャのスパゲティ

【パスタの名店】IL BACARO(イル・バーカロ)

シネマート新宿で『レッド・サン』を観たあと、13時前に初入店。この日の本日のパスタは「イタリアナスペーストのソース、自家製サルシッチャのスパゲティ」。パスタ単品のAコース1320円。

イタリアナスペーストのソース、自家製サルシッチャのスパゲティ

イタリアナスペーストのソース、自家製サルシッチャのスパゲティ。北イタリアのヴェネツィア料理なので、クリーム系のパスタ。しっかり塩味が効いてコシがある。麺がソースに負けていない。何よりすごいのが量。200gはあるのではないか。大食いの自分でも満腹感がある。ドリンクバー(珈琲か紅茶)がつき、大盛り無料なので実質1000円以下。サルシッチャなど家で作ると面倒くさいパスタが味わえるので最強のコスパ。シネマート新宿で映画を観るたびに通おうと思う。

  • 住所:東京都新宿区新宿3-4-8 京王フレンテ新宿三丁目 B2F
  • 営業:平日11:30 - 15:00(L.O. 14:30)、17:30 - 23:00(L.O. 21:30)土・日・祝日は休憩なし
  • 定休:月曜
  • 席数:86席
  • 開業:2000年

その他パスタの名店