google.com, pub-1021519117293106, DIRECT, f08c47fec0942fa0

パスタの聖書

パスタのレシピ、文化を公開。家庭料理で唯一プロの味を超えられるのがパスタ。

リュウジさんワンパン至高ナポリタン〜追いケチャップで旨みブースト全開

f:id:balladlee:20250711204342j:image

コンソメ×バター×ワンパンで作る至高のナポリタン。コンソメとバターの相性の良さを活かす。コンソメには野菜と肉の旨みが両方入っている珍しい調味料。ナポリタンに使うと旨味が爆発する。バターとコンソメが染みるワンパン濃厚ナポリタンの衝撃を堪能してほしい。

リュウジ至高ナポリタンの材料

f:id:balladlee:20250711204428j:image

  • バリラ1.6mm:100g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • ニンニク:1片
  • マッシュルーム:4個
  • ピーマン:2個
  • ソーセージ:60g
  • バター:10g
  • ケチャップ:大さじ3
  • ウスターソース:小さじ1
  • 水:360cc
  • コンソメ:小さじ2/3
  • ケチャップ:小さじ2
  • 黒胡椒:適量
  • 粉チーズ:適量

リュウジさんは玉ねぎ1/4個、マッシュルーム、ピーマンは1個だったが、ちょっと物足りないので増やす。具材の量はお好みでOK。ポイントは追いケチャップすること。仕上げの胡椒はあったほうが美味しい。

f:id:balladlee:20250713215332j:image

コンソメではなく、ウェイパーや創味シャンタンなど、中華の素を使った中華風ナポリタンも抜群に美味しい。むしろ、コンソメより美味しいとも言えるので、ぜひ。

リュウジ至高ナポリタンのレシピ

  1. 玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマン、ソーセージをスライス
  2. ソーセジを炒め、焦げがついたら玉ねぎ、みじん切りしたニンニク投入
  3. マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースを入れる
  4. ケチャップの水分が飛んだら水、コンソメを沸かす
  5. パスタを表示時間どおり茹でる
  6. バター、ピーマン、追いケチャップして、しっかり焼く
  7. お皿に盛って、黒胡椒、粉チーズ

動画の中でリュウジさんが言っている「ケチャップに熱を加えることで酸味を飛ばす」は間違い。トマトの酸味はクエン酸。科学実験により、水分を飛ばしてもクエン酸は飛ばず、酸味は変わらないと検証結果が出ている。トマトの酸味を抑えるには塩や砂糖、玉ねぎなど他の甘味や旨味を加えるしかないので注意。

f:id:balladlee:20250711204436j:image

玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマン、ソーセージをスライス。ニンニクをみじん切りにする。f:id:balladlee:20250711204418j:image

最初にソーセジをサラダ油やオリーブオイルで炒める。
f:id:balladlee:20250711204415j:image

焦げがついたら玉ねぎ、みじん切りしたニンニクを投入する。
f:id:balladlee:20250711204433j:image

玉ねぎがしんなりしたら、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースを入れる。
f:id:balladlee:20250711204426j:image

ケチャップの水分が飛ぶまで炒める。f:id:balladlee:20250711204430j:image

水360cc、コンソメを入れて沸かす。
f:id:balladlee:20250711204439j:image

パスタを強火で茹でる。早く水分がなくなったら足す。
f:id:balladlee:20250711204443j:image

パスタが茹で上がったら、バター、ピーマン、追いケチャップして、しっかり焼く。ピーマンを最後に入れるのは、香りを飛ばさないため。f:id:balladlee:20250711204422j:image

お皿に盛って、黒胡椒をたっぷり削り、粉チーズを振りかける。具材ゴロゴロ、旨みゴリゴリ。ワンパンで作る極旨ナポリタンの完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

燕三 IH対応鉄フライパン 26cm EM-042(1個)【燕三】
価格:2,967円(税込、送料別) (2024/2/9時点)

楽天で購入

リュウジさんのバズレシピ・虚無パスタ

その他のワンパンパスタのレシピ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

物価高の救世主!バタートマトパスタ〜オイル不要・具材ゼロの世界遺産パスタ!

f:id:balladlee:20250710084514j:image

手間も技術も材料もいらない。なのに、お店で出せるレベル。早々に世界遺産に登録してほしいパスタ。イタリアの種馬ベニッシモさんがバタートマトパスタのレシピを紹介。

物価高でオリーブオイルが高い?バターを使え。トマトの値段が高騰?チューブを使え。具材がないのに究極に感動。全国のイタリアンは採用をお勧めします。店で出しても満足する美味しさ。

バタートマトパスタの材料

f:id:balladlee:20250710084524j:image

  • リガトーニ:100g
  • トマトペースト:大さじ1
  • 有塩バター:10g
  • ニンニク:1片
  • 魚醤;小さじ2
  • 黒胡椒:たっぷり

パスタは他のショートパスタ、ロングパスタでもOK。トマトペーストはトマト缶やトマトピューレなどで代用OK。

最も重要なのが、醤油。なくても美味しいが、旨味が大爆発する。魚醤がなければ、普通の醤油でOK。手抜きなのに絶品トマトパスタができてしまう。

バタートマトパスタのレシピ

  1. ニンニクをみじん切り
  2. ニンニクをバターで炒める
  3. 茹で汁、トマトペースト、黒胡椒を入れる
  4. 茹でたパスタ、魚醤を和え皿に盛る

f:id:balladlee:20250710084547j:image

みじん切りしたニンニクをバターで炒める。弱火でじっくり、バターもニンニクも焦げないように。じっくり香りを引き出す。
f:id:balladlee:20250710084550j:image

ニンニクとバターが香ばしくなったら、茹で汁50cc(レードル一杯)、トマトペースト大さじ1、黒胡椒をたっぷり削る。
f:id:balladlee:20250710084543j:image

よく混ぜて、究極に美味しいトマトソースを作る。これでパスタが茹で上がるのをスタンバイ。
f:id:balladlee:20250710084540j:image

あとは茹でたパスタを混ぜて、魚醤、バタートマトソースに絡ませるだけ。バター×魚醤で旨味爆弾。

f:id:balladlee:20250710084514j:image

バターの香ばしさ、魚醤の旨み。具材がないのに究極に美味しい。世界遺産パスタ。騙されたと思って一度お試しあれ。

ベーコンをプラスしても美味しい

物価高の救世主!バタートマトパスタ〜オイル不要・具材ゼロの世界遺産パスタ!

具材が欲しい場合は、ニンニクと一緒にベーコンを炒めるのがおすすめ。

物価高の救世主!バタートマトパスタ〜オイル不要・具材ゼロの世界遺産パスタ!

ベーコンとバター醤油の相性は最高なので、こちらも美味。どちらも試してほしい。

バタートマトパスタの道具・調味料

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

その他のトマトパスタ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

リュウジさん虚無やけくそトマトパスタ〜98円のリコピン和風スパゲティ

リュウジさん虚無やけくそトマトパスタ〜一皿98円の和風スパゲティ

トマトジュースを使った超簡単、電子レンジで作るトマトパスタ。昆布だしとトマトの
グルタミン酸のフュージョン。出汁が効いてて、100円以下とは思えない和風パスタ。リュウジさん、すごすぎます。リコピン大魔王にとって最高に嬉しい虚無パスタ。

虚無やけくそトマトパスタの材料

虚無やけくそトマトパスタの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • トマトジュース:100cc
  • 水:220cc
  • ガーリックパウダー:7振り
  • 昆布だし(ほんだし):小さじ1
  • 塩:小さじ1/3
  • 一味唐辛子:4振り
  • 砂糖:1つまみ
  • オリーブオイル:大さじ1
  • タバスコ:味変用

ガーリックパウダーがなければ、ニンニクのすりおろしでOK。昆布だし(ほんだし)はコンソメでOK。無塩のトマトジュースを使う場合は塩を多めにして調整しよう。

ここにキノコとツナ缶を入れる虚無じゃないレシピもある(最後まで読んでね)

虚無やけくそトマトパスタのレシピ

  1. 耐熱容器にパスタ、水、トマトジュースを入れる
  2. パウダー、昆布だし、塩、砂糖、唐辛子、オイルを入れる
  3. 電子レンジ600Wで10分レンチン
  4. オリーブオイルを回しかける
  5. 味変でタバスコをかける

リュウジさん虚無やけくそトマトパスタ〜一皿98円の和風スパゲティ

耐熱容器にパスタ100g、水220cc、トマトジュース100cc、ガーリックパウダー7振り、昆布だし(コンソメ)小さじ1、塩ひとつまみ、砂糖を小さじ1、唐辛子を小さじ1、オリーブオイルを入れる。

リュウジさん虚無やけくそトマトパスタ〜一皿98円の和風スパゲティ

電子レンジ600Wで10分レンチン。これで完成。

リュウジさん虚無やけくそトマトパスタ〜一皿98円の和風スパゲティ

お皿に盛って、オリーブオイルを回しかける。これポイント。オイルをかけたほうが美味しい。味変でタバスコをかけると、美味しさアップ。個人的にタバスコは好きではないが、このパスタはタバスコがあったほうが美味しい。

ツナ缶とキノコの虚無やけくそトマトパスタ

ツナ缶とキノコの虚無やけくそトマトパスタ

98円ではなく、198円くらいになるが、それでも超おいしいツナ缶とキノコの虚無やけくそトマトパスタ。

ツナ缶とキノコの虚無やけくそトマトパスタ

先ほどと同じ分量に、ただキノコ類(なんでもOK)とツナ缶を1/2缶か1缶を入れるだけ。

ツナ缶とキノコの虚無やけくそトマトパスタ

マジでキノコとツナ缶を足すだけ。

ツナ缶とキノコの虚無やけくそトマトパスタ

キノコとツナ缶が加わるだけで、美味しさがバイキルトされる。界王拳で言えば、4倍界王拳。ちょっと材料をプラスして贅沢版を作ってほしい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

リュウジさんのバズレシピ・虚無パスタ

その他のワンパンパスタのレシピ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

豚の生姜焼きパスタ〜和の大暴走。美味すぎてショウガない和風ジンジャー

豚の生姜焼きパスタ

究極の和風パスタが完成してしまった。100人中120人が好きな豚の生姜焼き。パスタに合わせても美味しいだろうとチャラい気持ちで作ったら満塁ホームラン。パスタにジンジャーな旨味のエールが加わることで至高の和風パスタが降臨。美味すぎてショウガないので絶対に作って欲しい。

魔法の薬味・生姜

しょうがは“蒸す”ことで真価を発揮!「ウルトラ蒸しショウガ」で体ポカポカ - レタスクラブ

生姜の歴史は古く、紀元前にはインドにあったという。孔子の教えを集めた『論語』の中にも「毎食、少量の生姜を食べる」という記述があるらしい。日本でも『古事記』に生姜が書かれ、遅くとも奈良時代から薬味として愛されたようだ。𠮷野家の牛丼(汁だく)には、たっぷり過ぎるほどの紅生姜を山盛りにする。𠮷牛=紅生姜丼である。

豚の生姜焼きパスタ

豚の生姜焼きパスタの材料

豚の生姜焼きパスタ

  • バリラ1.4mm:100g
  • 豚ロース肉:200g
  • 生姜:1片
  • 塩コショウ:1つまみ
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:小さじ2
  • 料理酒:大さじ2
  • 味の素:4振り

パスタは細麺がおすすめだが太麺でもOK。生姜焼きの食材は、普段作っているものがあれば同じものでOK。要は生姜と醤油の旨味がパスタに絡めば美味しくなる。生姜焼きの参考にしたリュウジさんは豚ロースを薄力粉でまぶしたが、面倒くさいのでやらなかった。また、砂糖を使ったが、ジンジャーの存在感を利かせたかったので使わなかった。とにかく自分の好みの生姜焼きでOK。

豚の生姜焼きパスタのレシピ

  1. 豚ロースを食べやすいサイズに切る
  2. 生姜は半分を千切り、残りをすりおろす
  3. 豚肉に塩コショウして油で焼く
  4. 醤油、みりん、酒、味の素を入れる
  5. 生姜を入れて軽く焼く
  6. 茹でたパスタを混ぜる
  7. お皿に盛って完成

リュウジさんの生姜焼きとは材料も手順も違うので、どちらで作るかはお任せ。

豚ロースを食べやすい一口サイズに切る。普通の生姜焼きは大きいほうが良いが、パスタに絡ませるので小さくする。生姜は半分を千切り、半分をすりおろす。面倒くさいけど、これが至高に変わる。千切り&すりおりし、大谷翔平と同じ二刀流。最強の理由が納得するでしょ?

豚ロースに塩コショウを振りかけ、油で焼いていく。油はサラダ油でもオリーブオイルでもOK。今回はごま油で炒めた。

豚肉に焦げ目がつくくらいに焼いたら調味料。醤油を大さじ2、みりん小さじ2、料理酒を大さじ2、味の素を4振りする。汁気が多いほうがパスタと絡むので美味しい。

調味料で炒めたら生姜を全部入れる。生姜に火を通し過ぎると風味が飛ぶので、軽く炒める程度でOK。

こんな感じで汁気が飛ぶまで炒める。

茹でたパスタを混ぜる。汁気が足りなければ茹で汁を少量入れる。

豚の生姜焼きパスタ

お皿に盛って完成。和風パスタNo. 1を更新すること間違いなし。

豚の生姜焼きパスタの食材

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九鬼 金白純正胡麻油(ごま油)(340g)【九鬼】
価格:799円(税込、送料別) (2023/4/29時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入

豚の生姜焼きパスタ(白だし)

豚の生姜焼きパスタ(白だし)

材料も手間も少なく、美味しさは変わらない。そんなワガママな豚の生姜焼きパスタを実現させてくれる秘密兵器が「白だし」

そう、すでに醤油、みりん、砂糖が入った万能調味料なので、白だしで完結してしまう。しかも、味はグルメときた。

豚の生姜焼きパスタ(白だし)の材料

豚の生姜焼きパスタ(白だし)の材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • 豚ロース:100g
  • 生姜:20g以上
  • 白だし:大さじ2
  • 料理酒:大さじ2

料理酒は白ワインなど、なんでもOK。生姜はたっぷりと入れるのがおすすめ。

豚の生姜焼きパスタ(白だし)のレシピ

  1. 生姜は半分を千切り、残りをすりおろす
  2. 豚肉に塩コショウして油で焼く
  3. 料理酒を入れて風味をつける
  4. 生姜、白だしを入れて焼く
  5. 茹でた パスタを混ぜる
  6. お皿に盛って完成

豚の生姜焼きパスタ(白だし)のレシピ

生姜は半分を千切り、残りをすりおろす。

豚の生姜焼きパスタ(白だし)のレシピ

豚ロース肉を食べやすい大きさに切って、全体に塩コショウ。

豚の生姜焼きパスタ(白だし)のレシピ

油で焼く。あれば胡麻油が香ばしくておすすめ。なければサラダ油やオリーブオイルで。

豚の生姜焼きパスタ(白だし)のレシピ

豚ロース肉に焼き色がついたら、料理酒を入れて風味をつける。鍋の底についた焦げがあれば一緒に取る。旨味なので逃がさない。

生姜、白だしを入れて焼く。

豚の生姜焼きパスタ(白だし)のレシピ

茹でた パスタを混ぜる。

豚の生姜焼きパスタ(白だし)のレシピ

お皿に盛って完成。どこを切り取っても生姜の香ばしさが浮遊し、至高の和風パスタの完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入

豚の生姜焼きペペロンチーノ

豚の生姜焼きパスタ

一人暮らしをしていて困るのは食材が余ること。たまに生姜焼きを食べたいから1片でいいのに1袋3〜4倍は入っている。だから保存のきくチューブの生姜に亡命する人も少なくない。生姜が冷蔵庫に余っている人が全部ぶち込める超ジンジャー・エールなパスタを紹介する。ニンニクが援軍に加わるペペロンチーノ。

豚の生姜焼きペペロンチーノの材料

豚の生姜焼きパスタ(ショウガ超多め)の材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • 豚ロース肉:200g
  • 生姜:3片
  • ニンニク:2片
  • カラブリア唐辛子:1本
  • 塩コショウ:1つまみ
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:小さじ2
  • 料理酒:大さじ1
  • 白ごま:大量発生

パスタは細麺でも太麺でもOK。ただし、ペペロンチーノなのでツルツルのテフロン加工のパスタのほうがおすすめ。生姜は3片にしているが2片とか量は問題なし。白ゴマは使おう。これが美味しさの秘訣。もう一つのおすすめは胡麻油。サラダ油で作る家庭が多いが、個人的には胡麻油のパンチが生姜焼きを美味しくする。パスタとの相性も完璧。

豚の生姜焼きペペロンチーノのレシピ


材料も作り方も全然違うが、生姜焼きの参考にさせてもらったのは速水もこみち師匠。速水アニキには珍しく味の素を使っている。個人的には無いほうが美味しい。師匠の生姜焼きを参考にしたい方は動画をご覧あれ。ここからはパスタの聖書オリジナル。

  1. 生姜2片をすりおろす
  2. 生姜千切り、ニンニクみじん切り
  3. 胡麻油で豚肉を炒める
  4. すりおろし生姜を混ぜる
  5. 塩胡椒、千切りした生姜を入れる
  6. 調味料を全部入れる
  7. 生姜焼きを一旦よける
  8. 胡麻油でニンニクを炒める
  9. カラブリア唐辛子を加える
  10. 茹でたパスタを混ぜる
  11. 生姜焼きを戻して炒める
  12. お皿に盛って白胡麻の大雪を降らす

豚の生姜焼きパスタ

生姜2片を擦りおろす。ジンジャーの芳香がたまりません。

豚の生姜焼きパスタ

残りの生姜を千切り、ニンニクをみじん切りにする。

豚の生姜焼きパスタ

豚肉を胡麻油で炒める。今さらながら豚肉はロースじゃなくバラ肉でもOK。

豚の生姜焼きパスタ

豚肉に火が通ってきたら、すりおろし生姜を全部入れる。

豚の生姜焼きパスタ

塩コショウ1つまみ、千切り生姜も入れる。

豚の生姜焼きパスタ

調味料の三銃士、醤油(大さじ2)、みりん(小さじ2)、料理酒(大さじ1)を入れる。速水もこみち師匠は、ここで味の素もプラスしていた。

豚の生姜焼きパスタ

パスタを茹ではじめ、一旦、生姜焼きは避難訓練で退場いただく。I'll be backしてもらうので、冷めても大丈夫。ちなみに、この生姜だけで食べても美味しすぎる。

豚の生姜焼きペペロンチーノ

退場したフライパンに胡麻油を引いてみじん切りしたニンニクを炒める。最初は強火で、沸騰したら弱火に戻す。

豚の生姜焼きペペロンチーノ

油が沸騰したらカラブリア産の唐辛子を入れる。千切りした生姜が余ってたので、打ち込んだ。気にしない。

豚の生姜焼きペペロンチーノ

茹でたパスタを入れて、まずは美味しいペペロンチーノを完成させる。

豚の生姜焼きペペロンチーノ

豚の生姜焼きをシェーン、カムバーックさせてよく混ぜる。

豚の生姜焼きペペロンチーノ

お皿に盛ったらフィニッシュホールド。大量すぎる白ごまの大雪を降らせて完成。

↓ごま油のペペロンチーノの材料↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

九鬼 金白純正胡麻油(ごま油)(340g)【九鬼】
価格:799円(税込、送料別) (2023/4/29時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

夏に刺激を!冷製ペペロンチーノでニンニクのパンチが悪魔的に刺さる!

冷製ペペロンチーノ

夏にピッタリで、冷たいほうがニンニクのパンチを感じられる。夏以外にもおすすめの冷製ペペロンチーノ。

冷製ペペロンチーノ

冷製ペペロンチーノの材料

冷製ペペロンチーノ

  • バリラの1.4mm:適量
  • ニンニク:2片
  • カラブリア産の唐辛子:1〜2個
  • イタリアンパセリ:適量
  • 塩:適量

材料は基本のペペロンチーノと同じ。冷製なので太麺よりは細麺がおすすめ。それと重要なのが追い塩。冷製パスタは茹でたあとに真水で洗うのでパスタについた塩が取れてしまう。なので、後から塩を削る。

冷製ペペロンチーノのレシピ

  1. ニンニクはスライスにする
  2. イタパセはみじん切り
  3. ニンニク、イタパセの茎を炒める
  4. 唐辛子、イタパセの葉を炒める
  5. オイルの出汁を冷蔵庫で冷やす
  6. パスタを1分長めに茹でる
  7. パスタを冷水で冷やす
  8. ボウルでオイル出汁と混ぜる
  9. 味を見て塩を足す
  10. 皿に盛ってオリーブオイルを回しかける

ニンニクはスライスがおすすめだけど、好みでみじん切りにしてもOK。イタリアンパセリは茎を残しておく。ここに旨みが凝縮されている。

ニンニク、イタリアンパセリの茎をたっぷりのオリーブオイルで炒める。強火にしてニンニクに火を通す。まだパスタは茹でない。

オリーブオイルが沸騰してシュワシュワになったら極弱火にする。

ニンニクがボディビルダー色になってきたら唐辛子、イタリアンパセリの茎を入れて火を止める。

別の容器に移して冷蔵庫で冷やす。面倒くさい人はフライパンに放置プレーでもOK。ここからパスタを茹ではじめる。パスタは冷やすと硬くなるので1分長めに茹でる。

茹でたパスタを冷水で洗って、よ〜〜〜〜く水を切ったら冷やしたペペロンチーノの出汁と混ぜる。

味を見て薄いはずなので、お好みで塩をふる。塩魔大王は10〜15カリカリくらい。

冷製ペペロンチーノ

お皿に盛ったら美味しいオリーブオイルを回しかけて完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ネギとベーコンの冷製ペペロンチーノ(リュウジ式)

ベーコンの冷製ペペロンチーノ(リュウジ式)

リュウジさんのバズレシピ。ベーコンとネギの冷製ペペロンチーノ。ベーコンの旨味に、ネギのシャキシャキと清涼が加わって、最強の冷製ペペロンチーノ。

ネギとベーコンの冷製ペペロンチーノの材料

ベーコンの冷製ペペロンチーノの材料

  • バリラ1.4mm:100g
  • にんにく:2片
  • ベーコン:40g
  • カラブリア唐辛子:1本
  • 長ネギ:30g
  • 醤油:小さじ1
  • 塩:1つまみ
  • 味の素:6振り
  • オリーブオイル:小さじ2
  • 乾燥パセリ:仕上げ(なくてもOK)

リュウジさんは長ネギを30gを斜め切りしたが、売り切れてたので、すでに丸切りした白ネギで代用。カラブリア唐辛子がなければ、普通の鷹の爪でOK。

ネギとベーコンの冷製ペペロンチーノのレシピ

  1. ニンニクみじん切り、ベーコンはスライス
  2. ニンニク、ベーコン、唐辛子を炒める
  3. ボウルに移し、醤油、塩、味の素、オリーブオイル、ネギを和え、冷蔵庫で冷やす
  4. 茹でたパスタを冷水か氷水で締める
  5. 冷やしたニンニクオイルと混ぜる
  6. 味を見て塩を足す(重要)
  7. 皿に盛って完成、パセリなどを散らす

ベーコンの冷製ペペロンチーノ

ニンニクみじん切り、ベーコンはスライス。長ネギがある人は、ここで斜め切りにする。

ベーコンの冷製ペペロンチーノ

ニンニク、ベーコン、唐辛子を炒める。おすすめの順番はニンニクを強火で炒め、沸騰したら弱火に。ベーコンと唐辛子を入れて焼き色がつくまで炒める。カリカリにしなくてOK。ニンニクも色がつかなくてOK。

ベーコンの冷製ペペロンチーノ

ベーコンに火が通ったらボウルに移し、醤油を小さじ1、塩ひとつまみ、味の素6振り、オリーブオイル小さじ2、ネギを和え、冷蔵庫で冷やしておく。

キンキンにするなら冷凍庫でOK。

冷製カルボナーラのレシピ

茹でたパスタを冷水か氷水で締める。

ベーコンの冷製ペペロンチーノ

冷やしたニンニクオイルと混ぜる。味を見て塩や醤油を足す。

ベーコンの冷製ペペロンチーノ

皿に盛って完成、パセリなどを散らす。シャキシャキのネギの清涼が待っている。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

魚醤の冷製ペペロンチーノ

魚醤の冷製ペペロンチーノ

ニンニクをすり下ろしてパンチを効かせ、魚醤の旨味をプラスした冷製ペペロンチーノ。かなりニンニクのパンチが強烈なので、ニンニクの量は要調整。かなり刺激的なペペロンチーノが食べられます。

魚醤の冷製ペペロンチーノの材料

魚醤の冷製ペペロンチーノの材料

  • バリラ1.4mm:100g
  • ニンニク:2片
  • カラブリア産の唐辛子:1個
  • コラトゥーラ(魚醤):小さじ2
  • 乾燥パセリ:お好みで

ニンニクは想像より強烈なので、1片でもOK。ニンニクをすり下ろし、魚醤も加わるので、タレが濃厚。麺が細すぎないよう1.4mmにする。1.6mmでも良いくらい。魚醤がなければ、普通の醤油でOK。仕上げのパセリは無くてもOK。レモン汁などを絞っても爽やかさが増す。

魚醤の冷製ペペロンチーノのレシピ

  1. ニンニクをすり下ろし、唐辛子と炒める
  2. ボウルに移して魚醤を混ぜる
  3. 冷蔵庫で冷やしておく
  4. 茹でたパスタを冷水か氷水で冷やす
  5. 冷やしたニンニクオイルと混ぜる
  6. 味を見て塩を足す(重要)
  7. 皿に盛って完成、パセリなどを散らす

魚醤の冷製ペペロンチーノのレシピ

ニンニクをすり下ろし、唐辛子と炒める。香りをオイルに移すことが目的なので、色はつけない。ニンニクの香りが立ってきたら、火を止める。かなり強烈なので、すり下ろしではなく、みじん切りでもOK。

魚醤の冷製ペペロンチーノのレシピ

ニンニクオイルをボウルに移して魚醤を小さじ2混ぜる。ニンニクに負けないよう、大さじ1でもOK。混ぜたら冷蔵庫で冷やしておく。

魚醤の冷製ペペロンチーノのレシピ

茹でたパスタを冷水や氷水で冷やし、冷やしたニンニクオイルと混ぜる。味を見て塩やを魚醤をたす。

魚醤の冷製ペペロンチーノのレシピ

皿に盛って完成、パセリを散らして完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

その他の冷製パスタ

その他のペペロンチーノ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

リュウジさんオリジナル麺つゆ冷製パスタ〜生姜香る爽快無限レシピ

リュウジさんオリジナル麺つゆ冷製パスタ

梅雨を吹き飛ばす、オリジナル麺つゆ冷製パスタ。リュウジさんの「無限虚無そうめん」の麺を冷製パスタにアレンジ。生姜の爽やかさが、夏を走り抜ける。

オリジナル麺つゆ冷製パスタの材料

オリジナル麺つゆ冷製パスタの材料

  • カペッリーニ:100g
  • 水:200cc
  • 鰹粉:2g
  • 醤油:大さじ1と小さじ2
  • 砂糖:小さじ2と1/2
  • 味の素:6振り
  • 生姜:5g
  • ごま油:小さじ1
  • 揚げ玉(天かす):お好きなだけ

材料は分量はリュウジさんのレシピを踏襲。味見した感じでは、全体的にもっと分量が多いほうがいい。味見しながら足せるレシピなので、まずはレシピ通りに作ってみてから足していこう。

オリジナル麺つゆ冷製パスタのレシピ

  1. 鰹節を電子レンジで2分チンする
  2. 水、醤油、鰹節、砂糖、味の素、すりおろし生姜、ごま油を混ぜる
  3. 茹でたパスタを冷水、氷水で締める
  4. つゆにパスタを入れて完成

オリジナル麺つゆ冷製パスタ

水200cc、醤油大さじ2くらい、レンチンして粉状にした鰹節2g、砂糖小さじ2強、味の素6振り、すりおろし生姜5g、ごま油小さじ1を混ぜて、つゆを作る。味見して薄ければ足していく。特に生姜は多すぎるくらいでちょうどいい。

冷製カルボナーラのレシピ

茹でたパスタを冷水や氷水で締める。このパスタは、できるだけ冷やしたほうが美味しい。

オリジナル麺つゆ冷製パスタ

オリジナルの麺つゆにパスタを入れて、上から揚げ玉(天かす)をまぶして完成。

オリジナル麺つゆ冷製パスタ

辛い味が好きな人や、味変ドリクスには、タバスコがおすすめ。リュウジさんはラー油をかけた。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入

その他の冷製パスタ

リュウジさんのバズレシピ・虚無パスタ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

白ワインとバターのペペロンチーノ〜レストラン気分の魔法パスタ

バターと白ワインのペペロンチーノ

白ワインの風味とバターのコクが織りなす、ちょっと贅沢なペペロンチーノ。特別な材料も手間もいらないのに、レストランで食べているような気分を味わえる。普段の食卓を、ぐっとゴージャスにしてくれる一皿。

バターと白ワインのペペロンチーノの材料

バターと白ワインのペペロンチーノ

  • 1.7mmのパスタ:100g
  • ニンニク:1片
  • カラブリア唐辛子:1本
  • 有塩バター:30g
  • 白ワイン:100cc
  • 乾燥パセリ:適量
  • チーズ:仕上げ(無くてもOK)
  • オリーブオイル:大さじ1

パセリはイタパセか和パセリがあれば最高。白ワインやバターが入るので、オリーブオイルは大さじ1と少なめにするのがポイント。ファビオさんは白ワインを果実味が豊富なシャルドネにした。チーズも粉チーズはなく、削るチーズであれば高級感が倍増する。

バターと白ワインのペペロンチーノのレシピ

  1. 唐辛子とスライスしたニンニクを炒める
  2. 白ワインを入れ強火でアルコールを飛ばす
  3. 茹で汁100cを入れてパスタを2分茹でる
  4. 残り1分でバターを加え、パセリを混ぜる
  5. 皿に盛ってチーズを振って完成

バターと白ワインのペペロンチーノ

スライスしたニンニクと唐辛子を大さじ1のオリーブオイルで炒める。最初は強火、沸騰したら弱火に落とす。

バターと白ワインのペペロンチーノ

ニンニクの香りが立ったら白ワインを入れ、強火でアルコールを飛ばす。

バターと白ワインのペペロンチーノ

白ワインが飛んで、とろりとしたら茹で汁100cを入れる。

バターと白ワインのペペロンチーノ

残り2分の茹で時間のパスタを入れてフラインパンの中で茹でる。

バターと白ワインのペペロンチーノ

パスタの茹で時間が残り1分になったらバターを加える。

バターと白ワインのペペロンチーノ

時間どおりに茹でたら火を止めてパセリを混ぜる。味見して塩などをたす。

バターと白ワインのペペロンチーノ

皿に盛ってチーズを振って完成。バターと白ワインが香るこの一皿、一口食べればきっと誰かにふるまいたくなる。

ペペロンチーノの材料・道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入

その他ペペロンチーノのレシピ

パスタの旨みを飛躍させる道具

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

豆腐の冷製クリームパスタ〜国宝級の冷奴スパゲティ

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

冷奴にパスタを混ぜるだけで、冷製クリームパスタができてしまう。リュウジさんの虚無パスタ「虚無クリームパスタ」を冷製パスタにしただけ。手間要らず、百円以下で作れる国宝レシピ。

豆腐の冷製クリームパスタの材料

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

  • バリラ1.6mm:100g
  • 絹豆腐:150g
  • 醤油:小さじ2
  • バター:10g
  • 粉チーズ:15g
  • 黒胡椒:仕上げ(無くてもOK)

カペッリーニのような細麺でもOK。チーズやバターはマヨネーズ大さじ1で代用してもOK。コンソメやガーリックパウダーを加えてもいい。

豆腐の冷製クリームパスタのレシピ

  1. 豆腐とバター、粉チーズ、塩を混ぜる
  2. 茹でたパスタを冷水で締めて醤油と混ぜる
  3. 味見して塩や醤油を足す
  4. 皿に盛って黒胡椒を削って完成

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

パスタを茹でている間に、豆腐150gとバター10g、粉チーズ15g、塩ひとつまみを混ぜる。

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

泡立て器などを使うと、クリーム状になりやすい。

冷製カルボナーラのレシピ

茹でたパスタを冷水で締める。氷水であれば、なおよし。

冷水で締めたパスタを豆腐クリームと混ぜ、醤油と混ぜる。味見して薄ければ、塩や醤油を足す。

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

皿に盛って黒胡椒を削って完成。胡椒はなくてもOK。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オクソー ウイスク 小(1コ入)【オクソー(OXO)】
価格:1386円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

温かいパスタもおすすめ

その他の冷製パスタ

リュウジさんのバズレシピ・虚無パスタ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

イカ墨パスタを極める!プロが教える本格レシピと失敗しないポイント

イカスミパスタ(カルディ)

パスタのレパートリーでスペシャリテ(自慢の得意料理)を聞かれたら「イカ墨のパスタ」と答える。これほど練習したパスタは他にない。何度も何度も来る日も来る日も作り続けた。困ったのは麺。1.7mmからスタートし、フェットチーネやリングイネ、キタッラなど、さまざまな種類と格闘してきたが、2.4mmのマンチーニがピリオドを打った。そして辿り着いた。完成した。パスタ界のダークナイト。暗黒の騎士。

イカ墨パスタの歴史・文化

イカ墨パスタの発祥は水の都ヴェネツィア。現地では「ネーロ・スパゲッティ」と呼ばれる。ネーロ(nero)とは「黒」という意味のイタリア語。黄金のパスタが漆黒に飲み込まれ、悪魔に魂を売り渡す。

サイゼリアのイカ墨パスタ

日本ではイカ墨ペーストだけで作る店が多いが、イタリアではトマトソースにイカ墨を加えるのが伝統レシピ。漆黒のダークナイトや、セピア色のイカ墨パスタも提供される。サイゼリアのイカ墨パスタはこんな感じ。

イカ墨パスタは「スパゲットーニ」

パスタは2.4mm一択。みんな好みはあるが、イカ墨パスタは2.4mmでなければダークナイトになれない。ブルース・ウェインのまま。メーカーはマンチーニの2.4mmを使ってほしい。この太さは「スパゲットーニ」と呼ばれる。スパゲッティ(1.8mm〜2.2mm)より極太で、ROLANDの経営するイタリアン『BELLA NOTTE(ベラ ノッテ)』が珍しく2.5mmを使っている。

f:id:balladlee:20230118162524j:image

日本人は細麺好きだが、イカ墨の旨味を受け止めるには太さが必要。あらゆる麺を試して言うから間違いない。

イカ墨はペーストでOK(スメラルダ)

イカスミ,イカ墨パスタ,スパゲティ,スメラルダ

イカ墨はペーストでOK。わざわざイカを捌いて墨を取り出す必要はない。飲食店より美味しいイカ墨パスタを作れるんだから間違いない。ペーストはスメラルダ。南イタリア・サルデーニャ島で作られている。見た目のカッコ良さ、量、味、すべて完璧。小袋に入ったペーストも試したことがあるが少しイカ臭さが気になった。スメラルダを試してほしい。ダークナイトのバットモービル。マンチーニの2.4mm、スメラルダのイカ墨ペーストがないと、ジョーカーには勝てない。

カルディのイカ墨ペースト

カルディのイカ墨ペースト

カルディに行ったことのある人は「モンテベッロ・イカスミペースト」を見たことがあるかもしれない。2袋入りで333円。イタリア産ではなくスペイン産。

  • 原材料名:イカスミ、食塩/増粘剤(CMC-Na)
  • 内容量:8g(4g×2袋)
  • 保存方法:直射日光・高温多湿を避け常温で保存
  • 原産国名:スペイン
  • 輸入者:モンテ物産株式会社

スメラルダに比べて少し塩味が強く、イカスミ感は弱い気がするが十分に美味しい。

イカ墨パスタ(スメラルダ)

f:id:balladlee:20230126232951j:image

イカ墨パスタは絶対に"ある食材"を入れたほうが良いが、まずはイカ墨パスタの底力を味わってほしい。イカ墨ペーストとトマトソースで食べる伝統的なイカ墨パスタ。

イカ墨パスタの材料・食材

イカスミ,イカ墨パスタ,スパゲティ

※ヤリイカは無くてOK。ミョウガが美味しい。

  • マンチーニ2.4mm:100g
  • イカ墨ペースト:小さじ2
  • コッポラ社のトマトソース:大さじ2
  • アンチョビ:2フィレ
  • 青森県産のニンニク:1片
  • カラブリア産の唐辛子:1つ
  • イタリアンパセリ:適量

伝統と言いながらカラブリア産の唐辛子を足す。邪道と呼ばれようが、絶対にあったほうがいい。魚介かぶりになるがアンチョビも必要。ルパンには次元大介が必要。それと同じ。イカ墨ペーストにはアンチョビと覚えておこう。

イカ墨パスタのレシピ・作り方

  1. ニンニクはみじん切り
  2. ニンニク、唐辛子、アンチョビをファイア
  3. ニンニクが色づいたらトマソーをダイブ
  4. 少し煮詰めてイカ墨ペースト投入
  5. パスタを混ぜて火を止める
  6. イタパセとオリーブオイルのシャワー
  7. 刻んだイタパセを乗せる

レシピは小倉シェフ。他の料理人のレシピも試したが、小倉シェフに勝るものなし。トマソーを入れない作り方も多いが、トマソーは絶対にあったほうがいい。イカ墨の旨さをライジングする。クリスチャン・ベイルやクリストファー・ノーランが食べても美味いと言わせる自信あり。ぜひ、お試しを。

みじん切りしたニンニク、唐辛子、アンチョビ、刻んだイタリアンパセリの茎を入れてオリーブオイルで大仁田厚のようにファイア。イタパセの茎は捨てる人がいるが、旨味と風味になるので絶対に入れるべし。沸騰するまでは強火で。沸騰したら弱火で。

ニンニクがボディビルダー色になってきたらトマトソースを入れる。アンチョビの水分で早く焦げやすいので、しっかり見ておく。

トマトソースを煮詰めたらイカ墨ペーストを入れる。量は写真くらいで一度試してみて、物足りなければ次回から量を増やす。

茹でたパスタをよ〜く混ぜたら火を止めてイタリアンパセリの葉、オリーブオイルを回しかける。必ず火を止めてから。香りものは熱を加えると長州力のように飛んでしまうので注意。
f:id:balladlee:20230125185715j:image

お皿盛ったら追いオリーブオイルとイタリアンパセリを乗せて完成🎶

↓↓イカ墨パスタの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンチーニ スパゲットーニ 500g
価格:756円(税込、送料別) (2023/1/18時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロレア アンチョビフィレ 瓶詰(95g)  送料別
価格:724円(税込、送料別) (2024/3/31時点)

最強ミョウガのイカ墨パスタ

イカスミ,イカ墨パスタ,スパゲティ,スメラルダ,ミョウガ

イタリアンパセリや具なしでも最高に美味しいが、ぜひやってほしいのはミョウガ。

仕上げにミョウガを入れるだけ

仕上げに刻んだミョウガを混ぜるだけ。パスタ史上最高の相性。バットマン&ロビン。これぞダークナイト・ライジング。小倉シェフはイタパセとミョウガの合わせ技一本でいくが、ミョウガだけで十分。イタパセの分をミョウガにしたほうがおすすめ。

イカスミパスタ(カルディ)

イカスミパスタ(カルディ)

続いてはカルディのイカスミペーストを使ったイカ墨パスタ。もちろんミョウガつき。

イカスミパスタ(カルディ)の材料

  • イカ墨スパゲッティ:100g
  • カルディのイカスミペースト:1袋
  • コッポラ社のトマトソース:大さじ2
  • アンチョビ:2フィレ
  • 青森県産のニンニク:1片
  • カラブリア産の唐辛子:1つ
  • イタリアンパセリ:適量
  • ミョウガ:1本

パスタはマンチーニの2.4mmのスパゲットーニがおすすめだが、今回はラモリサーナのイカ墨スパゲティを使った。あとで説明する。とにかく重要なのはミョウガ。イタリアンパセリはなくていいが、ミョウガは必須。

イカスミパスタ(カルディ)のレシピ

  1. ニンニクはみじん切り
  2. ミョウガは斜め切り
  3. ニンニク、唐辛子、アンチョビを炒める
  4. ニンニクが色づいたらトマソーを入れる
  5. 少し煮詰めてイカ墨ペースト投入
  6. パスタを混ぜて火を止める
  7. イタパセとオリーブオイルのシャワー
  8. 刻んだイタパセを乗せる

さっきと同じ。まったく同じ。

ニンニクはみじん切り、イタリアンパセリは細かく刻んで茎は捨てずに残しておく。ミョウガは大きめに斜め切り。食感を残しておく。

ニンニク、唐辛子、アンチョビ、イタリアンパセリの茎をオリーブオイルでサンダー・ファイア・ボム(大仁田厚の必殺技)

トマトソースを軽く煮詰めたらカルディのイカ墨ペーストを入れてグルグル混ぜる。ローリング・ストーンズも真っ青のPaint It, Black。

茹でたパスタを混ぜて、火を止めてからオリーブオイル、イタリアンパセリの葉を入れる。再びよくアルミパンを振って全体に馴染ませる。

イカスミパスタ(カルディ)

お皿に盛ったらミョウガを乗せてオリーブオイルを回しかけて完成🎶

↓↓イカ墨パスタ(カルディ)の食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロレア アンチョビフィレ 瓶詰(95g)  送料別
価格:724円(税込、送料別) (2024/3/31時点)

最初からイカ墨が入ったスパゲッティ

イカ墨が入ったスパゲッティ

なかなかどうして画期的なパスタがある。ラ・モリサーナから出ている、イカ墨を練り込んだパスタ。マジで黒い。麺 in BLACK。イカ墨ペーストを買うのが面倒な人向けだと思われる。

物は試しで、塩で茹でて食べてみた。一応イタリアンパセリだけ乗せる。見た目はイカ墨パスタそのものだが、味は弱い。というか、普通に美味しい1.7mmのパスタ。目隠ししたら分からないレベル。まあ、見た目を楽しむパスタという印象。それじゃあ話が終わってしまうので、おすすめの食べ方を紹介する。

ミニトマトのイカ墨パスタ

ミニトマトのイカ墨パスタの食材

  • ラ・モリサーナのイカ墨スパゲッティ:100g
  • ミニトマト:5個(お好みで)
  • ムッティのトマトペースト:大さじ1
  • アンチョビ:1フィレ

ミニトマトの量はお好みで。リコピン大魔王はもっと多くてもいい。こんなんナンボでも食べられますからね。今回はトマトペーストにしたが、トマト缶やソースでもOK。

ミニトマトのイカ墨パスタの作り方

  1. パスタを茹でる
  2. ミニトマトを半分に切る
  3. アンチョビを炒める
  4. トマトペーストを入れる
  5. 茹で汁50ccを加える
  6. 茹でたパスタを混ぜる
  7. 皿に盛ってトマトを飾りつけ
  8. オリーブオイルを回しかける

パスタを茹でている間にミニトマトを半分に切っておく

アルミパンにオリーブオイルを引いてアンチョビを入れる。熱が入ったらフォークやゴムヘラでアンチョビを潰す。

アンチョビの香りがフワッと立ち上がってきたらトマトペースト大さじ1を入れて軽く炒める。

パスタが茹で上がる前に茹で汁50ccくらいを入れてソースを作る。

茹でたパスタを入れて、火力を最強にして混ぜる。マンテカトゥーラ(鍋を振る)。

お皿に盛って、ミニトマトを飾り付け、美味しいオリーブオイルを回しかける。

↓ミニトマトのイカ墨パスタの食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロレア アンチョビフィレ 瓶詰(95g)  送料別
価格:724円(税込、送料別) (2024/3/31時点)

枝豆とミョウガのイカ墨パスタ

枝豆とミョウガのイカ墨パスタ

ミョウガだけでも最高だが、もっと欲張って具沢山で攻めたい。夏は枝豆が美味しい。

枝豆とミョウガのイカ墨パスタの材料

  • イカ墨スパゲッティ:100g
  • カルディのイカスミペースト:1袋
  • コッポラ社のトマトソース:大さじ2
  • アンチョビ:2フィレ
  • 青森県産のニンニク:1片
  • カラブリア産の唐辛子:1つ
  • イタリアンパセリ:適量
  • ミョウガ:2本
  • 枝豆:たっぷりプリプリ

パスタはどんなイケ麺でもOK。今回はカルディのイカ墨ペーストが余っていたけど、できればスメラルダのほうが美味しい。写真には忘れたがカラブリア産の唐辛子はあったほうが美味しい。界王拳10倍くらい違う。枝豆の量は多すぎるくらいで丁度いい。こんなんナンボあってもいいですからね。

枝豆とミョウガのイカ墨パスタのレシピ

  1. ニンニクはみじん切り
  2. ミョウガは斜めに薄切り
  3. ニンニク、唐辛子、アンチョビを炒める
  4. ニンニクが色づいたらトマソーを入れる
  5. 少し煮詰めてイカ墨ペースト投入
  6. 枝豆を半分入れてソースに絡ませる
  7. パスタを混ぜて火を止める
  8. イタパセとオリーブオイルのシャワー
  9. 刻んだイタパセを乗せる

ニンニクはみじん切り、ミョウガは気持ち薄めに。太いと枝豆の存在感を奪ってしまう。イタリアンパセリの茎は捨てない。食品ロス撲滅にご協力を。

イカ墨パスタでお馴染み。御多分に洩れず、ニンニク、唐辛子、アンチョビ、イタリアンパセリの茎をオリーブオイルで炒める。

ニンニクがボディビルダー色になったらトマトソースの出番。

トマトソースを軽く煮詰めたらイカ墨ペーストの登壇。水気が足りなければ茹で汁をちょっと足す。枝前も半分くらいブチ込んじゃえ。

パスタが茹で上がったら火力を最大にしてよく混ぜる。火を止めてからイタリアンパセリの葉、オリーブオイルを回しかける。

枝豆とミョウガのイカ墨パスタ

お皿に盛って、刻んだミョウガ、残りの枝豆を添える。美味しいオリーブオイルを一周したら完成🎶

↓枝豆とミョウガのイカ墨パスタの食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロレア アンチョビフィレ 瓶詰(95g)  送料別
価格:724円(税込、送料別) (2024/3/31時点)

レトルトのイカ墨パスタソースの実力

落合務シェフの「いかすみソース」

落合務シェフのイカ墨パスタソース

イカスミパスタを作るのは大変だから外食のときだけ食べる人も多い。そんな人には落合務シェフのイカ墨パスタソースを試して欲しい。たった258円で超美味しい。

落合務シェフのイカ墨パスタソース

原材料を見ると、トマトジュースやニンニク、アンチョビ、白ワインなど本格的。ちゃんとしたパスタを使えば、家族などに出せば感動されるレベル。

落合務シェフのイカ墨パスタソース

作り方も鬼のように簡単で、ソースを5分間、沸騰した温泉につけるだけ。

あとはパスタを茹でてソースとボウルで混ぜるだけ。

落合務シェフのイカ墨パスタソース

イカ墨の臭みがなく、とても上品。サイゼリアさんと遜色ないか、それより美味しいレベル。イタリアンパセリなんか乗せるとオシャレ。ミニトマトかミョウガでもいい。最強はミョウガ。美味しいオリーブオイルを回しかけてもいい。とにかくパスタだけはこだわろう。おすすめは2.4mmの太麺。

青の洞窟イカスミのソース

青の洞窟 イカ墨パスタソース

続いては1995年に誕生した「青の洞窟」シリーズ。青は地中海の深遠なブルーを、洞窟は奥深さを表現したオシャレなパスタソース。

落合シェフの鍋で温めるタイプではなく、電子レンジで20秒チンするだけの時短王。

材料はトマトペースト、アンチョビーソース、ニンニクの香りと落合シェフとほぼ同じ。温めてパスタと混ぜるだけの最強簡単レシピ。

イカ墨パスタ

イタリアンパセリではなく大葉を乗せてみたけど、スマッシュヒット。超うますぎ。味は落合シェフに比べると、イカ墨のパンチはなく、癖の強いパスタが苦手な人やお子様でも食べやすい万人受けの印象。ぜひ食べ比べてください。

↓↓イカ墨パスタの食材↓↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンチーニ スパゲットーニ 500g
価格:756円(税込、送料別) (2023/1/18時点)

パスタは道具にこだわるほど美味しくなる、楽しくなる、愛おしくなる

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

【国宝級】絹豆腐の虚無クリームパスタ〜材料費100円以下、衝撃の絶品スパゲティ

絹豆腐の虚無クリームパスタ

衝撃レシピ。リュウジさん、虚無パスタ。30円未満の絹豆腐で美味しいクリームパスタが作れてしまう。スーパーで高い値段の生クリームや牛乳で代用する必要なし。包丁いらず、洗い物すくない。家計を助ける国宝に認定してほしいレシピ。

虚無クリームパスタ(豆腐)の材料

虚無クリームパスタ(豆腐)の材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • 絹豆腐:150g
  • バター:10g
  • コンソメ:小さじ1
  • ガーリックパウダー:5振り
  • 黒胡椒:テキトー
  • 粉チーズ:テキトー
  • 醤油:味変
  • タバスコ:味変

リュウジさんは1.4mmのフェデリーニを使った。麺はお好みでなんでもOK。豆腐は木綿より絹のほうが滑らかさが出る。バターがなければマヨネーズ大さじ1で代用できる。調味料は、味変用の醤油があればOK。他はなくても美味しいクリームパスタになる。

虚無クリームパスタ(豆腐)のレシピ

  1. 豆腐を耐熱容器に入れて600w2分レンチン
  2. バター、コンソメ、ガーリックパウダーを入れて混ぜる
  3. 茹でたパスタ、黒胡椒、粉チーズを入れて混ぜる
  4. 皿に盛って完成。味変でタバスコか醤油

虚無クリームパスタ(豆腐)のレシピ

豆腐を耐熱容器に入れて600w2分レンチンし、バター10g、コンソメ小さじ1、ガーリックパウダー5振りを入れて混ぜる。

虚無クリームパスタ(豆腐)のレシピ

泡立て器を使うと、クリーム状になりやすい。

虚無クリームパスタ(豆腐)のレシピ

表示時間どおりに茹でたパスタ、黒胡椒、粉チーズを入れて混ぜる。

虚無クリームパスタ(豆腐)のレシピ

皿に盛って完成。味変でタバスコか醤油。リュウジさんはタバスコを推奨したが、バター醤油パスタにしたほうが美味しい。材料費100円未満で美味しいクリームパスタができる。全日本人に作ってほしい。

ブラインドで食べたら豆腐とわからない。一人暮らしの男性は、皿に盛らず、ボウルごと食べてもOK。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オクソー ウイスク 小(1コ入)【オクソー(OXO)】
価格:1386円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

冷製パスタもおすすめ

リュウジさんのバズレシピ・虚無パスタ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

パン粉(モリーカ)のパスタ〜シチリアの貧乏スパゲティ

パン粉(モリーカ)のパスタ

ゴッドファーザーの故郷シチリアにはパン粉を使った郷土料理のパスタがある。炒ったパン粉にアンチョビ、ニンニクが加わればチーズに負けないリッチな味わいとなる。しかも、サクサクッとした食感や香ばしさがたまらない。超シンプルで簡単。超美味い。南イタリアの底力を味わってほしい。映画の神様チャールズ・チャップリンの言葉がある。「人生には、ひとかけらのパンと少しの勇気と愛があればいい」

パン粉(モリーカ)のパスタの文化

パン粉(モリーカ)のパスタ

パン粉のパスタとは、パン粉にアンチョビ、ニンニクを加えて作ったスパゲティ。イタリア語でパン粉(正確にはパンの白い部分、パンくず)は、「 mollica(モリーカ)」。パン粉を使ったパスタは「Spaghetti con mollica」または「Pasta e mollica」と呼ばれる。発祥は定かではないが、チーズが高級で買えない貧乏人がパン粉を使って料理したことがきっかけとか。そのため、現地では「貧乏人のパスタ」として知られる。

シチリアの町シラクーザ

ピアット・スズキの鈴木弥平シェフがイタリア修行時代に、シチリアのシラクーザという港町の「ヨニコ」と言う店で修行し、まかないでパン粉(モリーカ)のパスタを作っていた。

シラクーザ

パッパと作れるので二日酔いに食べたくなる思い出のパスタ。鈴木シェフ曰く、ペペロンチーノを超える背徳のパスタ。

ちょっと小腹が空いたら小さいフライパン一つで作れてしまう。暇があればパン粉を炒めよう。

パン粉(モリーカ)のパスタ

パン粉(モリーカ)のパスタ

イタリアンパセリを加えたパン粉(モリーカ)のパスタ。これが基本。これが王者。

パン粉(モリーカ)のパスタの材料

パン粉(モリーカ)のパスタ

  • ガロファロの1.7mm:100g
  • パン粉:30g(お好みで)
  • ニンニク:1片
  • アンチョビ:1フィレ
  • イタリアンパセリ:1束

パスタは太いほどいい。パン粉の旨みやサクサクの食感に合うように1.7mm〜2.0mmくらいがおすすめ。ニンニクやアンチョビはもっと多めでもOK。パン粉の量もお好みで。イタリアンパセリはなくてもOK。パン粉、ニンニク、アンチョビの三銃士で十分。

パン粉(モリーカ)のパスタのレシピ

  1. イタパセ、ニンニクをみじん切り
  2. フライパンでパン粉を炒る
  3. パスタを茹ではじめる
  4. ニンニク、イタパセの茎を炒める
  5. アンチョビを炒める
  6. イタパセの葉を炒める
  7. 皿に盛ってパン粉をまぶす

イタリアンパセリとニンニクをみじん切りにする。イタパセの茎は旨みが詰まっているので捨てるなんて、もってのほか。

オイルなど何も引かず、パン粉を空焚き。焼くのではなく、炒るイメージ。香ばしい匂いを引き出してあげる。

しっかり色づくまで炒める。色白男子がボディビルダー色になるまで。写真よりもっと炒めてもいい。いい感じになったらバットによけておく。

オリーブオイルを引いてニンニクとイタリアンパセリの茎を炒める。パン粉を炒めてフライパンが熱々なので火はいらない。火力が強いと焦げちゃうので注意。

ニンニクがボディビルダー色になってきたらアンチョビを1フィレ入れる。アンチョビは焦げやすいので、弱火でじっくり。アンチョビをつぶして美味しいソースを作る。

茹でたパスタを入れて混ぜる。火を止めてイタリアンパセリの葉を入れる。

お皿にもってパン粉をこれでもかと、たっぷりプリプリまぶして、上からオリーブオイルをかける。これだけで信じられないほど美味い。サックサクのパン粉が待っている。

パン粉(モリーカ)のパスタ

ピアットスズキの鈴木弥平シェフが働いていたシチリアの店ではパスタをクルクル巻いて横向きに盛る。これもオシャレなのでやってみてほしい。

↓パン粉(モリーカ)のパスタの食材↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロレア アンチョビフィレ 瓶詰(95g)  送料別
価格:724円(税込、送料別) (2024/3/31時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国内産小麦粉で作った パン粉(200g)【桜井食品】
価格:326円(税込、送料別) (2023/5/17時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お徳用 イタリアンパセリ パスレー パースレー 調味用 食用ハーブ 1袋100g
価格:831円(税込、送料別) (2023/1/31時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタ

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタ

イタリアの種馬ことベリッシモさんの超簡単レシピ。料理ユーチューバーのなかで、ベリッシモさんが最も簡単で、それでも美味しい。さすがイタリア人シェフ。

パン粉と大葉のパスタの材料

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタ

  • バリラ1.6mm:100g
  • パン粉:30g(お好みで)
  • ニンニク:1片
  • 大葉:5枚〜10枚
  • 黒胡椒:たっぷり

パスタはなんでもOK。パン粉やニンニク、大葉の量もお好みでOKという高田純次やザキヤマのテキトーレシピ。

パン粉と大葉のパスタのレシピ

  1. ニンニクと大葉をスライスする
  2. ニンニクを炒めパン粉を加える(弱火)
  3. 塩、黒胡椒を加えてカリカリに炒める
  4. 茹でたパスタを皿に盛って大葉を振る
  5. 上からパン粉を振って完成

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタのレシピ

ニンニクと大葉をスライスする。

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタのレシピ

ニンニクを炒める。最初は強火で、沸騰したら弱火に落とす。

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタのレシピ

パン粉を加える(弱火のまま)、塩、黒胡椒を加えてカリカリに炒める。

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタのレシピ

パン粉はしっかり炒めたほうが美味しい。ニンニクが焦げないように弱火でしっかり炒める。

パン粉(モリーカ)と大葉のパスタのレシピ

茹でたパスタを皿に盛って大葉を振る。上からパン粉を振って完成。サクサクのパン粉とツルツルのパスタの相性が最高。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタ

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタ

シチリアで愛されている食材がイワシ。パンと炒めた郷土料理”ベッカフィーコ”やイワシのパスタも多くある。魚をさばくのは大変なので、イワシ缶詰でパスタを作ってみたい。先に言っておくと、これがミシュランのお店のパスタより美味しいからビックリ。しかもワンパンチで。イワシ缶詰よ偉大なり。

パン粉とイワシ缶詰のパスタの材料

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • イワシ缶詰:1缶
  • パン粉:好きなだけ
  • ニンニク:1片
  • 水:350cc
  • オリーブオイル:3周半

パスタは何でもよし。お好みで。イワシ缶詰も味噌煮だろうが水煮だろうがお好みで。パン粉の量もお好みで。そう、お好み最強。

パン粉とイワシ缶詰のパスタのレシピ

  1. パン粉を中火で炒めて避ける
  2. みじん切りニンニクを炒める
  3. イワシ缶詰を入れて炒める
  4. 水を沸かしてパスタを茹でる
  5. オリーブオイルを回しかける
  6. 皿に盛ってパン粉の魔法を振りかける

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

オイルを引かずにフライパンでパン粉を中火で炒める。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

パン粉がボディビルダー色になってきたら火を止めて余熱で焼き色をつける。ニンニクが焦げないようにフライパンを少し冷ます意味もある。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

パン粉が色づいたら避暑して、みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで炒める。フライパンが熱いので弱火ですぐに沸騰する。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

ニンニクもボディビルダー色になってオリーブオイルに香りが移ったらイワシ缶詰をぶちまける。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

ざっと火が通って煮詰めればOK。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

水350ccを入れてパスタを茹でる。このままでも美味しいが、塩魔大王は塩を2つまみほどすると良い。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

パスタを茹で上げたら味見。もし薄かったら塩を振りかける。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

お皿に盛ってオリーブオイルを時計回りにトリプルアクセル(3周半)。映画『パラサイト』に倣って時計回りでセクシーに回しかける。

パン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタのレシピ

最後にパン粉をたっぷり。魔法をかけたら本当に飲食店より美味しいパン粉(モリーカ)とイワシ缶詰のパスタができる。ていうか店でも出せばいいのに。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

食品 バリラ スパゲッティNO.4(1.6mm)500gデュラム小麦のセモリナを使用したパスタはご家庭でもプロの味をお楽しみいただけます。1.6mmは日本人に最も馴染みのあるパスタで、どんなソースとも相性抜群。
価格:442円(税込、送料別) (2023/7/30時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国内産小麦粉で作った パン粉(200g)【桜井食品】
価格:326円(税込、送料別) (2023/5/17時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北陸アルミニウム AHLS202 業務用マイスターIH BCフライパン 21cm
価格:5264円(税込、送料別) (2023/1/14時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

パン粉(モリーカ)とツナ缶のパスタ(麺つゆ)

パン粉(モリーカ)とツナ缶のパスタ

ツナ缶と麺つゆを使っている時点で「貧乏人のパスタじゃないでしょ!」というツッコミは甘んじて受け入れる。しかし、あまりに美味しいので、つべこべ言わずに作ってほしい。びっくりする旨さに襲われる。

パン粉とツナ缶のパスタの材料

パン粉とツナ缶のパスタの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • パン粉:30g(お好みで)
  • ニンニク:1片
  • ツナ缶:1個
  • 麺つゆ:小さじ2
  • 大葉:3枚〜10枚
  • 黒胡椒:たっぷり

パスタはなんでもOK。パン粉やニンニク、大葉の量もお好みでOK。麺つゆが好きな人は大さじ1でも美味しい。

パン粉とツナ缶のパスタのレシピ

  1. ニンニクをみじん切り、大葉をスライス
  2. ニンニクを炒めパン粉を加える(弱火)
  3. 塩、黒胡椒を加えてカリカリに炒める
  4. 炒めたパン粉は避けておく
  5. パスタをツナ缶、麺つゆと和える
  6. 皿に盛って大葉、パン粉を振って完成

パン粉とツナ缶のパスタのレシピ

ニンニクをみじん切り、大葉をスライスする。

パン粉とツナ缶のパスタのレシピ

ニンニクをオリーブオイルで炒める。最初は強火で、沸騰したら弱火に落とす。

パン粉とツナ缶のパスタのレシピ

ニンニクの香りが立ったら弱火のままパン粉を炒めてカリカリにする。

パン粉とツナ缶のパスタのレシピ

パン粉がボディビルダー色になるまで、しっかり炒める。ニンニクが焦げないように注意。炒めたら、いったん避けておく。

パン粉とツナ缶のパスタのレシピ

茹でたパスタをツナ缶、麺つゆ小さじ2と和える。麺つゆが全体に絡むようにする。

パン粉とツナ缶のパスタのレシピ

皿に盛って大葉、パン粉を振って完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

もうひとつの貧乏人のパスタ

ポヴェレッロ,貧乏人のパスタ

日本やイタリアで「貧乏人のパスタ」といえば、ポヴェレッロが圧倒的に有名。スパゲティ、卵、チーズの3つを使ったパスタ。これは今ではナポリの郷土料理とされる。

ナポリの貧乏人のパスタとは味も食材も何もかもが違う。日本で言えば、関西風と広島風のお好み焼きの違いと同じ。あと玉ねぎの貧乏人のパスタもある。

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

トマトと大葉の冷製パスタ〜和風冷製スパゲティの極み

トマトと大葉の冷製パスタ〜和風冷製スパゲティの極み

夏の暑さに効く、さっぱり爽快な冷製パスタ。主役は、みずみずしいトマトと香り高い大葉。和のテイストを効かせた2種類のレシピを紹介。暑くなってきたら、トマトと大葉の出番。これで夏をオーバー・ドライブできる。

トマトと大葉の冷製パスタ

トマトと大葉の和風 冷製パスタ

残暑お見舞い申し上げます。夏が終わらないので、冷製パスタが美味しい。速水もこみち師匠、今回は白だしや大葉を使った和風の冷製トマトパスタ。リコピン大魔王の本領発揮。

トマトと大葉の冷製パスタの材料

トマトと大葉の和風 冷製パスタ

  • カペッリーニ:100g
  • トマト:1個
  • 大葉:10枚
  • ニンニク:1片
  • 生姜:1個
  • 白だし:大さじ1
  • 醤油:小さじ1/2
  • オリーブオイル:大さじ4

パスタは細麺が良き。1.4mmのフェデリーニや1.6mmのスパゲッティーニでも良い。トマトはミニトマトでもいい。ニンニクは強烈なので、ニンニク・マッドネス以外は半片で十分。写真にはないけど、塩コショウはあったほうがいい。

トマトと大葉の和風パスタのレシピ

  1. トマトはくし切り、大葉は乱雑に切る
  2. ニンニク、生姜をすり下ろす
  3. 白だし、醤油、塩コショウを入れる
  4. オリーブオイルを入れる
  5. トマト、大葉をすべて混ぜる
  6. パスタを1分長めに茹でる
  7. 冷水でゆすいでボウルで混ぜる
  8. お皿に盛り付け完成

速水もこみち師匠のレシピ。師匠はトマトを湯むきしたけど、トマトの皮が好きなのと面倒くさいので、そのままにした。本格的に作りたい方は動画をご覧ください。

トマトは食べやすい形、大きさにカット。大葉は乱雑にキル。ムラの美学。

ニンニクと生姜をすりおろし、白だし(大さじ1)、醤油(小さじ1/2)、オリーブオイル(大さじ4)を入れて混ぜる。

トマトと大葉も全部ブッ込んで混ぜる。

冷製カルボナーラのレシピ

パスタは1分長めに茹でる。水で締めると硬くなってしまうので、最初は柔らかくするため1分長めで。

パスタを締めるときは氷水だと尚よし。

トマトと大葉の和風 冷製パスタ

お皿に盛って完成。追いオリーブオイルや胡椒をヌートバーしても美味しい。

トマトと大葉の和風 冷製パスタの食材

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

トマトと大葉とツナ缶の冷製パスタ(麺つゆ)

トマトと大葉とツナ缶の冷製パスタ(麺つゆ)

暑さにも家計にもやさしく、超美味しい。ツナ缶が和を加速する。ドラマ『白線流し』のように、空も飛べる。幼い微熱も下がる。

トマトと大葉の冷製パスタの材料

トマトと大葉の冷製パスタ(麺つゆ)の材料

  • カペッリーニ:100g
  • トマト:1個
  • 大葉:5枚
  • ツナ缶:1缶
  • 麺つゆ:大さじ2
  • オリーブオイル:仕上げ(無くてOK)

ツナ缶は無しでもOK。トマトと大葉だけで十分に美味しい。カッペリーニは1.6mmなど細麺でOK。麺つゆは2倍でも3倍濃縮でもOK。仕上げのオリーブオイルは無くても良いが、あったほうが、まろやかになって美味しい。

トマトと大葉の冷製パスタのレシピ

  1. トマトはくし切り、大葉は乱雑に切る
  2. ツナ缶、トマト、麺つゆ、大葉を混ぜる
  3. 茹でたパスタを冷水で締めボウルに混ぜる
  4. 皿に盛って残りの大葉を乗せてオリーブオイルをかける

トマトと大葉の冷製パスタ(麺つゆ)の材料

大葉は乱雑に切る。半分は仕上げの飾りに残しておく。

トマトと大葉の冷製パスタ(麺つゆ)の材料

ツナ缶、くし切りしたトマト、麺つゆ、大葉を混ぜておく。

冷製カルボナーラのレシピ
茹でたパスタを冷水で締める。氷水があると尚よし。

トマトと大葉の冷製パスタ(麺つゆ)の材料

パスタをボウルに混ぜる。

トマトと大葉の冷製パスタ(麺つゆ)の材料

皿に盛って残りの大葉を乗せてオリーブオイルをかける

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

無限塩もやし納豆パスタ〜ごま油と塩で覚醒、混ぜて乗せるだけで爆ウマ!

リュウジ無限塩もやし納豆パスタ

リュウジさんが虚無レシピで作った、無限塩もやし納豆のおつまみをパスタに和えただけ。なのにバカ旨。もやしのシャキシャキ食感、納豆のツルツル。食感と旨みのイリュージョン。

リュウジ無限塩もやし納豆パスタの材料

リュウジ無限塩もやし納豆パスタの材料

  • バリラ1.6mm:100g
  • もやし:1パック(200g)
  • 納豆:1パック
  • 塩:5振り
  • ごま油:小さじ2
  • 黒胡椒:適量

リュウジさんはおかめ納豆(小粒)を使用。納豆はひきわりなど、お好みでOK。

リュウジ無限塩もやし納豆パスタのレシピ

  1. もやしを洗って水気を切る
  2. 納豆をかき混ぜて入れる
  3. 塩、胡椒、ごま油を入れて混ぜる
  4. 茹でたパスタに乗せるだけ

リュウジ無限塩もやし納豆パスタ

洗って水気を切ったモヤシ納豆をかき混ぜて入れる。塩、黒胡椒、ごま油を入れて混ぜる。量は多めがおすすめ。味見しながら、増やしていく。

リュウジ無限塩もやし納豆パスタ

あとは茹でたパスタの上に乗せるだけ。電子レンジでチンしたパスタでもいい。

これだけかよ!?ってツッコンだ方が多いと思うが、ぜひ作ってみてほしい。

その他の納豆パスタ

リュウジさんのバズレシピ・虚無パスタ

その他のワンパンパスタのレシピ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

リュウジ流やけくそ納豆パスタ〜湯も鍋もいらねぇ。電子レンジで虚無パスタ

リュウジ流やけくそ納豆パスタ〜虚無パスタ

リュウジさんの虚無パスタ、電子レンジのパスタが納豆パスタに進出。手抜きだが、旨味が計算された科学的レシピ。

リュウジ流やけくそ納豆パスタの材料

リュウジ流やけくそ納豆パスタ〜虚無パスタ、電子レンジに進出

  • バリラ1.6mm:100g
  • 納豆:1パック
  • 味の素:6振り
  • 水:280cc
  • 塩:小さじ1/3(2g)
  • 有塩バター:10g
  • 刻み海苔:適量(なくてOK)
  • 黒胡椒:適量
  • タバスコ:味変用

リュウジさんは1.5mmのパスタ、おかめ納豆(小粒)を使用。納豆はひきわりなど、お好みでOK。

耐熱容器や電子レンジが家にない場合は、普通にパスタを茹でたり、リゾッタータワンパンパスタ)で茹でてOK。

リュウジさんは、塩を小さじ1/3にしているが、後から足しているので多めがおすすめ。

リュウジ流やけくそ納豆パスタのレシピ

  1. 耐熱容器にパスタと280ccの水を入れる
  2. 味の素、塩を入れて10分レンチン
  3. 黒胡椒を削って混ぜる
  4. 皿に盛り納豆、バター、刻み海苔を乗せる
  5. 味変でタバスコをかける

耐熱容器にパスタと280ccの水を入れる 味の素、塩を入れて10分レンチン 黒胡椒を削って混ぜる 皿に盛り納豆、バター、刻み海苔を乗せる 味変でタバスコをかける

耐熱容器にパスタと280ccの水を入れ、味の素6振り、塩を小さじ1/3(2g)入れて10分レンチンする。

リュウジ流やけくそ納豆パスタ〜虚無パスタ、電子レンジに進出

レンチンしたら、パスタに黒胡椒を削って混ぜる。味見して塩が薄ければ足す。

リュウジ流やけくそ納豆パスタ〜虚無パスタ、電子レンジに進出

皿に盛って、納豆、バター、刻み海苔を乗せる。バターのコクが最高にいい仕事します。

リュウジ流やけくそ納豆パスタ〜虚無パスタ、電子レンジに進出

味変でタバスコをかける。刺激的な納豆パスタに大変身。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

その他の納豆パスタ

リュウジさんのバズレシピ・虚無パスタ

その他のワンパンパスタのレシピ

パスタの旨さを飛躍させるアイテムたち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。

【簡単&絶品】冷製パスタレシピ!夏に人気のひんやりパスタ特集

冷製プッタネスカ

暑い日にぴったりな冷製パスタ。この記事では、トマト系・和風・クリーム系まで、家庭で手軽に作れる冷製パスタレシピを厳選して紹介。これで夏を乗り切ろう。

おすすめの冷製パスタ

冷製ジェノベーゼ

冷製ジェノベーゼ

冷製パスタの王。ジェノベーゼとミニトマト。

冷製ジェノベーゼの材料

冷製ジェノベーゼ

  • ブルネッラのカペッリーニ:100g
  • バジル:20g(1パック)
  • 松の実:20g
  • ペコリーノ・ロマーノ:20g
  • タジャスカ種のオリーブオイル:60ml
  • 青森県産のニンニク:1片
  • アンチョビ:1フィレ
  • ミニトマト:5個(お好みで)

冷製ジェノベーゼは火を通さないので、素材の味が出やすい。バジルソースは味が濃いので、正直いい加減に作っても割と美味しいが、食材にこだわるほど美味しくなる。

冷製ジェノベーゼ(トマト)のレシピ

サルサ・ヴェルデ

  1. ミニトマトを二等分に切る
  2. 他の材料をミキサーにかける
  3. バジルソースを冷蔵庫で冷やしておく
  4. カペッリーニを1分長めに茹でる
  5. 茹でたパスタを氷水で締める
  6. バジルソースと和えて皿に盛る
  7. ミニトマトを乗せて完成

材料はある程度、切っておいたほうがミキサーしやすい。

簡単なのに、最強ジェノベーゼの完成。

冷製ジェノベーゼ

冷製ペペロンチーノ

冷製ペペロンチーノ

少し変わり種、冷製ペペロンチーノを紹介。夏にピッタリで、冷たいほうがニンニクのパンチを感じられるので、夏以外にもおすすめ。

冷製ペペロンチーノの材料

冷製ペペロンチーノ

  • Barilla(バリッラ)の1.4mm:適量
  • 青森県産のニンニク:2片
  • カラブリア産の唐辛子:1〜2個
  • イタリアンパセリ:適量
  • 塩:適量

材料は基本のペペロンチーノと同じ。冷製なので太麺よりは細麺がおすすめ。それと重要なのが追い塩。冷製パスタは茹でたあとに真水で洗うのでパスタについた塩が取れてしまう。なので、後から塩を削る。

冷製ペペロンチーノのレシピ

  1. ニンニクはスライスにする
  2. イタパセはみじん切り
  3. ニンニク、イタパセの茎を炒める
  4. 唐辛子、イタパセの葉を炒める
  5. オイルの出汁を冷蔵庫で冷やす
  6. パスタを1分長めに茹でる
  7. パスタを冷水で冷やす
  8. ボウルでオイル出汁と混ぜる
  9. 味を見て塩を足す
  10. 皿に盛ってオリーブオイルを回しかける

ニンニクはスライスがおすすめだけど、好みでみじん切りにしてもOK。イタリアンパセリは茎を残しておく。ここに旨みが凝縮されている。

ニンニク、イタリアンパセリの茎をたっぷりのオリーブオイルで炒める。強火にしてニンニクに火を通す。まだパスタは茹でない。

オリーブオイルが沸騰してシュワシュワになったら極弱火にする。

ニンニクがボディビルダー色になってきたら唐辛子、イタリアンパセリの茎を入れて火を止める。

別の容器に移して冷蔵庫で冷やす。面倒くさい人はフライパンに放置プレーでもOK。ここからパスタを茹ではじめる。パスタは冷やすと硬くなるので1分長めに茹でる。

茹でたパスタを冷水で洗って、よ〜〜〜〜く水を切ったら冷やしたペペロンチーノの出汁と混ぜる。

味を見て薄いはずなので、お好みで塩をふる。塩魔大王は10〜15カリカリくらい。

冷製ペペロンチーノ

お皿に盛ったら美味しいオリーブオイルを回しかけて完成。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

冷製カルボナーラ

冷製カルボナーラ

夏に最高最強の冷製カルボナーラ。問答無用の美味しさ。

冷製カルボナーラの材料

冷製カルボナーラの材料

  • カペッリーニ:100g
  • ベーコン:35g
  • 全卵:1個
  • にんにく:1片
  • 白だし...大さじ1強
  • 黒胡椒:たっぷり
  • スモークチーズ:3個くらい

チーズはスモークが余ってたので使ったがベストはパルミジャーノかペコリーノ。

冷製カルボナーラのレシピ

冷製カルボナーラのレシピ

  1. ニンニクはみじん切り
  2. ベーコンを細切り
  3. スモークチーズを細かく切る
  4. ベーコン、ニンニクを炒める
  5. 卵を入れてスクランブルエッグに
  6. ボウルで白だし、黒胡椒、チーズを混ぜる
  7. 冷蔵庫(冷凍庫)で冷やしておく
  8. 1分長く茹でたカペッリーニを冷やす
  9. ボウルのソースと混ぜる
  10. 皿に盛ってオリーブオイル、胡椒

冷製カルボナーラのレシピ

ニンニクはみじん切り、ベーコンを細切り、スモークチーズを細かく切る。

冷製カルボナーラのレシピ

ベーコン、ニンニクをオリーブオイルで炒める。最初は強火、オイルが沸騰したら弱火でじっくり炒める。

冷製カルボナーラのレシピ

ベーコン全体に焼き色がついてニンニクの香りも立ったら卵をはる。

冷製カルボナーラのレシピ

この時点で卵をかき混ぜてスクランブルエッグにする。

冷製カルボナーラのレシピ

ボウルに移して白だし大さじ1強、黒胡椒たっぷり、チーズを混ぜる。

冷製カルボナーラのレシピ

冷蔵庫(冷凍庫)で冷やしておく。パスタの聖書のように独り暮らしで大きい冷蔵庫がない場合は氷水につけて冷やすと良い。まいばすけっとで100円で氷が買える。

冷製カルボナーラのレシピ

1分長く茹でたカペッリーニを氷水で締める。ちなみにカペッリーニを茹でるときは塩をちゃんと1.5%以上入れる。塩で茹でるのはパスタが水分だけ吸収してブヨブヨにならないよう、塩も注入して筋肉質にするため。それがアルデンテ

冷製カルボナーラのレシピ

氷水で締めたパスタをボウルのソースと混ぜる。

冷製カルボナーラのレシピ

皿に盛ってオリーブオイルをひと回し、胡椒をヌートバーして完成。

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)

ニンニクも唐辛子も使わない冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)。リュウジさんが考案した夏の「貧乏人のそうめん」をパスタにしたもの。

リュウジさんのバズレシピの中でもトップクラスの美味しさ。「目玉が飛び出るほど美味しい」という誇張表現があるが、本当にビックリする。

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)の材料

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)の材料

  • カペッリーニ:100g
  • 生卵:2個
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 白だし:大さじ1
  • 黒胡椒:たっぷり(15カリカリくらい)
  • 粉チーズ:適量
  • 乾燥パセリ:適量
  • タバスコ:味変(なくてOK)

カッペリーニがない場合は1.4mmのフェデリーニなど細麺でOK。タバスコや乾燥パセリ、チーズなどは仕上げなので、無くても美味しい。重要なのは白だし、卵の旨味。この2つが4番でエースみたいな一人相撲をしてくれる。

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)のレシピ

  1. 目玉焼き2個を作る(半熟と両面焼き)
  2. 両面焼きをボウル、半熟は仕上げて避ける
  3. ボウルに白だし、オリーブオイル、塩、胡椒を混ぜる
  4. 冷蔵庫、冷凍庫で冷やしておく
  5. パスタを茹で、流水や氷で締める
  6. ボウルの出汁とパスタを和える
  7. 皿に盛って、目玉焼きを乗せる
  8. 粉チーズ、乾燥パセリ、オリーブオイル
  9. 味変でタバスコをかける

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)のレシピ

フライパンにオリーブオイルを引いて強火で熱する。オイルが温まったら卵を2つはって弱火にする。1つは仕上げの半熟、1つは出汁にするので両面を焼く。

半熟にしたほうは最後にパスタに乗せるので、避けておく。フライパンに置いたままだと、どんどん熱が入って固まってしまう。

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)のレシピ

両面焼きにした目玉焼きをボウルに入れ、白だし大さじ1、オリーブオイル大さじ1、塩ひとまみ、黒胡椒をたっぷり混ぜる。今回、冷やしパスタなので、麺の表面の塩分が洗い流されるので、出汁は濃いほうが良い。できれば冷蔵庫、冷凍庫で冷やしておくが、常温でもOK。

冷製カルボナーラのレシピ

ここからパスタを茹でて、流水や氷で締める。

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)のレシピ

麺をボウルに移動して、よく混ぜる。味見をして薄ければ塩を足す。タバスコが大好きなチリ・マッドネスがいたら、この時点で振り掛けてもいい。

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)のレシピ

パスタを皿に盛って、目玉焼きを乗せる。仕上げの粉チーズ、乾燥パセリ、オリーブオイルを回しかける。

冷やし貧乏人のパスタ(ポヴェレッロ)のレシピ

味変でタバスコをかける。タバスコなしでも十分過ぎるくらい美味しい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セルクル φ90×H30mm 丸セルクル型 ステンレス 丸型 セルクルリング
価格:220円(税込、送料別) (2023/11/6時点)

楽天で購入

冷製プッタネスカ

冷製プッタネスカ

夏にうれしい冷やしプッタネスカ。茹でた麺を氷水で締めるのではなく、具材やソースをやして茹でた麺を和える。プッタネスカなので材料は多いが、チャチャっと作れる。

冷製プッタネスカの材料・食材

冷製プッタネスカの材料

  • カペッリーニ:100g
  • トマト:1個
  • トマトピューレ:大さじ2
  • アンチョビ:1フィレ
  • ケーパー:10粒ほど
  • 緑・黒オリーブ:3個ずつ
  • バジル:好きな量
  • オリーブオイル;適量

材料が揃わなければ、どれか欠いてもOK。揃えられるものだけでいい。

冷製プッタネスカのレシピ・作り方

参考にした日高シェフの動画。材料も作り方も異なるけど、動画を見ているだけで癒されるので是非。

  1. トマトを細かく切る
  2. オリーブを4等分に切る
  3. トマト、オリーブ、アンチョビ、ケーパー、オリーブオイル、塩、トマトピューレを冷やしながらボウルで和える
  4. 茹でたパスタ、ちぎったバジルを入れて混ぜる
  5. お皿に盛ってオリーブオイル、バジルを飾る

冷製プッタネスカのレシピ・作り方

トマトは食べやすい大きさにカットする。

冷製プッタネスカのレシピ・作り方

黒オリーブと緑オリーブは1/4にカット。この間にパスタを茹ではじめる。

冷製プッタネスカのレシピ・作り方

カットしたトマト、オリーブ、アンチョビ、ケーパー、オリーブオイル、塩、トマトピューレをボウルに入れて、下に氷水などを置いて冷やしながら和える。ちなみに日高シェフ曰く、イタリアでは冷製パスタでも氷は使わず水だけ使うそう。

冷製プッタネスカのレシピ・作り方

このとき使う塩とオリーブオイルは、できるだけ良いものを使う。火を通さないので素材の味がそのままパスタの味になる。藻塩や良いオリーブオイルを使おう。

冷製プッタネスカのレシピ・作り方

茹でたカッペリーニ、ちぎったバジルの葉をボウルで混ぜる。このときも下に氷水などを敷いておく。

冷製プッタネスカのレシピ・作り方

お皿に盛ってバジルの葉を飾る。トマトパスタで具材ゴロゴロだが、プッタネスカはケーパーやオリーブなど塩味が強い。白ワインでさっぱり塩を流せる。ぜひ白ワインと合わせて見てほしい。

冷製トラパネーゼ

冷製トラパネーゼ(トマトピューレ)

猛暑も残暑も冷製トラパネーゼ。あらゆるワインに合う最強のワイン・マリアージュ。

冷製トラパネーゼの材料

冷製トラパネーゼの材料

  • ブジアーテ:100g

  • アーモンド&ミックスナッツ :50g

  • トマトピューレ: 100ml

  • バジル:1パック

  • ニンニク:1片

  • オリーブオイル:30ml
  • 塩:ひとつまみ

トマトピューレはトマト缶でも丸ごとトマト、ミニトマトでもOK。

冷製トラパネーゼのレシピ

冷製トラパネーゼのレシピ

  1. アーモンド、ニンニクを刻む
  2. 材料を全部ブンブンチョッパー
  3. トラパネーゼのソースを冷やす
  4. 茹でたパスタを冷水で締める
  5. お皿に盛ってオリーブオイル

冷製トラパネーゼのレシピ

アーモンドとミックスナッツ、ニンニクを刻んだほうがブンブンチョップするのが楽。

冷製トラパネーゼのレシピ

バジルをちぎってブンブンチョッパーに入れる。

冷製トラパネーゼのレシピ

トマトピューレ100mlとオリーブオイル30mlを入れる。

冷製トラパネーゼのレシピ

ブンブンチョッパーでブンブンチョップする。

冷製トラパネーゼのレシピ

茹でて冷水や氷水で締めた麺と絡ませる。

冷製トラパネーゼのレシピ

皿に盛ってオリーブオイルを回しかける。

冷製トラパネーゼのレシピ

ワインに合う。白、赤、スパークリング、ロゼスパークリング、なんでも合う。

冷製トラパネーゼの食材・道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

生ハムの冷製サルサ・ヴェルデ

サルサ・ヴェルデ

わかってる、欲しいんでしょ?艶やかな冷製パスタ。オトナグリーンな生ハムの冷製サルサ・ヴェルデを紹介。

冷製サルサ・ヴェルデの材料

冷製サルサ・ヴェルデの材料

  • カペッリーニ:100g
  • イタリアンパセリ:20g
  • オリーブオイル:50ml
  • アンチョビ:2フィレ
  • ケーパー:10粒
  • ニンニク:1片
  • パン粉:10g
  • 生ハム:3枚(なくてOK)

白ワインビネガーは無かったので省略したけど、あるなら入れよう。具が要らなければ生ハムはなくてOK。

冷製サルサ・ヴェルデのレシピ

  1. ニンニクとイタパセを細かく切る
  2. 材料をブンブンチョップして冷やす
  3. カペッリーニを1分長く茹でる
  4. 茹でた麺を氷水で締める
  5. ソースと冷やしながら混ぜる
  6. お皿に盛って生ハムを飾る

サルサ・ヴェルデ

ニンニクとイタリアンパセリを刻んだほうがブンブンチョッパーしやすい。良いフードプロセッサーを使う人は刻まなくてOK。

サルサ・ヴェルデ

生ハム以外の材料を全部入れてブンブンチョッパーする。

サルサ・ヴェルデ

冷凍庫に入れるか氷水で冷やしておく。

サルサ・ヴェルデ

1分長く茹でたカペッリーニを氷水で締める。

サルサ・ヴェルデ

氷水で冷やしながらサルサ・ヴェルデと麺を和える。

サルサ・ヴェルデ

お皿に盛って生ハムを飾る。キンキンに冷えた白ワインやスパークリングと合う。

トマトと大葉の冷製パスタ

トマトと大葉の和風 冷製パスタ

白だしや大葉を使った和風の冷製トマトパスタ。リコピン大魔王の本領発揮。

トマトと大葉の冷製パスタの材料

トマトと大葉の和風 冷製パスタ

  • カペッリーニ:100g
  • トマト:1個
  • 大葉:10枚
  • ニンニク:1片
  • 生姜:1個
  • 白だし:大さじ1
  • 醤油:小さじ1/2
  • オリーブオイル:大さじ4

トマトはミニトマトでもいい。ニンニクは強烈なので、ニンニク・マッドネス以外は半片で十分。

トマトと大葉の和風パスタのレシピ

  1. トマトはくし切り、大葉は乱雑に切る
  2. ニンニク、生姜をすり下ろす
  3. 白だし、醤油、塩コショウを入れる
  4. オリーブオイルを入れる
  5. トマト、大葉をすべて混ぜる
  6. パスタを1分長めに茹でる
  7. 冷水でゆすいでボウルで混ぜる
  8. お皿に盛り付け完成

速水もこみち師匠のレシピ。師匠はトマトを湯むきしたけど、トマトの皮が好きなのと面倒くさいので、そのままにした。本格的に作りたい方は動画をご覧ください。

トマトは食べやすい形、大きさにカット。大葉は乱雑にキル。ムラの美学。

ニンニクと生姜をすりおろし、白だし(大さじ1)、醤油(小さじ1/2)、オリーブオイル(大さじ4)を入れて混ぜる。

トマトと大葉も全部ブッ込んで混ぜる。

パスタは1分長めに茹でる。水で締めると硬くなってしまうので、最初は柔らかくするため1分長めで。パスタを締めるときは氷水だと尚よし。

トマトと大葉の和風 冷製パスタ

お皿に盛って完成。追いオリーブオイルや胡椒をヌートバーしても美味しい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]  マイクロプレイン Microplane プレミアム シリーズ ゼスター チーズグレーター グレーター すりおろし器 すりおろし 
価格:1899円(税込、送料無料) (2023/1/19時点)
楽天で購入

オクラとツナ缶の冷製パスタ

オクラとツナ缶の冷製パスタ

まいばすけっとの食材だけ、フライパン不要、ボウルで和えるノーパン・パスタ。

オクラとツナ缶の冷製パスタの材料

オクラとツナ缶の冷製パスタの材料

  • 1.6mmのパスタ:100g
  • オクラ:8本
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 醤油:大さじ1
  • ほんだし:小さじ1
  • ツナ缶:1缶
  • 柚子胡椒:5cm
  • 黒胡椒:たっぷり

オクラとツナ缶の冷製パスタのレシピ

  1. オクラを斜めや輪切りにする
  2. パスタを茹で1分前にオクラも茹でる
  3. 材料を全部混ぜて出汁をスタンバイ
  4. パスタとオクラを水(氷水)で締める
  5. ボウルに混ぜオリーブオイルをかける
  6. お皿に盛って黒胡椒をヌートバー

オクラとツナ缶の冷製パスタ

オクラを斜めや輪切りなど色んな形に切って食感を楽しむ。

オクラとツナ缶の冷製パスタ

パスタを茹で、残り1分前になったらオクラも一緒に茹でる。パスタと一緒に放り込んでOK。

オクラとツナ缶の冷製パスタ

オリーブオイル大さじ2、醤油を大さじ1、ほんだし小さじ1、ツナ缶を1缶、柚子胡椒5cmくらいを入れて混ぜる。冷蔵庫に入れられる人は冷やしておこう。

オクラとツナ缶の冷製パスタ

茹でたパスタとオクラを水もしくは氷水で締める。

オクラとツナ缶の冷製パスタ

パスタとオクラ、出汁を混ぜてオリーブオイルを回しかける。

オクラとツナ缶の冷製パスタ

お皿に盛って黒胡椒をたっぷりヌートバーする。

オクラとツナ缶の冷製パスタの道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

ツナ缶と大葉の冷製パスタ

大葉とツナ缶の冷製パスタ

速水もこみち師匠のレシピを参考にリュウジさんが模倣したレシピを参考にしたツナ缶と大葉の冷製パスタ。超簡単。夏の暑い朝ごはんに最高。

ツナ缶と大葉の冷製パスタの材料

大葉とツナ缶の冷製パスタの材料

  • カペッリーニ:100g
  • 大葉:10〜20枚
  • ツナ缶:1缶
  • 砂糖:小さじ1
  • マヨネーズ:大さじ2
  • 醤油:大さじ1
  • レモン汁:小さじ1
  • 味の素:3振り

ツナ缶と大葉の冷製パスタのレシピ

  1. 大葉を丸めて細切りにする
  2. ツナ缶、砂糖、マヨ、醤油、レモン汁、味の素を混ぜる
  3. 茹でて冷やしたパスタと混ぜる
  4. 皿に盛って大葉を全部のせる
  5. 味変でタバスコをかける

リュウジさんのバズレシピ。

大葉とツナ缶の冷製パスタのレシピ

パスタを茹でている間に大葉を丸めて細切りにする。

大葉とツナ缶の冷製パスタのレシピ

ツナ缶1つ、砂糖を小さじ1、マヨネーズを大さじ2、醤油を大さじ1、レモン汁を小さじ1、味の素を3振り混ぜる。

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

茹でたパスタを冷水、もしくは氷水でしめる。

大葉とツナ缶の冷製パスタのレシピ

先ほどのボウルに入れてよく混ぜる。

大葉とツナ缶の冷製パスタのレシピ

皿に盛って大葉を全部のせる。味変でタバスコをかけてもOK。

冷やし坦々パスタ

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

なか卯の冷やし坦々そばを参考にした冷製パスタ。

冷やし坦々パスタの材料

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

  • カペッリーニ:100g
  • 坦々麺のカップ麺:1個
  • 温泉卵:1個

坦々麺を材料から作るのは日が暮れるのでカップ麺を活用。下手に自分で作るよりカップ麺の出汁のほうが美味しい。

冷やし坦々パスタのレシピ

  1. 坦々麺を美味しくいただく
  2. スープを冷蔵庫で冷やす
  3. パスタを茹で冷水で締める
  4. 冷やしたスープと和える
  5. 皿に盛って温泉卵を貼る
  6. お好みで豆板醤やタバスコ

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

まずは坦々麺を美味しく頂く。できるだけ具材は残しておく。白、赤、スパークリングワインを試したがロゼワインが一番合うかも。どれも美味しかったが。

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

残ったスープを冷蔵庫で冷やす。すぐにパスタも食べる場合は冷凍庫か氷水につけると良い。

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

カペッリーニを茹でて氷水で締める。悪魔的なキンキンが好みの方は氷水で締めよう。ちなみに、なか卯の冷やし坦々そばも、そんなに冷たくない。常温に近い。

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

カペッリーニとスープをボウルで混ぜる。ここで一度、味見をして辛味が足りない場合は豆板醤かタバスコを少量入れる。

冷やし坦々パスタ〜なか卯の白日スパゲティ

お皿に盛って温泉卵をパッカーン。最強の中華風パスタの完成。よく混ぜ混ぜして食べよう。ぜひ、なか卯でも食べてみてください。

あると便利なパスタ道具

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

豆腐の冷製クリームパスタ

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

冷奴にパスタを混ぜるだけで、冷製クリームパスタができてしまう。リュウジさんの虚無パスタ「虚無クリームパスタ」を冷製パスタにしただけ。手間要らず、百円以下で作れる国宝レシピ。

豆腐の冷製クリームパスタの材料

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

  • バリラ1.6mm:100g
  • 絹豆腐:150g
  • 醤油:小さじ2
  • バター:10g
  • 粉チーズ:15g
  • 黒胡椒:仕上げ(無くてもOK)

カペッリーニのような細麺でもOK。チーズやバターはマヨネーズ大さじ1で代用してもOK。コンソメやガーリックパウダーを加えてもいい。

豆腐の冷製クリームパスタのレシピ

  1. 豆腐とバター、粉チーズ、塩を混ぜる
  2. 茹でたパスタを冷水で締めて醤油と混ぜる
  3. 味見して塩や醤油を足す
  4. 皿に盛って黒胡椒を削って完成

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

パスタを茹でている間に、豆腐150gとバター10g、粉チーズ15g、塩ひとつまみを混ぜる。

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

泡立て器などを使うと、クリーム状になりやすい。

冷製カルボナーラのレシピ

茹でたパスタを冷水で締める。氷水であれば、なおよし。

冷水で締めたパスタを豆腐クリームと混ぜ、醤油と混ぜる。味見して薄ければ、塩や醤油を足す。

豆腐の冷製クリームパスタ〜冷奴パスタ

皿に盛って黒胡椒を削って完成。胡椒はなくてもOK。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兼古製作所 ANEX(アネックス) ピンセット No.153 ロングノーズ 250mm
価格:1243円(税込、送料別) (2023/2/12時点)

楽天で購入

冷製パスタ美味しい作り方のコツ

火を通さない材料を良くする

冷製パスタは火を通さないので、素材の味がそのまま旨さに直結する。食材にこだわるほど美味しくなる。普段のパスタは安めでも、冷製パスタは良い食材を使おう。

茹でるときは塩をたっぷり

プロの料理人で勘違いしている1位。冷製パスタは冷水や氷水ですすぐので、茹でるときの塩は少なめでいいと言っている人が多い。これ大間違い。逆。茹でるときに、いつも塩を倍以上(2.5%以上)にして茹でる。それで麺が引き締まり、あとから麺の肌の塩を洗い流すことでちょうどいい塩加減になる。詳しくはアルデンテの解説記事で。

氷水か冷水かはお好みでOK

冷製パスタ=氷水というイメージがあるが、イタリアの冷製パスタは冷水だけ。氷を使わないほうが多い。そもそもイタリア人は夏でもアイスコーヒーではなくホット珈琲を飲む文化。氷水を使ったほうが美味しいパスタもあるが、お好みでOK。

その他おすすめ冷製パスタ

冷製パスタを美味しくする道具・調味料たち

最後までご覧いただき、あリガトーニ。