とうもろこしが大好きである。子どもの頃、おじいちゃんに連れて行ってもらった夏祭り。屋台で買うのは焼きもろこし。黄色い粒々の宝石たち。ダイヤモンドより輝いて見えた。汗をかきながらホクホクしながら口に運ぶと醤油たっぷりの肉汁が夏の栄養。大和(奈良)ではトウモロコシを「「なんば」と呼ぶ。おじいちゃんは、いつも「なんば食べるか?」と聞いてくれた。夏祭りに想いを寄せて屋台を思い出すトウモロコシのペペロンチーノを紹介。
トウモロコシのペペロンチーノ(醤油味)
まずはロングパスタと醤油味のペペロンチーノ。
トウモロコシのペペロンチーノの材料
- バリラ1.6mm:100g
- とうもろこし:お好きなだけ
- 醤油:小さじ2
- ニンニク:1片
- カラブリア唐辛子:1本
- 仕上げのオリーブオイル:少しだけ
パスタはなんでもOK。細麺、太麺お好みで。醤油も魚醤などどんな種類でもOK。
トウモロコシのペペロンチーノのレシピ
- ニンニクをみじん切りorスライス
- ニンニク、唐辛子を炒める
- とうもろこしを加えて炒める
- 茹でたパスタ、醤油を和える
- お皿に盛ってオリーブオイル
みじん切りしたニンニク、カラブリア唐辛子をオリーブオイルで炒める。最初は強火、沸騰したら極弱火にする。
ニンニクがボディビルダー色になってきたらトウモロコシをたっぷり入れて炒める。あとは茹でたパスタと醤油を小さじ2混ぜるだけ。味見して塩が足りなければ足す。
お皿に盛ってオリーブオイルを回しかける。黒胡椒をヌートバーしても美味しい。
トウモロコシのペペロンチーノの食材・道具
トウモロコシのペペロンチーノ(麺つゆ)
今度は気分を変えて、ショートパスタと麺つゆで。醤油と同じくらい美味しい。
トウモロコシのペペロンチーノの材料
- ペンネ:100g
- とうもろこし:お好きなだけ
- 麺つゆ:大さじ1+小さじ1
- ニンニク:1片
- カラブリア唐辛子:1本
- 仕上げのオリーブオイル:少しだけ
ショートパスタはなんでもOK。麺つゆは2倍濃縮でも3倍濃縮でもお好みでOK。今回は2倍濃縮にした。
トウモロコシのペペロンチーノのレシピ
- ニンニクをみじん切りorスライス
- ニンニク、唐辛子を炒める
- とうもろこし、麺つゆを加える
- 茹でたパスタ、麺つゆを和える
- お皿に盛ってオリーブオイル
今回は2回、麺つゆを加える。るろ剣の二重の極み。
みじん切りしたニンニク、カラブリア唐辛子をオリーブオイルで炒める。最初は強火、沸騰したら極弱火にする。ここまで同じ。
ニンニクがボディビルダー色になってきたらトウモロコシをたっぷり入れ、麺つゆも大さじ1入れて煮込む。
とうもろこしやニンニクに麺つゆが染み込むようにする。
茹でたペンネを入れ、さらに麺つゆを小さじ1足す。
お皿に盛ってオリーブオイルをかけて完成。
トウモロコシのペペロンチーノの食材・道具
基本のペペロンチーノも作ってみよう
最後までご覧いただき、あリガトーニ。